7月下旬25日、福岡市の志賀島・弘漁港から小型の遊漁船を利用して同船者4人でタチウオ釣りに行ってきた。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也)

博多湾のテンヤタチウオ釣りで指幅4本交じり50尾を手中【福岡...の画像はこちら >>

博多湾でタチウオ釣り

夏の釣りといえばケンサキイカが圧倒的人気だが博多湾のタチウオも捨てがたい。朝イチの涼しい短時間のため、釣りもしやすく内湾のためシケの影響も受けにくく予定が立てやすい。

志賀島・弘漁港を午前5時に出港。わずか15分で能古島東側のポイントに到着。船長からイワシとキビナゴ両方用意していたほうがよいと聞いていたので、どちらもあらかじめ塩漬けして準備。まずは頭と内臓を落としたイワシをテンヤ8号にセット。

博多湾のテンヤタチウオ釣りで指幅4本交じり50尾を手中【福岡】夏の短時間勝負で連発
博多湾のテンヤタチウオ釣りで指幅4本交じり50尾を手中【福岡】夏の短時間勝負で連発
当日のタックル(提供:週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也)

指幅4本交えて50尾ゲット

1投目、水深12~15m程度しかない博多湾なのであっという間に着底。この着底の間にもアタることも多く、気は抜けない。

底付近で魚探に反応ありということで、集中して誘う。すぐに同船者にヒットし、指幅3本ほどのアベレージサイズが上がる。

同船者は連発するが、私はパターンがつかめず、誘い方、レンジを刻みヒットパターンを探す。

イワシだとショートバイトで終わってしまうので、同船者と同じくキビナゴに切り替えるとヒット! 指幅3本に満たない指幅2.5本など小型も多いが、ヒットパターンをつかみ中盤戦から連発モードに。

モゾモゾとしたアタリとラインが戻るアタリ、フォールでのアタリと、タチウオの多彩な反応を楽しみ、指幅4本までのサイズは2尾程度だったが、9時45分までの納竿まで終始アタリが続いた。

最終釣果

船長からみんな30尾はいったかな?と聞かれて帰宅後にカウントしてみると50尾と思ったより釣っていたうれしい誤算。たった4時間だが夏の風物詩を存分に楽しめた。

博多湾のテンヤタチウオ釣りで指幅4本交じり50尾を手中【福岡】夏の短時間勝負で連発
博多湾のテンヤタチウオ釣りで指幅4本交じり50尾を手中【福岡】夏の短時間勝負で連発
良型登場に笑顔がこぼれる(提供:週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也)

<週刊つりニュース西部版APC・鈴木泰也/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年8月15日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ