大分県佐伯市米水津の磯でロックフィッシュゲームを楽しんだ8月9日。渡船は釣友の紹介で長伸丸

朝イチの暗がりではグロー系ワームにアカハタが次々とヒットし、リリースサイズながらアタリが止まらない。やがて姿を見せたのは45cm級の良型オオモンハタ。仲間とともに浅場から深場まで攻め分け、アカハタやアラカブの入れ食いに盛り上がった。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)

沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分...の画像はこちら >>

沖磯でロックゲーム

波の高さはほぼ気にならないが雨が降る予報。午前4時出船なので3時には渡船の待合室に到着。船長にはロックフィッシュ狙いと伝えてあるので、2組を千畳敷、水取バエへと乗せたあと私たちは船長のアドバイスの元、地黒島のウエノハナに上礁。まだ辺りは暗いのでゆっくりとヘッドライトの灯りで準備。

沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
当日のポイント(作図:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)

朝イチはグロー系ワームでスタート

米水津でのロックフィッシュ狙いはクロを狙ったフカセ釣りの合間にやったことがあるが本格的に一日狙うのは初めてなのと、地黒島、沖黒島の界隈は水深が深いとイメージしていたので、まず21gのタングステンシンカーでスタート。ワームはまだ辺りが真っ暗なのでKJホッグ3inchのグロー系ワームを選択。

沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
ロックゲームのタックル(作図:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)

ファーストヒットはアカハタ

すると1投目にしてアタリ。25cm級のアカハタだ。ただ痩せ気味だったのと28cm以上からキープする予定なので優しくリリース。それからもアタリが多く、ワンキャスト、ワンバイト、アタリみたいな感じでリリースサイズのアカハタや25cm級のアラカブ(カサゴ)と頻繁にロッドを曲げて楽しませてくれる。

沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
ロックゲームのタックル(作図:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)

良型オオモンハタ浮上

釣友も同様で「4投4尾、落ちパク」「ここの瀬、最高やん」と楽しんでいる。ただ水深が浅い場所や遠投するとたぶん25mくらいあるような深場もありシンカーの選択やワームチェンジで対応して釣果を伸ばす。

すると今までにない必死なやり取りをしているではないか。ロッドが目いっぱいガチ曲がり、強引にリールを巻いて大物とのやり取り、姿を見せた魚は45cm級のオオモンハタだ。「ヤバイ筋肉痛になりそう」と笑顔。

沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
オオモンハタ45cmキャッチ(提供:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)

その後もアカハタやアラカブが釣れ続け「わ~6号リーダーやられた。今のここ最近で一番デカかったかも」と座り込み少し呆然としていた。「今の40cm級のアカハタかも、ぜんぜん浮かんかった」と横でやり取りを見ていたが本当に重量感のある重々しい魚の引きだったように見えた。

根魚が入れ食い

10時までアカハタや30cmに迫るアラカブの引きを楽しみ、1個のクーラーがほぼ満タンに。

10時、瀬替わりをお願いしていたので、千畳敷に上がっていた釣り人と入れ替わりで上礁。ここはクロ釣りで上がったことのある瀬だが久しぶりでどこか懐かしい感じがする(クロ初心者の時上がったな~)。

浅場でアカハタが連発

船長から「裏も浅いけどやってみて。昼すぎが最干潮なので」のアドバイスをもとにスカリを持ってランガンスタイルで探っていく。

すると地黒島のハナレ向きでまたまた1投1尾でアカハタ入れ食いに。ただリリースサイズが多いのだが、たまに32cmも交じり、裏に行くと10gのタングステンシンカーで3カウントないくらいで着底~めっちゃ浅いね~ただこれまたアカハタ、オオモンハタが1投1尾でヒット。

だが大きな岩や根だらけで掛けてもどうやって根をかわせばいいか、強引にやり取りか、だましながらゆっくりとやり取りか、などと攻め甲斐がある。

沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
沖磯ロックフィッシュゲームで45cmオオモンハタ浮上!【大分・米水津】アカハタ入れ食いも堪能
35cm級アカハタヒット(提供:週刊つりニュース西部版APC・鶴原修)

納竿まで続く好釣果

「ここの瀬どうなっとんなやか?こんなに根魚っておるん、今までで一番スゲ~かも」とこの浅場で35cm級のアカハタも釣れ、スカリにある程度魚が入ったこところでクーラーの所に戻って休憩。船着きの場所は足元にすごい起伏があり、大きなアタリがあるが、すぐ根に持っていかれバラシの連続。

午後3時の納竿まで米水津の魚影の濃さと十分にロックフィッシュゲームを楽しんで迎えの渡船へ。終わってみれば晴れ男なのか、ほとんど雨が降らずラッキー。

<週刊つりニュース西部版APC・鶴原修/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年9月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。

編集部おすすめ