まだまだ猛暑が続いていますが、涼しい時間帯を狙って山口県の地磯へフカセ釣りに出かけました。30cm級クチブトグレに良型チヌが連発と、夏磯を堪能した模様をレポートします。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリ...の画像はこちら >>

山口県の地磯で短時間フカセ釣り

今回は早朝~昼までの約5時間の勝負です。地磯にしては楽なポイントを選びました。ここは水深が5mない激浅で、沈み瀬がいたるところに点在しており、釣り師の心をくすぐる所でもあるでしょう。

こういった水深が浅く、地形の変化が激しいポイントは意外とポイントが絞りやすく、答えがすぐに出るのもおもしろいところだと思います。予報では昼前から横風が7m以上吹くようでしたので、そこも加味して釣りをスタートしました。

仕掛けの紹介

仕掛けは、竿が1.25号にリールが3000番といつも通りです。道糸が1.75号にハリスは1.5号で、ハリはグレバリの5号を使用しました。

ウキは最近のマイブームである自作ウキの0~Bです。自分で一から作ったウキで魚を釣るのはとても楽しいです。仕掛け棚は、ウキの下部で固定するようにした2ヒロの半誘導です。

夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
使用タックル(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

数投目でいきなり良型ヒット

釣り始めは釣座正面から見て、右に上げ潮が通しており、先打ちマキエを5杯ほど入れて仕掛けを投入し、更に5杯ほど後打ちをして様子を見ました。いくつか良さそうなところがあったので試すこと数投。アタリが出だしたので、3ヶ所にポイントを絞りローテーションで探っていきました。

夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
撒きエサと差しエサ(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

30mほど遠投したところで仕掛けが馴染んだころ、竿引きのアタリが来ました。沖のシモリに向かって走って行き、ドラグが止まりません。

チヌなら50cmあるかな?と思いつつ引きを楽しみます。

夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
大物が掛かる(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

無念のバラシ

10mほどラインを出して走りが弱くなったので、手でスプールを押さえた瞬間、痛恨のバラしです。気持ちをリセットし釣りを再開するも、潮止まりでアタリが少なくなりました。悪い状況下ながらも足裏~30cmのクチブトをキャッチすることに成功です。

良型チヌが連続ヒット

下げ潮が通し出してアタリが出始めました。早合わせだとハリ掛かりせず、完全向こう合わせに変えるとすぐに答えが返ってきました。沖のシモリのさらに奥を攻めていくと、ウキがジワッと沈みました。

ウキから目を離し、ラインを少し張り気味にして穂先とその先のラインを集中して見ます。ラインが走った同時に穂先が食い込み、アワセを入れます。重量感のあるいい引きで楽しませてくれたのは45cmのチヌでした。

夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
良型チヌをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

その後、ポイントをローテーションして40cmオーバーのチヌを3枚追加し、暑くなってきたので納竿としました。

浅瀬でスリリングなやりとりを楽しめた

シモリが多く浅瀬で掛けるチヌはよく引いて楽しいですね。シモリの間に魚が溜まりポイントも絞りやすく、短時間でもマキエが効けば連続ヒットも夢ではないでしょう。

まだまだ日中は暑いので熱中症対策も必須です。

皆さんも暑さに負けず釣行してみてください。

夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
夏の磯フカセ釣りでグレにチヌ連打【山口】激浅ポイントでスリリングなやり取りを満喫
最終釣果(提供:TSURINEWSライター・多賀英二)

<多賀英二/TSURINEWSライター>

編集部おすすめ