「イーロンのことは“百科事典”と呼んでいたわ」「私は料理ギライなのに次男は料理人に」テクノロジー、食、映画…3人の子をそれぞれの興味の世界で活躍するよう導いたマスク家の母
「イーロンのことは“百科事典”と呼んでいたわ」「私は料理ギライなのに次男は料理人に」テクノロジー、食、映画…3人の子をそれぞれの興味の世界で活躍するよう導いたマスク家の母

なにかと世界のニュースを賑わせているイーロン・マスクには食の道で活躍する弟と芸能関係の会社を経営する妹がいる。そんなバイタリティ溢れる3人を育て上げた母、メイ・マスクが語る「子どもの興味を伸ばす秘訣」とは。

 

彼女がこれまでの人生を語った『72歳、今日が人生最高の日』より一部抜粋、再編集してお届けする。〈全3回のうち1回目〉

12歳のときにコンピュータを手に入れたイーロンの天才性

どうやってここまで成功した子どもたちを育てたのかと、よく尋ねられる。わたしは子どもたちが興味を抱いたことをやらせただけ。

わたしは子どもたちを愛しているし、子どもたちが成し遂げたことすべてを誇りに思っている。

いちばん上の息子であるイーロンは、環境を守るために電気自動車をつくり、ロケットを飛ばしている。真ん中の息子のキンバルは、産地直送食材のレストランを開き、行政の援助が行き届いていないアメリカじゅうの学校の畑で、果物や野菜の育て方を教えている。末っ子のトスカは、芸能関係の会社を経営し、ベストセラー小説を原作とする恋愛映画のプロデューサーと監督をしている。3人とも興味はばらばら。

わたしときょうだいたちもそうだ。わたしたちはみな、それぞれ違う道を進んだ。両親は子どもたちがそれぞれ異なる関心を抱くことを喜んで応援してくれた。同様に、わたしの子どもたちも幼いころから違うことに興味を示して、現在に至るまでその興味を抱きつづけ、その対象を愛している。

子どもが必要としているときは、励まして手を貸した。

助言を求められたときは、アドバイスした。この本ではなんとか長くしているけれど、わたしの助言はいつもとても短い。

キンバルがインスタグラムで、そのことについてとてもうまく表現している。「わたしの人生において、母(@mayemusk)はわたしを導いてくれました。

69歳で〈カバーガール〉のアンバサダーになっただけでなく、ふたつの大学で栄養学の理学修士号を取得し、つねに本物の食べ物(#realfood)に情熱を燃やしています。わたしにとって母は、これまでもいまも、ずっと発想の源なのです。

本物の食べ物を植え、育て、食べる力について教育する自分の(@biggreen)を母が応援してくれることに感謝しています。ありがとう、ママ!」

子どもたちの場合は、12歳になるころには将来の仕事となることに興味を抱いていた。

子どものころ、わたしはイーロンがなんでも読むことに気がついた。わたしも読書が好きだったけれど、読み終わった瞬間にあらすじを忘れてしまう。イーロンはその逆で、読んだものはすべて覚えていた。いつも情報を吸収していた。


わたしたちはイーロンを「百科事典」と呼んでいた。『ブリタニカ百科事典』と『コリアーズ百科事典』を読んで、すべて記憶していたから。だから「天才少年」とも呼んでいる。何だって質問できた。まだインターネットがない時代に。いまなら「インターネット」と呼んでいるはず。

イーロンは12歳のときに初めてコンピュータを手に入れた。それは1983年のことで、コンピュータは、とても、とても、とても新しかった。

イーロンはその使い方を覚えて〈ブラスター〉というゲームのプログラムを開発した。わたしはそのゲームをモデル学校に来ていた大学生たちに見せた。

すると、コーディングに使うショートカットをイーロンがすべて知っていることに驚いていた。その大学生たちはコンピュータ科学を学んでいる2年生か3年生だったのに、すっかり感心していた。



そこでわたしは、コンピュータ雑誌にゲームを送ってみるよう、イーロンに勧めた。

イーロンが〈ブラスター〉を編集部に送ると、500ランド(500ドル)が送られてきた。おそらく雑誌側は、イーロンが12歳だと知らなかったろう。ゲームの掲載誌はイーロンが13歳のときに出版された。そのあとイーロンが何をするつもりなのか、わたしにはわからなかったけれど。

母は料理ギライなのに息子は料理人に

キンバルは小さいとき、食べ物がとても好きだった。12歳のとき、食事係になり、家族のために料理を始めた。おいしいものを食べるには自分がつくらないとだめだとなれば、進んでつくった。

キンバルは、わたしと一緒に食料雑貨店に行くのが好きだった。一緒に市場へ行くと、キンバルはピーマンを手にしてにおいをかいだ。わたしはよく、「いったい、あなたはどこから来たの?」ときいたものだ。わたしは料理に喜びをまったく見出せなかった。子どもたちには健康によいものを食べさせたけれど、ごく簡単なものだ。

ピーナッツバターのサンドイッチ、豆、それにニンジン。

キンバルは、初めて見た野菜を選んでは、それを使って料理した。また、その日にとれた新鮮な魚を見つけては、トマトやレモンやタマネギと一緒に焼いた。生まれながらの料理人だった。

キンバルが得意としていたのは、野菜料理。野菜は手頃な値段で手に入れられるので、理想的だった。キンバルがつくったものは、すべておいしく、わたしのさえない料理よりはるかにすばらしかった。

家族でトロントに移ると、キンバルは、イーロンがガールフレンドのためにつくれるようにと、カニを使ったニョッキ・アルフレードのつくり方を教えていた。

最近になってキンバルから、自分がどんな仕事を選ぼうとも、ママはいつも応援してくれると思っていたと言われてうれしかった。

キンバルは経営を学び、インターネットで起業し、ニューヨークのフレンチ・カリナリー・インスティテュートで料理を学んだ。わたしはよく、キンバルの勤務時間が終わる午後11時に学校の食堂に行って、一緒に食事をした。

そして、キンバルがコロラド州ボルダーに移って、居抜き物件で〈ザ・キッチン〉というレストランを開いたときは、それまで使われていたコンロと冷蔵庫をぴかぴかに磨き上げた。

残念ながら、どちらも取り替えられてしまったけれど!

キンバルは、とても長い道のりをたどった。自分の子どもたちとタイヤのチューブでそり遊びをしていたときの事故で首の骨を折ると、たっぷり時間をかけて、人生でほんとうにやりたいことについて考えた。

そして、情熱を注げるのはレストランだとわかり、アメリカの真ん中で産地直送食材のレストランを開いて、非営利団体〈ビッグ・グリーン〉を立ち上げた。行政の援助が行き届かない学校で畑仕事を教える活動だ。

また〈スクエア・ルーツ〉という会社も起こして、駐車場の中古コンテナで畑をつくって都会型農家になる方法を若い起業家に教えはじめた。

キンバルが12歳のころに大好きだったことを考えると、まさに理にかなっている。

テクノロジー、食、映画の道にそれぞれ進む子どもたち

トスカが7年生の12歳のとき、演劇クラブの先生が顧問を辞めた。それでトスカが演劇クラブを引き継いだ。

トスカは、昔からずっと女優だった。かなり幼いころから、演劇やダンスや芸能や音楽に夢中で、ずっと映画が大好きだった。

ヨハネスブルグでは、金曜日の夜は一緒にソファに座り、恋愛映画を観ながらアイスクリームを食べた(よそ見をしながら食べるそのときの癖がいまも残っている)。

トスカは、あらゆる芸能クラブに所属していた。だから、いまトスカが映画監督になって自分の映画を製作し、〈パッションフリックス〉という自分の会社でロマンス小説を映画化、配信しているのは納得できる。



わたしは、おしゃれに装い、娘と一緒に映画のプレミアショーのレッドカーペットを歩くのを楽しみにしている。

親は子どものことで、たくさんのストレスを抱える。食生活カウンセリングの場でもよく見かけた。子どもを有名な学校や大学に入れるために、たくさんの書類を書かなければならず、父親や母親がストレスを抱えて食生活に影響が出ることがある。

わたしは、大学入学や就職のための書類は子どもに書かせるべきだと伝える。子どもの将来は子ども自身が責任を負うべきなのだから。

子どもが事業を始めたいと考え、賛成するなら応援すればいい。子どもに行儀作法を教えるのは必要だけれど、やりたいことは自分で決めさせるべき。

子どもたちが〈テスラ〉や〈スペースX〉、〈ザ・キッチン〉に〈ビッグ・グリーン〉、〈パッションフリックス〉を始めることは予想できなかった。

でも、イーロンがテクノロジーで成し遂げようとしていること、キンバルが食の世界で築いていること、トスカが映画でやろうとしていることはわかる。すべて、3人が子どものときに大好きだったことに根ざしている。

#2 に続く

文/メイ・マスク 写真/Shutterstock

72歳、今日が人生最高の日

メイ・マスク (著)、寺尾 まち子 (翻訳)、三瓶 稀世 (翻訳)
「イーロンのことは“百科事典”と呼んでいたわ」「私は料理ギライなのに次男は料理人に」テクノロジー、食、映画…3人の子をそれぞれの興味の世界で活躍するよう導いたマスク家の母
72歳、今日が人生最高の日
2020/7/152,420円(税込)240ページISBN: 978-4087861297

「爽やかな風が吹き抜けるような70年の軌跡」 齋藤薫さん(美容ジャーナリスト)
「モデルとして、ひとりの女性として、ずっと憧れてきた人からのアドバイスがつまってる」 カーリー・クロスさん(モデル)
「人生は予想できないことの連続だけど、乗り越えて楽しむことができる、と教えてくれる」
ダイアン・フォン・ファステンバーグさん(デザイナー)

31歳で夫のDVから逃れて離婚、シングルマザーとなって40年。メイ・マスクは3人の子どもを育てるために、必死で働いてきた。モデル歴50年以上。通販カタログや母親役など地味な仕事を淡々とこなしてきた。モデル事務所から干されて仕事がなかった時期に、髪を染めるのをやめて白髪のままでいたら、自然体で暮らしを楽しむ姿が、キャスティングディレクターの目にとまり大きな仕事を依頼され始めた。

南アフリカ共和国の大学で勉強した栄養学は、カナダ、アメリカと引っ越す度に現地での資格が必要で勉強をし直した。プロとして他人の食生活をカウンセリングする一方で、自身はストレスでジャンクフードを食べ続け、体重が90キロ以上になった。その後も30キロの増減を繰り返したが、40代にはいり、『お腹がすいたときに、体にいいものを適量食べる』という王道のルールを守り続けて、今の体型に落ち着いた。

長男のイーロン・マスクを含む3人の子どもたちは、子どものころに興味を持ったことを尊重し、口を出さず見守り続けた結果、3人とも自分で学び、会社を興し、夢を実現させた。
現在、72歳のメイはSNSを活用して仕事の幅を広げて続け「今がいちばん楽しい」と断言する。「人生は何度でもやり直せる。あきらめずに挑戦し続ければ、必ず幸せになれる」
(原題:A Woman Makes a Plan)

編集部おすすめ