しばらく会えていなかった友人と久しぶりに再会。思い出話に花を咲かせながら、一緒にエギングとアジングを楽しんできました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・刀根秀行)
友人とエギング&アジング釣行
今回は久しぶりに会う友人と釣りに出かけました。今回の目的は「エギングとアジング」。季節もよく、狙えるターゲットも多い時期なので、自然と期待が高まります。

いざエギング開始
天気は良好でしたが、時折突風や俄か風が吹く中、17時ごろから三重県・志摩エリアでエギングをスタートしました。
釣れそうにないと判断したポイントでは、一投もせずすぐに移動。夕マズメのタイミングで、なんだか釣れそうな気がする場所に辿り着いたため、そこで粘ってみることにしました。
各メーカーの3.5号エギ(ノーマル~スーパーシャロー)を使い、底から表層まで幅広く探ってみましたが、アタリはありませんでした。
そうこうしているうちに辺りは暗くなり、水面がにわかに騒がしくなってきました。これはチャンスタイムかも!と、三重県で自分の実績が一番ある「エギ王JP+」を投入し、シャクリやサビきなどで誘ってみましたが……。
結果としては、時間だけが過ぎてしまい、何の成果も出せませんでした。

アジングで本命ヒット
「それならアジングに切り替えよう!」と、ターゲットを変更しました。
まずは0.4gのジグヘッドを使ってボトムから探ってみましたが、アタリは皆無。次に0.8g、1.3gと重さを変えてみましたが、それでも反応はありません。
再び0.4gに戻し、「オクトパス」を使って表層をただ巻きしていたところ、突然18cmほどのアジがヒット!
その後、友人にも1匹釣れてくれましたが、それ以降は続かず、釣果としては物足りない印象に。
「潮止まりまであと2時間を切ってるけど、どうしようか?」と相談し、他のポイントも気になってきたので移動を決断。
いくつかの場所を転々としながら、時間的にも「次がラストかな」というタイミングで辿り着いたポイントがありました。
移動先でアジを追加して納竿
ラストポイントに期待しつつキャストを開始しましたが、結果として「ここがパラダイスでした!」とはなりませんでした(笑)。
それでも、0.6gの「こまめちゃん」を使い、ボトムからの巻き上げでなんとか数匹のアジをキャッチ。ただしサイズは15cmほどと小ぶりで、前半よりもダウンしてしまいました。
そして、ちょうど潮止まりのタイミングで釣りを終えることに。納竿となりました。

釣りの後はラーメン屋へ
今回は予定の半分以下の釣果でしたが、実釣時間に対してそこそこアジが釣れたので、友人も納得してくれた様子でした(笑)。
釣り半分・話半分の釣行だったので、釣れなかったこと自体はそれほど気にならなかったのですが、最近は夜遅くまで営業しているご飯屋が本当に減ってしまっていて……。
むしろ、ラーメンを食べられるお店を探す方が難しかったかもしれません(笑)。
とはいえ、この日はどこへ行っても人が少なく、釣りがしやすい環境だったのはよかった点です。ただ、この釣果の状況が、人が少なかった理由なのかもしれませんね。
<刀根秀行/TSURINEWSライター>