8月2日、用事の合間に1時間ほど時間が取れたので、整備されていて足場もいい愛知県碧南市の碧南緑地公園に釣行した。キスが釣れるようなのでエサはイシゴカイを用意し、午前10時半すぎに到着した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・千田哲也)
碧南緑地公園でキス釣り
初めての場所なので、まず釣り場を確認する。老夫婦がいたので話しかけてみると、初めて来たがハゼがポツポツ上がっているとのこと。キスは釣れていないそうだ。
キス仕掛けを少し遠投し、真下に胴つき仕掛けを落とす。さらにサッパが釣れないかとサビキ仕掛けのサオも用意した。

三刀流の五目釣り
最初に反応がきたのは胴つき仕掛けだった。サオ先が上下に動き、早速きたぞとリールを巻き上げると引きは強い。期待値高め。釣れた魚は小型のセイゴだ。食いつきはいいし引きも楽しいが、今日は外道なので海にお帰りいただいた。
サビキ仕掛けを上下にしゃくっていると、ちょっと重いし、何かが海中で暴れている。多分あの魚だと想像しながらリールを巻くと、現れたのはやはりサッパだ。これで本日は爆釣確定だと思ったが、1匹釣れただけで続かなかった。

セイゴは活発
やはり虫付きの胴つき仕掛けは裏切らない。少ししゃくるとすぐにセイゴが釣れる。
いつか違う魚が釣れると続けると、セイゴの猛攻撃のなか少し大きめがヒット。ハリをのみ込まれ弱ってしまったので土産にした。

三種目達成
そろそろ片付けようとチョイ投げ仕掛けを回収してくると、なんとハゼの背中にハリが掛かっていた。3種類目なのでお持ち帰り。他のサオはセイゴばかりだった。
隣の老夫婦は、来たときはボチボチだと言っていたが、袋の半分くらい(70~80匹)ハゼが入っていた。よく釣れますねと言葉を交わし、余ったゴカイを差し上げた。

今回のポイントは岸壁で水深は3mくらい。少し歩くとデッキになった場所もあった。デッキの対岸には半田緑地公園。
トイレ、駐車場はもちろん、展望台もある公園なので、もう少し涼しくなったら子供と行ってもいいかも。

<週刊つりニュース中部版APC・千田哲也/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年8月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。