
落語家の林家木久扇が3月末をもって長寿番組『笑点』のレギュラーを卒業する。1969年、木久扇は『笑点』の大喜利に初出演して以来、55年間にわたりレギュラメンバーとして同番組に出演してきた。
“日本一美味しくない”で有名な木久扇ラーメン
――『笑点』の木久扇師匠が今月末で番組をご卒業されるということです。お二人は『笑点』はご覧になってますか。
友保 笑点めっちゃ好きですよ。笑点とサザエさんは毎週録画してたくらい。でも笑点は録画すんのやめました。コロナんとき、ZOOMでつないで自宅から放送するっていうのあったじゃないですか。あれたまに家に宅急便きて師匠がどっか行っちゃうんですよ。これは見てられへんな思て(笑)。
――最近では春風亭一之輔さんや桂宮治さんが加入されて、「負けてられるか」とベテラン勢が再び息を吹き返してきたようです。
友保 桂宮治さん、髪型めっちゃかっこいいですよね。GIカットすよね。
――勇退する木久扇師匠の思い出はなにかございますか。
友保 おぼえてんのは、なんかちょうど博多の天神の劇場でライブの合間で、タバコ休憩してたらテレビで木久扇さんが泣いてはって。「おお、泣いてるわ!」思て。あれ何の回やったんやろな。
小林 木久扇師匠といえばラーメン屋さんのイメージ。美味しくないことを歌丸師匠にイジられる。
友保 あんな美味しくないで売れたラーメンないよな。あんなマイナスをプラスに変えた人いない。あと、なんやわからん卵の歌を歌うてね。わけわからんノリずっとされてる。
――「ミネソタの卵売り」ですね。必ず最後まで歌いきってたの、すごかった。
友保 今じゃあ、好楽師匠とかが強なってるんですかね。
小林 ええ?
友保 一時期おもんないキャラでいってたじゃないですか。あれ自分を刃物で傷つけてるみたいなボケで、俺怖かったんすよ。「全然人気ないですから」とか怖っ思て。
小林 イジられるようになってるんちゃう。
――そういうキャラ変も楽しめるから今でも視聴率がいいんでしょうね。
友保 笑点は(アニメーションの)オープニングがいいんですよね。メンバーの顔デカなって葛飾北斎の荒波乗ったりするから。いやあ今思えば歌丸師匠とか(五代目・)圓楽師匠とかいてはった、あの時代が最高でしたね。最強メンバーそろってて、あの代ヤバかったね(笑)。
小林 NSCみたいな言い方(笑)。
笑点で優勝したい、座布団カンストしたい
――女房怖いでおなじみの歌丸師匠。
友保 奥さん、冨士子ちゃんね。あと楽太郎さん(六代目円楽)、腹黒キャラでね。なんかあると歌丸師匠を死んだことにする。あの死体ノリ、マジでおもろかったですからね。で、3問目でだいたいお化けのネタ出てくるんすよ。
小林 三角の白い布つけるやつ。
友保 あれつけた歌丸師匠の含み笑いね、「んふっ」っていう(笑)。満更でもないやつ。無敵っすよあれ、マリオのスターといっしょ。何きても返せるからな。
小林 好楽師匠、小遊三師匠、あと、こん平か。
友保 いつもカバンちょっと空いてるんよな。「私のカバンにはまだ若干の余裕がございますので」って。
――お客さんにお土産ねだるくだりですね。よく覚えてますね(笑)。
友保 あの人いっつもちょっと空けといてくれる。見習うべきですね。ニッポンの社長のネタでも言ってましたもんね、荷物多いねんって。荷物多いやつは嫌われるんですけど。
小林 こん平師匠といえばチャーザー村(故郷の新潟県・千谷沢村)。
友保 最初は「第二の故郷、〇〇(地方収録の行われている地名)」言うて会場よろこばせて。最後チャーザー村。あんなん無敵の布陣。
小林 美女は藤原紀香で美男はキムタクで。
友保 いってる女はイボンヌ。俺らの語彙にない名前や。あと毎日香のCM。なんもない野っ原に茶色のハンチング帽かぶった小僧がうろうろしてる。
――司会が客席に座って始まるのがいいんですよね。隣のお客さんちょっと緊張してて。
友保 「まずは演芸のお時間です」言うて。あれ若手で出るのマジでムズいですもん。
――ギャロップさん出られてましたね、笑点。
小林 ギャロップさん出たんや!
友保 ええええ!ならTHE SECOND優勝したいなぁ。
――……金属バットからそんな言葉が出るとは!!
小林 笑点は出たいなぁ。
友保 笑点は一回出ときたいですよ! 笑点で優勝したい、座布団カンストしたい。10枚超えてでっかい一枚に座りたい。
――笑点、毎回いろんな場所まわってますしね。
友保 毎回秘密の場所からお届けする。
――「本日は〇〇市民ホールからお届けします」って出てますが。
友保 俺、あの場所全部調べたんですけど、全部墓地でしたよ。
「円楽のプレイボーイ講座」と「エロ落語」
――でも、たしかにあの演芸コーナーのキャスティングってどうやって決めてるんでしょう。
友保 俺が聞いたんは、ダーツらしいっすよ。大金持ちのおっさんが座っててダーツ投げて当たった芸人らしいですよね。
――じゃあ金属バットにもチャンスありますね……。
友保 いや、あの時間に金属バットっちゅう名前はふさわしくない。不適切。玉袋筋太郎さんがNHK出るとき「たまちゃん」になるみたいに、俺らも名前変えたほうがいいかもしれない。ホームランズとか。
小林 ホームランズ……。
――しかしお二人が笑点に対してこんなに熱いとは。
友保 全年齢層が笑える最強の笑点メンバーって誰やろなって思うんですよ。司会はやっぱ圓楽師匠でしょうね。星の王子様ですからね。今や馬ですけど。
――本連載の担当編集は「円楽のプレイボーイ講座」(前田憲男とプレイボーイズ)というCDを愛聴していたそうです。
友保 俺も聴いたことある! 「女というのは……」ってやつ。圓楽師匠がエロ落語やるやつもいいんですよ。一番エロいとこ言うてくれへん。「こっから先ページがなくなりました」って、おいちょっと待ってくれよ! こっからやん! いやあエロいですからね。だってね、着物の色、ほんまランジェリーと一緒の色ですからね。
小林 (笑)。
――馬のイメージしかなかったです。
友保 今やね、でも昔は星の王子さまですかね。カレーか圓楽ですからね、星の王子様といえば。あとニューヨーク。だからMCは絶対、圓楽です。
小林 歌丸師匠は司会になったときよりもプレイヤーでおったときのほうが絶対によかったな。
友保 それやな。あと楽太郎さんもいるよね。
小林 あっこはセットやな。
友保 楽太郎さんなんかめちゃくちゃ男やし。ケンカもめちゃめちゃ強い。因縁ふっかけられたらベルト取って拳に巻く。ほんまに強いやつ。偶然ですけど、カウスボタンのボタン師匠がおんなじことやってました(笑)。
木久扇の後釜は全米の人気者が…!?
――黄色はやっぱり木久扇師匠でしょうか。
友保 木久扇さんもすごいんですけど、俺、一人黄色でね、見逃せない奴いるんですよ。
――どなたですか?
友保 ビッグバードですね。俺、子どもんときにやっぱこいつやるなと思った、「セサミストリート」のビッグバード。あいつマジでいいんすよ。アルファベット1個で笑かしてくるんすよ。「ヘイ!」って言うとジャンボ絵が出てくるんすよ。「デカっ」って。
――ジャンボ絵(笑)。
友保 ビッグバードはまずピンで出てくるんで。挨拶もできるし大喜利も強い。木久扇師匠の穴はビッグバードが埋めますね。
――ピンクどうしましょうか。
友保 ピンクでもこれ人気でしょ。全年齢層にハマるピンクがいい。俺が1個思うのが星のカービィ。
小林 でもカービィあいつ喋れんのか。
友保 そやねん、聞いたことないねん。
小林 そうか、飲み込めばいいんか、しゃべれるやつを。
友保 もしくはバーバパパ。
小林 そのラインだったらアルフいけるやろ。ひとりしゃべりなら。
友保 アルフあいつ茶色やからな……。それやったら青でジェシーおいたん、いけるんちゃう? 男前やし、外人やしイボンヌいってるし。男も女も大好きや。
小林 おいたんは飲酒運転のイメージあるからな。
友保 それはあれや、昔荒れた生活してたから。
――『セサミストリート』『ALFE』『フルハウス』……NHK Eテレ懐かしの海外番組てんこ盛り。
友保 ジェシーおいたんは青いジーパンはいてたから青やろ。
小林 ピンクはカービィもしくはバーバパパ。
友保 ピンクはもっとおるかもな。ママタルトの大鶴肥満。まーごめ。ピンクは層厚いな。もっとおるか強いピンク、ピーチ姫。
小林 ピーチ姫おもんないやろあいつ。
友保 あいつなんでもできるよ。ゴーカート乗れるしゴルフもできるし。空もとべる。ただ笑点はしゃべりの世界やからな。
結局、笑点はべしゃりの世界…その世界で強いのは
――そこはブレてなかった(笑)。オレンジいきますか。
友保 ウゴウゴルーガのオレンジ星人ですかね。ただあんましゃべんないんで。
小林 名古屋(吉本)にオレンジさんおるな。あと福岡(吉本)のレモンティーさんはピンクの衣装着てはるな。
友保 いっちゃん強いオレンジな……あ! バヤリースのあいつや!!
小林 THEオレンジ。
友保 しゃべってんの聞いたことないけど。
小林 あいつだいぶ強いな。それでいうたら田中麗奈は? なっちゃん。
友保 あいつもオレンジやな。ただバヤリースもなっちゃんも大喜利はどうなのか。ここはやっぱべしゃりの世界やからな。
――そこだけ謎にブレない。
友保 強さでいったらメルトダウンするまでのゴジラがいっちゃんオレンジやったんですけど。あいつは……
小林 しゃべられへんなぁ。聞いたことない(笑)。
友保 ジャンレノかなぁ。オレンジーナ。よう日本のCM出てるし、トヨタとか。ドラえもん役もスベってるしな……あ、オレンジはあれじゃないか、『ミュータントタートルズ』の……
小林 ミケランジェロか。
友保 あいつしゃべり強いし。「カワバンガ」ちゅうギャグももってる。「3、2、1、カワバンガー!どうも~ミケランジェロでーす」言うて、山田くんがでてくる。
――そうだ、座布団と幸せを運ぶ山田くん枠はどうしましょう。
友保 赤、歌が下手、子沢山……ちょっとみなさん、後ろ向いてください! あのビルの看板、『DVD鑑賞 花太郎』!!
小林 あああ! DVDと幸せを運ぶ!!
友保 今日この席に座ってこの話題、そして窓の向こうに赤いジャケット着た花太郎、これはもう運命でしょう。ディスティニーばい。
――あと決まってないのは層が厚いピンクのみ。
小林 井脇ノブ子でええんちゃう(笑)
取材・文/西澤千央 写真/高木陽春