少し前に大阪在住の友人からの誘いを受け、1月13日(月・祝)に大阪府高槻市にある「芥川マス釣り場」へと釣行した。当日はその場でBBQも楽しんだ。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本隼一)

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス...の画像はこちら >>

アクセス良好「芥川マス釣り場」

釣行当日は晴天に恵まれ、風も弱い。朝は少し冷え込んだが、絶好の釣り日和のようだ。

芥川マス釣り場は大阪府高槻市にあり、魅力は市街地からのアクセスの良さと初心者でもよく釣れることだ。マイカーを持っていない人でも、電車と路線バスを利用することで、気軽に釣行できる。

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
芥川マス釣り場の風景(提供:WEBライター・杉本隼一)

今回の釣行ではJR大阪駅から15分、電車で高槻駅へ。駅で友人2人と合流し北口バス乗り場から路線バスでさらに約15分。最寄りの「上ノ口」バス停で下車して、徒歩5分ほどで釣り場に到着した。釣り場に着いたら受付で入漁料を支払う。車の場合は、駐車料が必要。

今回の釣行では8時半頃に到着したものの、すでに釣りができる区画がほとんど埋まってしまっていた。受付の方と相談した結果、偶然空いていた区画に入る事ができた。やはり人気釣り場であることもあり、沢山の人が訪れているようだ。

また、受付ではスプーンやBBQ用の薪を購入する事も可能。

今回は釣りの他に、BBQもする予定なので、薪を一束500円で購入した。

グリーン&シルバー系に好反応

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
当日のルアータックル(作図:TSURINEWS編集部)

今回の釣行ではルアータックルとテンカラ仕掛けを用意した。

相談して決めた釣り場に行き、早速釣り開始。居残りの魚がちらほら見えるので、まずは釣り初心者の友人2人に釣り方やコツをレクチャーすることにした。

アタリカラーを探るためには、こまめにルアーチェンジすることや、様々な巻きスピードを試してみるようにアドバイスすると早速友人にヒット!

バシャバシャと抵抗するニジマスの引きを味わっている様子は、とても楽しそうだ。無事キャッチしたところで、持参したスカリに入れて生かしておく。

もう1人の友人にもヒットすると2人ともコツを掴んだのかポツポツと釣れてくる。釣り初心者ということもありバラシも多いものの、勢いよくルアーにアタックする魚の姿に興奮気味だ。

何匹か釣るとアタリカラーが分かってきた。どうやらグリーン系やシルバー系のスプーンに反応が良いようだ。

テンカラでもルアーでも満喫

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
当日のテンカラタックル(作図:TSURINEWS編集部)

私もテンカラ仕掛けで狙うと、あっという間に食らいついてきた。小型ながら良いファイトでなかなか面白い。

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
小型ながらファイトを堪能(提供:WEBライター・杉本隼一)

スカリに魚を入れていると、丁度私たちが釣りをしている区画に放流するためにおじさんがバケツを持ってきた。

この放流後は魚の活性が上がるのでチャンスタイム到来だ。

私もルアーで狙うとグッドサイズが食ってきた。友人2人にもかなりアタリがあるようで、バラしたりダブルヒットがあったりととても盛り上がっていた。

初心者の友人もコツを掴んだようで数釣りを堪能。スカリには3人で食べるには十分のニジマスが入った。小型は塩焼き、大きめの魚は燻製してみることにした。

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
BBQを楽しむには十分だ(提供:WEBライター・杉本隼一)

その場でニジマスを燻製&塩焼きに

薪で火を起こし、ニジマスの下処理をした後、串を打って塩焼きにすることにした。焼いているニジマスからパチパチと良い音が聞こえてくる。

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
串打ちをして塩焼きの準備万全(提供:WEBライター・杉本隼一)

同時進行で燻製用の味付けと乾燥も開始。即席の段ボール燻製器も組み立てて準備完了。サクラウッドに着火してピートパウダーを乗せてスモーク。少し時間が掛かるので燻製は最後に食べる事にした。

そうこうしている間に、塩焼きが完成。友人と一緒にできたての塩焼きを堪能した。

皮はパリッとしているが、身はホクホクしており最高の味だ。

芥川マス釣り場では、釣ったニジマスでBBQも楽しめる。初心者でも釣りの魅力を満喫できる場所としておすすめだ。

良型もヒット

しばらくしてから釣りを再開。ルアーを投げるといきなりグッドサイズがヒット。ジャンプして激しく抵抗するが慌てず魚が大人しくなってからネットイン。

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
良型がヒット!(提供:WEBライター・杉本隼一)

これを見た友人にも火がついて狙うものの、アタリはあるがヒットに持ち込めないようだ。しばらくすると残念なことにアタリが完全に止まってしまった。

ここで燻製が完成。強めにスモークしたので焼きが入って良い感じだ。食べてみるとスモーキーな香りが口いっぱいに広がり非常に美味しい。友人2人にも好評だった。燻製を食べ終わったところで片付け開始。

冬の管理釣り場で釣り×BBQ 釣果は燻製&塩焼きで【芥川マス釣り場】
ニジマスの燻製(提供:WEBライター・杉本隼一)

マナー守って楽しく釣行

火をしっかり消してゴミはしっかり持ち帰るのが最低限のマナー。もちろんポイ捨ては絶対NG。ゴミ捨て用にあらかじめビニール袋やゴミ袋を用意しておくといいだろう。

高槻駅で友人と別れ帰路についた。今回の釣行では釣り初心者の友人でも数釣りを堪能でき、私はグッドサイズを仕留めることができた。

また、BBQで釣ったニジマスを味わうことができ、釣りと舌で二度美味しい釣行だった。これから釣りを始める方や初心者にもおすすめの芥川マス釣り場で、釣りの醍醐味を味わってみてはいかがだろうか。

<杉本隼一/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
芥川マス釣り場

編集部おすすめ