
2024年12月14日(土)より、東京都現代美術館では、『MOTアニュアル2024 こうふくのしま』を開催する。
『MOTアニュアル』とは東京都現代美術館ならではの視点から、日本の若手作家の作品を中心に、現代美術の一面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグループ展だ。

川田知志《築土構木》(部分)2024年 京都市京セラ美術館 ザ・トライアングル「川田知志:築土構木」 展示風景 撮影:来田猛
出品作家は、写真とテキストで構成されたインスタレーションから、中国の大連と東京湾岸を舞台にした物語を編む清水裕貴、戦後の日本社会を特徴づける都市部と郊外の風景を主題として、全長約50mの壁画を描く川田知志、日常の些細なものや状況を再現したインスタレーションを通じて、見る者に新たな視点を提示する臼井良平、描くこと/見ることの身体性を強く意識させる絵画により、作品内外の世界を結びつけようと試みる庄司朝美の4人。いずれも1980年代生まれで、30代後半~40代にさしかかったばかりの作家たちだ。彼らの作品は、作者の解釈や意図を超え、見る者に様々な感情を抱かせる。

臼井良平《Isle》2024年 Courtesy of the Artist and MUJIN-TO Production ©Ryohei Usui 撮影:宮島径
会期中はアーティストトークや手話通訳つきのプログラムなどの開催を予定。参加方法や詳細は同館ウェブサイトで順次公開されるので、興味のある人はこちらで確認を。

庄司朝美《24.8.13》2024年
なお、企画展『坂本龍一|音を視る 時を聴く』と、コレクション展『MOTコレクション』も同時開催。
<開催概要>
『MOTアニュアル2024 こうふくのしま』
会期:12月14日(土)~2025年3月30日(日)
会場:東京都現代美術館 企画展示室 3F
時間:10:00~18:00(展示室入場は17:30まで)休館日:月曜(1月13日、2月24日は開館)、12月28日(土)~1月1日(水)、1月14日(火)、2月25日(火)
料金:一般1,300円、大学・65 歳以上900円、高中500円
公式サイト:
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-annual-2024/