福井の茂原人工海水浴場にライトショアジギング釣行に出かけた筆者。ショゴにツバスをキャッチした模様をレポート!

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴに...の画像はこちら >>

茂原人工海水浴場の紹介

茂原人工海水浴場は駐車場にトイレも完備している釣り場です。すぐ横に沖に突き出た堤防が有り、潮通しがよく堤防先端が青物のポイントになります。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
駐車場(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

夏から秋にかけ、青物が回遊し、ツバス、カンパチ、アジ、カマス等がライトショアジギングで狙えます。

他、穴釣りでカサゴ、春はメバル、夏はキジハタ、秋はアオリイカ、冬はヤリイカ等、年中いろんな魚が狙える魅力的な釣り場になります。真夏でしたら、釣りの後、そのまま海水浴も出来ます。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
海水浴場(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

今回は、回りだしたツバス、カンパチを狙ってきました。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

当日の状況と使用タックル

当日の使用タックルは以下。
シーバスロッド:9ft6inch
リール:3000番
ライン:PE1号
ジグサビキ:Sサイズ
ジグ:ドラックメタルキャスト20g

この時期釣れてくる青物は30cm迄が多いですが、35cmクラスのカンパチまで見越してのチョイスです。ジグ単体ではなく、ジグサビキを使うことをおすすめします。

ライトショアジギングでカンパチ

釣行日は8月15日。8月に入り、ネットでは福井県各所で小型青物が釣れ始めているとの情報。となれば、潮通しのいい一等地でライトショアジギングです。朝一から釣り開始。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
釣り場の先端(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

当日の水面は、特に回遊魚、ベイト等ザワツキがないので、魚は浮いてないと判断し、そんな時は、底付近までジグを落としてシャクリ始めると、釣り始めて間もなく約20cmのカンパチ(地方名 ショゴ、シオ)をゲット。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
カンパチをゲット(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

ツバスもヒット

続いて、またヒット。今度は少し手応えが増した25cmをゲットです。その後は、魚が入れ替わり、20cm程のツバスを続けてゲット。

いろんな魚やサイズの群れが回遊している感じでした。しかし、この日は10時頃で回遊は終わってしまいました。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
ヒットしたツバス(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

ジグサビキがおすすめ

小型青物はジグ単体ではなく、ジグサビキがお勧めです。実際、この日も ジグに掛かったのは1匹のみ。あとの3匹は全てサビキ針の方に掛かりました。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
ドラッグメタルキャスト(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

過去の釣果をみても、80%位はサビキ針の方に掛かるので、仕掛けはジグ単体ではなくジグサビキがおすすめです。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
ジグサビキが効果的(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

これは、今回のカンパチ、ツバスだけでなくアジ、カマスにも言えることです。恐らく、25cmクラスだと魚に対して、ジグは大きいのだと思います。釣果を伸ばすカギは、『ジグサビキ仕掛けを使う』ことになります。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
使用した仕掛け(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

根魚やイカ狙いもお忘れなく

この釣り場は多種多様な魚が釣れるため、保険という意味も込めて、夏から秋にかけてはキジハタの穴釣りや、沖目を狙う直リグなんていうのもおすすめです。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
穴釣り仕掛け(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
直リグ仕掛け(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

また、秋からはアオリイカもよく釣れる好釣り場。青物の回遊が途切れた際や、気分転換にエギングタックルがあれば、イカも狙えます。是非、それらの用意を車に忍ばせておいてください。

「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
「ジグサビキしか勝たん!」堤防ライトショアジギングでショゴにツバス【福井・茂原人工海水浴場】
エギも用意すると良い(提供:TSURINEWSライター・海無県民masaya)

最終釣果と今後の展望

結果としましては、カンパチ(ショゴ、シオ)が25cm頭に2匹、ツバスが20cm頭に2匹と、少し物足りない釣果でしたが、釣り物が少ない真夏の今は手軽に楽しめるターゲットだと思います。ルアー初心者にもおすすめの釣りになります。

サイズアップに期待

型は未だ小さいですが、秋中盤から終盤にかけては40cmを超えるサイズ感になってきますので、ここから秋にかけても常に狙っていきたいターゲットですね。

夏秋の釣行に日焼け対策を

強い日差しを浴び続けると、体力の消耗やお肌へのダメージにつながってしまいます。夏から秋にかけての釣行では、タックル同様に日焼け止めも欠かせない装備です。快適に釣りを楽しむために、紫外線対策を忘れずに行うことをおすすめします。

<海無県民masaya/TSURINEWSライター>



編集部おすすめ