個人的にライトゲームをはじめて、もうすぐ10年になる。私はその他の釣りをほとんどしないアングラーで、ライトゲーム1本ということになる。

浮気せずに、飽きもせずにやってきた。突き詰める要素も多い釣りなので、何年やっても面白いことは面白い。そしてこの釣りの「変化」も多少は見てきた。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・井上海生)

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量...の画像はこちら >>

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
ジギング・タイラバなんでもありの船ルアー釣行【三重】無風ベタ凪の難条件でも五目達成

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
「魚の口の中で性転換?」 舌を乗っ取る奇妙で奇怪な寄生生物『ウオノエ』

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
「手ぶらでOK!」初心者もキンギョ釣りが楽しめる浮間釣り堀公園を紹介【東京】

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【超浅場で晩春ベラを狙う:第2回】

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
福島・栃木を巡る2泊3日の渓流釣り旅 「雪代ヤマメ」や「頂鱒」と対面成功

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
鳥羽沖のタイラバ釣行で50cmマダイを手中【三重・丸安丸】急潮エリアの攻略がカギ

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
【船のルアー釣果速報】ジギングで船中ビンナガ28匹&カツオ24匹と絶好調(三重)

10年間で陸っぱりライトゲームはどう変わった? 「道具の軽量化」がめざましい
「夢のマイボートを購入!」進水式&初釣行でイトヨリやオオモンハタを手中【静岡・沼津】

編集部おすすめ