暑い日が続きなかなか思うような釣りができない日が多く、年中遊んでくれるカサゴやエソですら反応がない日がある。どの釣りもいまいちパッとせず何か面白い釣りがないか考えていると1つの気になる釣りを思いついた。

暑い夏でも活発に動き回り堤防の周りをずっとウロウロしているチヌをへチ釣りでの狙えるのではないか。ということで今回はルアーロッドでヘチ釣りに挑戦してみた実釣の様子をレポートしよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター明石健太郎)

ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭...の画像はこちら >>

エサの蟹を取りに行く

夜明けと共に釣場に着き、まずは今回のヘチ釣りのエサに使う蟹を取りに近くの磯へ。この釣り場はヘチ釣りで主に使われるイガイがおらず、ここのチヌは主にフジツボか甲殻類を食べているようなので、今回は蟹をエサとして使っていく。

ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
磯でエサの蟹を確保(提供:TSURINEWSライター明石健太郎)

干潮に入り磯の潮が引いてきていたので潮が引いた場所で、落ちている石をひっくり返して蟹を捕まえていく。

ルアーロッドでヘチ釣り

今回使うタックルはリールはヘチ釣り用のタイコリールを使用するが、ロッドはヘチ専用のロッドを持っていないので、7ft台のバーサタイルルアーロッドでチャレンジしてみる。

ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
ルアーロッドでヘチ釣りにチャレンジ!(提供:TSURINEWSライター明石健太郎)

ラインはフロロカーボンラインの3号通しでBのガン玉を打ちチヌ針でまずは始めて見る。

堤防の柱に沿って落とす

堤防際を覗いてみるとスリットの柱になっている所にチヌが複数匹着いて、ウロウロしているのが見える。早速針にエサの蟹を付けスリットの柱にそってゆっくり落としてみる。

ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
内側にはスリットの柱が多くある(提供:TSURINEWSライター明石健太郎)

しかし、チヌが上を向いているからなのか、落ちてくるエサを警戒いてしまい逃げてしまう。スリットの柱を目で確認しながらできるだけ人の姿を見られないように、慎重に近づきドンドン探っていく。

ラインが止まるアタリでヒット!

何度か堤防を往復していると、スリットの柱についたエサを夢中で食べているチヌを発見。気配を悟られないように身を隠しながら、柱の少し横に蟹を落としていくと……。

ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
スリットの柱に沿ってエサを落とす(提供:TSURINEWSライター明石健太郎)

クルクル回りながらリールからラインが出ていくのが突然ピタッと止まり、着底までまだかかるのに不自然にラインが止まったので聞きアワセでラインを張るとグッと重みが乗り走り出したので、今度はしっかりとアワセを決める。ゴンゴンと叩く引きと同時にスリットの中に突っ込んで行こうとするのを必死に止め、ようやく姿が見えてきた。

45cmチヌをキャッチ!

上がってきたのは体が薄っすらと青みがかった綺麗な良型のチヌ!専用ロッドではないため竿先でのアタリは取れないが良くラインを見ていると、ラインが不自然な動きをしたりするとアタリとわかるので、ルアーロッドでも十分何とかなりそうだ。

ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
ルアーロッドで堤防ヘチ釣り(落とし込み)してみた 45cm頭にチヌ3尾キャッチ成功
45cm程ある良型のチヌ(提供:TSURINEWSライター明石健太郎)

ルアーロッドでも対応可能

また、ルアーロッドはそれなりにパワーがあるので、チヌの力強い引きを止めつつもしっかり浮かせられるので、ラインのコントロールをしやすいリールがあればルアータックルでも楽しむことができるだろう。

その後は同じようにスリットの柱を狙って探っていきチヌを二枚追加することもできた。この暑い時期他の魚が遊んでくれなくてもチヌならいい遊び相手になってくれそうだ。

<明石健太郎/TSURINEWSライター>

編集部おすすめ