塩野義製薬は、低分子創薬を技術基盤とした医療用医薬品に強みを持つ。一方、日本たばこ産業(JT)は「循環器・腎臓・筋」「免疫・炎症」「中枢」を重点領域として、低分子創薬に特化した研究開発や臨床開発を強みとする。
取得するのはJTの医薬事業(売上高449億円(2024年12月期))と、その配下の米Akros Pharma Inc.(ニュージャージー州)、鳥居薬品。
医薬事業の取得にあたり、塩野義製薬は鳥居薬品へのTOB(株式公開買い付け)を2025年5~6月に実施する。TOBの買付価格は1株につき6350円。TOB公表前営業日の終値5230円に21.41%のプレミアムを加えた。買付代金は約807億円。買付期間は5月8日~6月18日の30営業日。決済の開始日は6月25日。公開買付代理人はSMBC日興証券。鳥居薬品はTOBに賛同している。
鳥居薬品へのTOBにより一般株主が所有する45.22%の株式を取得後、一連の手続きを経たうえで、塩野義製薬が鳥居薬品に資金提供し、JT所有の鳥居薬品株54.78%を同社が自己株式取得して完全子会社化する。鳥居薬品の買収総額は約1511億円。
その後、塩野義製薬は米国子会社を通じ、11月30日付でAkros Pharmaの全株式を約36億円で取得。12月中にJTの医薬事業を会社分割の手続きにより53億9700万円で取得する。一連の取引の取得総額は約1600億円。