この記事をまとめると
メルセデス・ベンツのAMG GT Rについて解説



■フラッグシップクーペAMG GTのハイパフォーマンスモデル



■「公道走行が出来るレーシングカー」と呼ばれている



市販モデルながらレーシングカーといえるポテンシャルを持つ

メルセデス・ベンツのフラッグシップクーペAMG GT。同シリーズのハイパフォーマンスモデルとなるのがAMG GT Rです。



同車は高い走行性能を備え「公道走行が出来るレーシングカー」と呼ばれていますが、パワーユニットが優れているだけではありません。



今回はAMG GT Rについて詳しく解説していきましょう。



メルセデスAMG GT Rとは

メルセデス・ベンツが2014年に発表したAMG GTはポルシェ911をライバルとするスポーツカー。同社傘下のAMGが独自開発し、SLSの後継モデルに位置づけられます。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT R...の画像はこちら >>



AMG GTはベースモデルの「GT」、ハイパフォーマンス仕様「GT S」をラインアップしていましたが、2017年にシリーズ最強モデルとして追加されたのがAMG GT R。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT Rのリヤビュー



エンジンの出力を高め、軽量化を実現。しかも剛性まで高められたことで圧倒的なパフォーマンスを誇るスポーツカーに仕立てられました。



余談となりますがAMG GTシリーズにはAMG GT Rだけでなく、オープンモデルのGT ロードスター、4ドアクーペ仕様のAMG GT 4ドアクーペが追加されています。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT53 4MATIC+のエクステリア



AMG GT Rも2019年に国内では20台限定でAMG GT Rプロを追加。このモデルはAMG GT Rをベースにレーシングテクノロジーを投入したハイスペックモデル。サーキットに応じたセットアップを可能とするコイルオーバーサスペンションや調整式トーションバーをはじめとする多くのカーボンファイバー製パーツにより軽量化が施されています。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT R プロのエクステリア



公道走行が可能なスポーツカー

AMG GT Rは「公道走行が可能なスポーツカー」と評されることがあります。F1グランプリのセーフティカーとして使用されていたこともひとつの理由ですが、AMG GTをベースに開発されたレース仕様「AMG GT3」の技術が存分に注入されていることにあります。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GTの全グレード集合写真



エンジンこそAMG GT3が搭載する6.2リッターV8エンジンとは違い、GTシリーズと同様の4リッターV8エンジンを搭載していますが、GT Sより大幅にパワーアップ。このエンジンをフロントミッドシップにレイアウトし、リヤアクスルにトランスミッションを搭載するなどレースカー譲りの車体構造を備えました。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT Rのエンジンルーム



またAMG GT3譲りの9段階調整が可能なトラクションコントロールを備えているところもポイント。リヤタイヤのスリップ量を9段階で調整可能としています。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT Rのトラクションコントロールの効き具合



AMG GT Rの走りがレーシングカー並みと評価される最大のポイントが高速走行時にアンダーボディが40mmダウンし路面とのクリアランスを縮める「アクティブ・エアロダイナミクスシステム」を搭載していることでしょう。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT Rのアクティブ・エアロダイナミクスシステムが作動している写真



レーシングカー同様にスピードを増すほど車体を浮き上がらせる揚力を低減させることを可能としました。AMG GT Rは市販モデルとはいえ、レーシングカーといえるポテンシャルを備えているわけです。



アグレッシブな走りが楽しめる!

AMG GT Rのスペック

メルセデス史上最強といえるAMG GT Rには4リッターV8エンジンが搭載されています。



最高出力585馬力、最大トルク71.4kgmを発揮するV8エンジンはAMG GT用に開発されたM178型。ツインターボの過給圧を高めるなどパワーユニットに細かい改良が施され、シリーズ最強のパワーを備えました。その結果、最高時速318km/h、0~100km/h加速は3.6秒を誇ります。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT Rの4リッターV8ツインターボエンジン



このエンジンに組み合わされるのは7速DCT。サスペンション形式はフロント、リヤともにダブルウイッシュボーン。ハイパワーとトルクを備えた同車にはフロントが390mm、リヤは360mmのブレーキローター径のベンチレーテッドディスクブレーキを装備しています(オプションでカーボンセラミックローターも選択可能)。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT Rの駆動システム



またAMG GT Rのボディサイズは全長4551mm、全幅2007mm、全高1284mmと極端なローアンドワイドフォルム。

車両重量は1630kgとなります。



AMG GT Rのここがすごい!

圧倒的なパフォーマンスを誇るAMG GT Rですが、とくにすごいのはレーシングカーそのもの、といえるアグレッシブな走りを一般道はもちろんサーキットでできること。高速域になればなるほどダウンフォースが増すことで車体は安定。高速コーナーを思い切って攻めることができることが大きな特徴といえるでしょう。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
サーキットを疾走するメルセデスAMG GT R



AMG GT Rを所有することでサーキット走行を存分に楽しみつつ、そのまま一般道を走って自宅に帰ることができる贅沢なカーライフを行うことができるのです。



AMG GT Rの内装

「公道走行が出来るレーシングカー」として開発されたAMG GT R。内装もレーシーなイメージでデザインされています。



基本デザインは他のAMG GTシリーズと同様ですが、トラクションコントロールの調整ダイヤルをダッシュボードに配置したところが異なるポイント。またカーボン製フルバケットシートの選択も可能です。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT R(マイナーチェンジ前)のインパネ周り



2019年に行われたAMG GTシリーズのマイナーチェンジで、AMG GT Rはパワートレインなどに変更はなかったもののインテリアに改良が施されました。



メーターパネルが12.3インチディスプレイによるフルデジタルに変更。ダッシュボード中央部に配されたディスプレイは10.25インチと大型化されています。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
メルセデスAMG GT R(マイナーチェンジ後)のインパネ周り



まとめ

圧倒的なパワーを誇るAMG GT Rですが、それ以外にも走行性能を高めるためレーシングカーのテクノロシーを投入していることがわかりました。



改めて同車を見ていくと公道走行が可能なスポーツカーというよりは、サーキットで走ることが主で公道走行はサーキットまで走るためのおまけ、ともいえる性能を備えています。



公道走行が出来るレーシングカー! メルセデスAMG GT Rを徹底解説
海外の街を走るメルセデスAMG GT R



AMG GT Rは特別な1台であることは間違いなく、手に入れることができたならばカーライフだけでなく人生が変わりそうなクルマでもあります。

編集部おすすめ