
多くの車には異なる仕様で価格設定を変えた複数のグレードが設定されています。一方でグレードを設定せず、選択肢が用意されていないモノグレードの車種もわずかながら存在します。
ここでは、スバルのモノグレードのハイトワゴン「ジャスティ」の装備内容や、追加できるオプションなどについてご紹介します。
ジャスティはモノグレード
ジャスティはグレード設定のないモノグレードのモデルです。エンジンは1.0L直列3気筒NAガソリンエンジンの1種類でターボエンジンやハイブリッド車の設定はないので、選択肢は2WDか4WDかの駆動方式のみです。
なお、ジャスティはダイハツ「トール」のOEM供給モデルで、トールには比較的オーソドックスなスタイルのノーマルタイプと、押し出しの強いエクステリアのカスタムタイプの設定があり、それぞれに複数のグレードが設定されています。ジャスティはトールの「カスタムG」に相当します。
また、ジャスティの内装、安全性能については別記事で詳しくご紹介しています。
ジャスティの装備内容
ここからは、ジャスティの装備について詳しく見ていきましょう。
先述のとおりジャスティはトールの「カスタムG」に相当するモデルであり、エクステリアは力強く存在感のあるデザインとなっています。
大型のフロントエアロバンパーやメッキ仕様のフロントグリル、フードガーニッシュ、リアゲートガーニッシュなどがクラスを超えた高級感や迫力を醸し出します。
また、フルLEDヘッドランプを採用し先進的でシャープな雰囲気をも演出。LEDランプは点灯時に瞬時に最大光量に達することや、従来使用されてきたハロゲンよりも長寿命で省電力であるなどのメリットもあります。
出典:
ジャスティはスイッチひとつで簡単にオープンできる両側パワースライドドアを標準装備しています。ドアが閉まった後、自動で施錠してくれる「タッチ&ゴーロック」機能や、あらかじめ予約しておくとアクセスキーを携帯して近付くだけですべてのドアロックが解除される「ウェルカムオープン機能」など、ファミリーにうれしい機能が多く搭載されています。
さらに、スライドドアの動作に合わせて足元を照らしだす後席ステップランプや、大人と子供それぞれに合った高さや太さを実現した大型乗降用アシストグリップ(チャイルドグリップ付き)を備え、誰もが安全に乗り降りできるように配慮されているのもポイントです。
また、操作しやすいプッシュ式のオートエアコンやスマートフォンなどの充電ができるUSBソケットを備えているほか、フロントウィンドウ、フロントドアとフロントクォーターのガラスは紫外線を約99%カットしてくれるうえ赤外線も防いでくれるスーパーUV&IRカット機能付きなので、季節を問わず快適にドライブが楽しめます。
後席には格納式リアドアサンシェードも備わっています。
ジャスティには、複数のパッケージオプションが用意されています。
コンフォートパッケージ
「コンフォートパッケージ」には、運転席と助手席のシートヒーターとシートバックテーブル、車内の空気環境を整える「ナノイーX」が含まれています。より快適にドライブを楽しみたい方におすすめのオプションです。
イルミネーションパッケージ
フロントシートの足元やインパネアッパートレイ、センターフロアトレイなどをライトで照らし出します。
ナビアップグレードパッケージ
純正ナビゲーション装着時に活躍するオプションで、リアビューカメラやオーディオ操作・ハンズフリー通話用のステアリングスイッチなどが備わります。
パノラミックビューモニター&ナビアップグレードパッケージ
先述の「ナビアップグレードパッケージ」に、ドライバーからの死角になるエリアを可視化して安全確認をサポートする「パノラミックビューモニター」が追加されるオプションです。前後左右の4つのカメラが備わります。
オプションの追加も積極的に検討しよう
ジャスティにはグレードの選択肢はありませんが、複数のパッケージオプションの設定があります。ファミリーカーとして使用するのであれば、軽食などに役立つシートバックテーブルが備わる「コンフォートパッケージ」の追加がおすすめです。また、より安全に、便利に使用したいのであれば「パノラミックビューモニター&ナビアップグレードパッケージ」を追加するといいでしょう。
しかし、そういったオプションを追加すると予算オーバーになる可能性もあります。そういったときに利用を検討したいのが車の新しい乗り方、カーリースです。
憧れのジャスティを手に入れる方法には、一括購入やローン購入のほかにカーリースという車の新しい持ち方もあります。
しかも、「カーリースの車は借り物」という概念を覆すサービスも満載です。詳しくご紹介しましょう。
乗り方は自由自在!ジャスティがマイカーになる
カーリースは使い方に制約があるという理由で、利用をためらう方も少なくないでしょう。しかし、定額カルモくんは7年契約以上の全車で走行距離制限がありません。また、7年以上の契約に月額プラス500円の「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。
そのため、購入した車のように、思う存分ジャスティで長距離のドライブや旅行を楽しんだり、自分好みのカスタマイズをしてずっとマイカーとして乗り続けたりできるのです。
気になるグレードに月々いくらで乗れるか、まずは下のバナーからチェックしてみましょう。
希望に合わせてぴったりの車種やグレードを提案してもらえる


月々 28,220 円から!お得にジャスティに乗れるか簡単チェック!

業界最安水準の定額カルモくんでジャスティの希望のグレードに乗れるかは、オンラインで簡単にチェックできます。下のバナーの「お試し審査」は5分程度の簡単な入力で完了。通常翌営業日には結果がわかります。
通過後に、グレードやプランはもちろん、車種を変更することも可能で、最適なプランの提案もしてもらえるのでぜひ気軽に試してみましょう。
ジャスティ 月額 28,220 円~
- 頭金・ボーナス払いなし
- 自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割、登録諸費用、自賠責保険料など、税金+保険料コミコミ
よくある質問
Q1:ジャスティのグレード構成は?
A:ジャスティはグレードの設定がないモノグレードの車種であり、採用されるエンジンも1.0L直列3気筒NAエンジンのみなので、選択肢は2WDか4WDかの駆動方式のみです。
Q2:ジャスティにはどんな装備がある?
A:予約しておくとアクセスキーを携帯して近付くだけでドアが自動でオープンする「ウェルカムオープン機能」や、ドアロックが予約できる「タッチ&ゴーロック機能」などを搭載した両側パワースライドドアや、スーパーUV&IRカット機能付きのガラス、USBソケットなどの多数の快適装備があります。
Q3:ジャスティには追加できるオプションがある?
A:ジャスティには運転席と助手席のシートヒーターや「ナノイーX」など、より快適にドライブが楽しめる「コンフォートパッケージ」や、安全確認をサポートしてくれる機能が追加される「パノラミックビューモニター&ナビアップグレードパッケージ」など、複数のパッケージオプションの設定があります。
※この記事は2023年11月4日時点の情報で制作しています