
いきなり自転車の楽しさを実感した。鹿児島市内の出身だが、自転車競技部のある南大隅高に進学して寮生活を送った。後に兄弟弟子となる同学年の稲留敦貴(鹿児島・125期)らと汗を流した。3年の夏にはインターハイでケイリン5位に入賞するまでになった。
鹿屋体大に進み、競技を継続。その中で「好きなことを職業にしたい」と競輪選手になると決断した。
養成所は一発合格。「年齢もバラバラだし、県外の人ばかりで困惑しました」。だがその環境に順応し、第3回記録会ではゴールデンキャップを獲得。「自分が思った以上の記録が出た」と脚力を身に付けた。
鹿児島勢は125期に3人、126期のガールズにも谷元音羽がいる。下山も加わって、若手を中心と成した勢いある県になるのは間違いない。
①2001年6月22日、23歳②鹿児島市③南大隅高―鹿屋体大休学④―⑤大久保聡・86期=引退⑥59位⑦10秒91、22秒79、1分07秒29⑧169.4、72.7、AB
下山聖斗
●
九州の男子は10人がデビュー/127期九州勢新人紹介
1
尾野 翔一(25)福岡 在所1位のパワーを披露
2
野津 宏介(28)福岡 自転車通勤きっかけに転身
3
鶴 淳志(24)福岡 後藤大輝とタッグ再結成へ
4
山口留稀哉(22)長崎 幻の甲子園経て兄姉を追う
5
吉田 航(25)大分 野球を断念して計6回受験
6
山本 康旗(24)大分 大学野球をコーチしながら
7
生野 優翔(23)大分 ロードのプロから方針転換
8
佐藤 魁皇(22)熊本 サイクリング高じてプロに
9
下山 聖斗(23)鹿児島 兄の自転車にこっそり乗車
10
新垣 慶晃(24)沖縄 走るのが嫌で自転車好きに
●
九州ガールズは4人デビュー/128期九州勢新人紹介
1
北津留千羽(19)福岡 父同様に応援される選手に
2
岩元 杏奈(24)宮崎 就職後に決意固め卒記女王
3
成海 綾香(24)沖縄 鹿児島で培った脚力で勝負
4
池原 杏(20)沖縄 ダッシュ力でレース動かす