当事者が振り返る2005年の日本シリーズ

【第4戦】ロッテ3-2阪神

関本賢太郎 編(5)

(ロッテ・清水氏の証言5:日本一目前でも気を抜かなかったワケと2005年のロッテの強さの正体)

 ロッテと阪神が相まみえた2005年の日本シリーズ。結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日本一に輝き、4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で生まれ、多くの野球ファンの間に広まるなど記憶に残る日本シリーズになった。



 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関本賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載。最終回となる関本氏のエピソード第5回は、初めてロースコアになった第4戦、同シリーズで阪神とロッテの明暗を分けたものについて聞いた。

阪神・関本賢太郎が2005年日本シリーズ完敗の要因を紐解く ...の画像はこちら >>

【4戦連続で取られた先制点】

――阪神は3試合連続で二桁失点を喫して3連敗。後がなくなった状況で第4戦を迎えました。関本さんは第3戦に引き続き、スタメン(8番・二塁)で出場されています。

関本賢太郎(以下:関本) 大差で負けたそれまでの3試合とは違い、ロースコアの展開に持ち込めたのはよかった部分ですが、この試合も先制されているんですよね。

やっぱり4試合連続で先制点を取られるのは、かなりのダメージです。「4戦目は絶対に先制して主導権を握らなければいけない」というところで、また先制を食らっているわけですから。

――何が原因だと思われますか?

関本 これはピッチャーだけの責任ではありません。第4戦も、阪神は1回裏に赤星憲広さんと鳥谷敬が連続安打で出塁して、無死一・二塁という絶好の先制機を作ったけど、クリーンナップが凡退して無得点に終わってしまいました。

 ピッチャー陣も、この場面ではさすがに点が入ると思っていますからね。3連敗して重苦しい雰囲気だったことに加え、初回のチャンスを生かせなかったことが試合展開を苦しくしてしまった大きな要因だと思います。


――初回のピンチを切り抜けたロッテは、2回表に李承燁(イ・スンヨプ)さんの2ランで先制します。

関本 チャンスを逃した後にすぐに点を取られてしまい、流れが悪かった。李承燁には4回表にも追加点となるタイムリーを打たれていますし、このシリーズでは本当によく打たれました。そんな選手が下位打線にいることも怖かったですね。

【ロッテを勢いづけてしまった阪神の拙攻】

――ただ、阪神は6回裏にロッテ2番手の小野晋吾さんを攻め、今岡真訪さん(当時の登録名は今岡誠)と代打の桧山進次郎さんのタイムリーで1点差まで詰め寄りました。この時は甲子園が一気に盛り上がり、押せ押せムードになりましたね。



関本 同点、もしくは一気に逆転に持っていけるチャンスだったと思いますが、結局ここも併殺打で終わっているんです。この試合では4回裏、5回裏、さらには9回裏にも併殺打がありました。

 このシリーズではロッテが打ちまくって大量得点、という光景が脳裏に焼き付いているんですが、あらためて試合展開を振り返ってみると、阪神の拙攻がロッテの攻撃に勢いを与えてしまった側面もあったと感じます。こちらが併殺打を打って、守備で攻撃のリズムを作らせてしまったというか......。

 第4戦に関しては、それまでの3試合と違ってロースコアの展開ですし、阪神がシーズン中に得意としていた試合展開ではあったんですけどね。やはり6回裏のチャンスで最低でも同点にしておかないといけないし、逆転してJFK(ジェフ・ウィリアムズ、藤川球児、久保田智之(現阪神一軍投手コーチ))を投入する流れに持っていきたかったですね。


 シリーズを通じて、JFKにつなぐという、がっちりとした勝ちパターンにまったく持っていけなかったのは誤算でした。シーズン中の勢いを考えると、ここまで点を取れないっていうことも想定していなかったですから。

――短期決戦の怖さを思い知らされた?

関本 そうですね。自分たちのポイントになるバッターを封じられ、相手のポイントになるバッターを乗せてしまった。その結果、全試合で先制されて主導権を握られた。それと、ロッテの攻撃力は確かにすごかったのですが、阪神の拙攻で相手の攻撃のリズムをよくしてしまったら、さすがにピッチャー陣も踏ん張りきれませんよね。


 短期決戦は流れをつかむことが重要だと思いますが、シリーズを通じてそれができませんでした。言い方を変えれば、「短期決戦で勝つにはこうしたほうがいい、逆にこうしたら負けてしまう」という、短期決戦の勝ち方と負け方が凝縮されたようなシリーズだったんじゃないかなと。

 結局のところ、記憶に残っているのはロッテの勢いがすごかったっていう印象だけなんですよ。誰がどう見ても完敗でしたし、「まったく楽しくない日本シリーズやったな」っていう感じです(苦笑)。手も足も出なかったというか、チームとして何もいいところを出せず、自分も活躍できませんでしたし。あっという間に終わってしまいましたからね。



――短期決戦でチームに勢いをつけるために必要なことは、どんなことだと思われますか?

関本 短期決戦でチームを勢いづけるのって、ベテランではなく若い選手なんだろうなと感じました。それも、ピッチャーではなくてバッター。ここまでにもたくさん話が出ましたが、当時ロッテの若手だった西岡剛や今江敏晃の大暴れっぷりに圧倒された部分はあったので。

 あと、9イニングのトータルでどうのこうのじゃなくて、「出だしの3イニングで勝負するんだ」という意気込みの部分で、ロッテが上回っていたのかなと感じました。スロースタートではなく初めからフルスロットルで、「よーいどん!」の意識で入っていくことが、短期決戦で勝つためにはすごく大事なんだろうなと。自分はシリーズの全試合に出場したわけではありませんが、学んだ部分はそういうところでしょうね。

【プロフィール】
関本賢太郎(せきもと・けんたろう)

1978年8月26日生まれ、奈良県出身。天理高校3年時に夏の甲子園大会に出場。1996年のドラフト2位で阪神タイガースに指名され、4年目の2000年に1軍初出場。2004年には2番打者として定着し、打率.316の高打率を記録した。2007年には804連続守備機会無失策のセ・リーグ新記録を樹立。2010年以降は勝負強さを買われ代打の神様として勝負所で起用される。2015年限りで現役を引退後、解説者などで活躍している。通算1272試合に出場、807安打、48本塁打、312打点。