この記事をまとめると
■タワーマンションの駐車場事情について解説■朝の渋滞など、タワマンならではの苦労も存在
■買ったクルマが停められないという事態も
朝は駐車場が渋滞!?
ここ最近で都心の駐車環境は一部を除いてだいぶ変化してきたようです。駅近の駐車場に空きが目立ってきたり、月極駐車場が値下げされたりと、クルマの利用者、台数の減少が主な原因でしょうが、クルマ好きにとってはわりと歓迎できる風潮かと。
このトレンドがタワーマンションにも当てはまるのかと思い、都心の一等地で暮らす世捨て人に聞いてみたところ、「あるわけねーだろ! いまだにガッタガタじゃ」と一喝されてしまいました。
朝の渋滞
ご承知かと思いますが、タワマンの朝はエレベーターが込み合うことが多く、中低層に住んでる場合は1回2回の見送りはデフォ、だそうです。で、駐車場も平置きというのはレアケースで、大抵は立体駐車方式ですから、出し入れに時間が「ものすごくかかる」のだそうです。なるほど、エレベーターに時間がかかり、自分のクルマを出すのにも時間を食うとなったらイライラするのも納得です。この世捨て人もそれをさしてのガッタガタかと思いきや、さにあらず。
「オレは通勤時間とか関係ねーから」なるほど、得体のしれない金持ちにありがちです。「けど、駐車場まで下りてって、そこからさらに待たされるのは気に入らねー」これまた、金持ちにありがちなわがままですが、彼の場合は別の解決方法を見出しました。
「コンシェルジュに小遣い渡して、出しといてもらうようにした」まあ、アリかナシかでいえば、アリと言えなくもないアイディアです。が、ここでちょっと心配になったのは彼の愛車が1972年だか1973年だかの911ということで、旧弊なクラッチをコンシェルジュに任せて大丈夫なのか、というおせっかい。
「ハハハ、壊したら管理会社に請求じゃ」これまた身勝手、かつ横柄な金持ちっぽい(笑)。
クルマを手放して駐車場を解約する人も増えている
車庫飛ばし
最近はマンションの立体駐車もそれなりに大きなSUVでも止められるようになっているそうです。が、規定外の大きさや重さにならないよう、そのあたり契約に際してはしっかりと確認されることは言うまでもないでしょう。困るのは、立体駐車の位置によって規定が変わり、ここは大型SUV大丈夫、こちらはセダンタイプのみ、などの縛りがある場面。たとえば、パナメーラに乗っていた方がベンテイガに買い替えたなんてときは厄介です。
「ベンテイガ、あきらめるのも癪に障るから、いったん近所の駐車場で車庫証明をとって、クルマの契約だけ進めればよし」

金持ち世捨て人らしい、杜撰な対応ですが、これはいわゆる車庫飛ばしとなり、違法もいいところ。決してマネしてはいけません。マンションの規定に沿って、SUVスペースが空くのを待って、きちんと契約車両の変更をするのが常識。
「ま、タワマンだけでなくマンション駐車場のややこしいところだな」。
だな、じゃねえっつーの。
空きが目立って、管理費高騰か?
だいたい、タワマンは人気エリアに建つものと相場は決まっています。たいていは駅近だったり、交通至便も大きなメリットだったりするのです。
「だから、遠くでなければコンシェルジュにタクシー呼んでもらうほうが便利でな」と金持ち、わがまま世捨て人も鼻をほじくってます。タクシーならファサード(クルマまわし)に着いたときに呼んでもらえばいいし、駐車場渋滞ともおさらばできますからね。
「月に何度か使っても、都心で乗ってるから5万の声は聞かねえし」。
つまり、タクシー代が5万円という駐車場代を越えることは滅多にないと。

「かといって、住民以外に貸すなんてセキュリティ的に問題となる。で、来年から管理費の大幅な値上げが予定されてるんだとよ」。
ざまあみろ! 筆者の気持ちが顔に出てしまったのか、世捨て人の口元が歪みました。
「仕方がねえから、空いてる駐車場を全部オレが借りることにしたんだ」。
あ、それで又貸しビジネスにしようという魂胆? でも、それまた違法行為、少なくともマンションの規定に引っかかるのでは?
「バカめ! これで管理費の値上げが避けられたら、感謝されこそすれ、文句言われる筋合いでもねーだろ!」。
しかも、自分の懐にだってチャリンチャリンですからね。やっぱり、タワマン最上階でドヤ顔する金持ちって考えること違うわ(笑)。