「野村克也 監督」のニュース (253件)
野村克也のプロフィールを見る-
海原はるか 低迷オリックスをひっそり応援するワケ
お笑い界のオリックスファンといえば、ますだおかだの岡田圭右が代表格だが、同じ松竹芸能の重鎮で「ひっそり」と応援を続ける芸人がいる。芸歴47年のベテラン漫才コンビ、海原はるか・かなたの海原はるか(68)...
-
侍ジャパン 「プレミア12」世界一の裏に“ノムさん流”
稲葉ジャパン世界一の裏に“野村の教え”があった。「プレミア12」で悲願の初優勝を飾った野球日本代表・稲葉篤紀監督(47)が12日に福岡市内で行われたイベントに参加。代表選考、選手起用について裏話を披露...
-
【プロ野球大将】最後まで色あせなかった阿部の勝負強さ
【プロ野球大将次代の大将:阿部慎之助二軍監督(巨人)】巨人史上最強捕手が19年の現役生活に幕を下ろした。キャリアがモノをいうポジションにあり、大卒ルーキー1年目から正捕手として活躍。打者としても主軸を...
-
ノムさんの金言「強いチームはよく遊ぶ! よく遊び、よく働け」
【復刻!ノムさんのボヤ記⑭】今年2月11日に亡くなった、野村克也さんに感謝と敬意を込め、楽天監督最終年となった、2009年シーズンのボヤキを一挙公開!6月29日、74歳の誕生日パーティーをススキノで行...
-
野村克也氏「OB戦前夜祭」でボヤキ全開
「宮崎キャンプ60年記念ジャイアンツVSホークスOB戦」(10日、サンマリン宮崎)の前夜祭が9日、宮崎市内のホテルで行われ、王貞治ソフトバンク会長、野村克也氏ら両軍ゆかりのレジェンドが一堂に会した。ホ...
-
パMVP・森 母校の恩師も驚く“覚醒”ぶり
【NPBアワーズ】西武・森友哉捕手(24)が6年目でうれしいパ・リーグMVPに輝いた。実質、正捕手2年目で135試合に出場し打率3割2分9厘、23本塁打、105打点で初の首位打者を獲得。捕手による首位...
-
伊勢氏が語る藤浪復活のカギ
阪神が29日の中日戦(甲子園)に1―3で敗れた。連勝は4でストップし、5位に転落した。藤浪晋太郎投手(22)は自己最多タイの13奪三振をマークしながらも7回3失点で7敗目を喫し、これで自己ワーストの7...
-
ノムさん、宿舎の食べ残し嘆く「今の選手は食べないな。プロ意識がないのかな」
【復刻!ノムさんのボヤ記⑰】今年2月11日に亡くなった、野村克也さんに感謝と敬意を込め、楽天監督最終年となった、2009年シーズンのボヤキを一挙公開!遠征先の宿舎で大量に残る食事に「もったいない」と嘆...
-
殿堂入り・原氏 次の監督就任時には見てみたいボヤキの原
【番記者が秘蔵エピソード公開】原さんといえば、正々堂々、礼節を重んじることで知られている。最近では清宮をドラフトで引き当てた日本ハム・木田GM補佐に対して「ガッツポーズするのが早すぎる!」と指摘したと...
-
藤川球児に早くも監督就任望む声噴出 甲子園で新たな「火の玉伝説」を!
阪神・藤川球児投手(40)が1日に兵庫・西宮市内で引退会見に臨み、ユニホームを脱ぐ決断に至った経緯とチーム、ファンへの感謝の言葉を語った。「分かっていても打てない」と形容された火の玉ストレートを武器に...
-
ヤクルト ドラ1奥川に「ノムラID」直接注入望む声
プロでの成功は“あの人”が握る?ヤクルトのドラフト1位ルーキー・奥川恭伸投手(18=星稜)が5日に埼玉・戸田の球団寮に入寮した。昨夏の甲子園では星稜のエースとして同校を準優勝に導き、昨秋のドラフト会議...
-
昭和の球宴史に刻まれた男たちの名言
【越智正典ネット裏】ことしのオールスターゲームは中止になった。やむを得ない。ふりかえると、男たちは純情な思いの名言を球宴に残している。高田繁「オールスターゲームは勉強になる日です」太田幸司「オールスタ...
-
「ノムラの考え」級の価値? 2021年・巨人で気になる〝原メモ〟の行方
門外不出の〝ハラの考え〟を球団の財産に――。巨人・原辰徳監督(62)が試合中にポケットから取り出し書きとめる「メモ」がひそかに注目を集めている。指揮官はメモすることで怒りを鎮める効果もあると語っている...
-
巨人vsホークスOB出場の城島氏に「球界復帰は?」本紙直撃に意味深発言
巨人vsホークスOB出場の城島氏に「球界復帰は?」本紙直撃に意味深発言 「宮崎キャンプ60年記念ジャイアンツvsホークスOB戦」が10日、サンマリンスタジアムで行われ長嶋茂雄総監督(81=巨人軍終身名誉監督)率いるジャイアンツOBが、野村克也総監督(82)率いるホークスO...
-
飯田徳治引退試合で見せた野村克也の粋な計らい
【越智正典ネット裏】飯田徳治が現役を引退してから1年たった1965年3月27日、横浜平和球場(横浜スタジアム)で飯田の引退試合、国鉄―南海戦が挙行された。プロ野球の名選手へのはなむけの引退試合は、巨人...
-
殿堂入りの高津臣吾氏 恩師・故野村克也氏から「おめでとうとは言ってもらえますかね」と照れ笑い
殿堂入りの高津臣吾氏 恩師・故野村克也氏から「おめでとうとは言ってもらえますかね」と照れ笑い 。表情が緩んだ。公益財団法人「野球殿堂博物館」は14日、東京都内で「2022年野球殿堂入り通知式」を開催し、本年度の野球殿堂入りを発表。競技者表彰委員会のプレーヤー表彰では現役時代に日米通算313セーブ...
-
プロ野球界に広がる打撃理論のルーツ 最大流派の家元は「何苦楚魂」の〝怪童〟
古来、日本の武術には様々な「流派」というものがある。剣術で言えば「北辰一刀流」「示現流」などが知られているが、バットを用いる日本プロ野球にも「流派」というものが存在する。そこで本紙は、打撃コーチを歴任...
-
ヤクルト・高津監督がノムさんに日本一を報告「感謝 感謝 感謝」
今季、日本一となったヤクルト・高津臣吾監督(53)が11日、「野村克也をしのぶ会」(神宮球場)に出席。恩師に日本一を報告した。代表で弔辞を述べた高津監督は「野村監督、まずは日本一の報告をさせていただき...
-
侍ジャパン・栗山監督 野村さんの一番心に残った言葉を明かす「ずっと言われ続けたなと」
侍ジャパンの栗山英樹監督(60)が11日、「野村克也をしのぶ会」(神宮球場)に出席。恩師との思い出を振り返った。日本ハムの監督を10年間務めた栗山監督は「(野村さんの言葉で)一番心に残っていたのは、『...
-
江本孟紀氏 〝エモやん節〟全開で野村さんに弔辞「2度目のお褒めの言葉をください」
ヤクルト監督などを歴任し、昨年2月11日に亡くなった野村克也さん(享年84)をしのぶ「野村克也をしのぶ会」が11日に神宮球場で行われ、野球評論家の江本孟紀氏(74)が弔辞を読み上げた。南海時代に野村さ...
-
阪神・矢野監督 野村克也さんから「一回だけちょっと褒められた」貴重なエピソード明かす
野村克也さんとの貴重な思い出を明かした。11日に行われた「野村克也をしのぶ会」に出席した阪神・矢野燿大監督(53)は「現役20年もやれたのも野村監督のおかげ」と、いち捕手として、改めて恩師の偉大さに思...
-
日本ハム・新庄ビッグボス 野村克也氏に誓い「来年、新しい監督像を作って報告したい」
昨年2020年2月11日に84歳で死去した故野村克也さんをしのぶ会が11日、神宮球場で行われた。野村氏の形見であるヴェルサーチのジャケット、黒のタートルネックを身に着け会に参加した日本ハム・新庄剛志監...
-
張本氏が野村克也さんをしのぶ「よくぶつかったりしましたね」
野球評論家の張本勲氏(81)とヤクルトの高津臣吾監督(53)が12日、「サンデーモーニング」(TBS系)に出演し、昨年2月に亡くなった野村克也さんへの思いを語った。番組では、11日に行われた野村克也さ...
-
【ID野球の原点】「オレの帽子とグラブはどこや!」パ制覇を決めた江本の大慌て登板
【ID野球の原点】「オレの帽子とグラブはどこや!」パ制覇を決めた江本の大慌て登板。【ID野球の原点・シンキングベースボールの内幕(12)】野村克也氏の代名詞とも言えるのが、データを重視した「ID野球」。その原点となったのは南海時代にドン・ブレイザー氏が日本に持ち込んだ「シンキングベ...
-
【ID野球の原点】巧妙トレード戦略で江本孟紀獲得 移籍1年目から16勝挙げ素質開花
【ID野球の原点】巧妙トレード戦略で江本孟紀獲得 移籍1年目から16勝挙げ素質開花。【ID野球の原点・シンキングベースボールの内幕(9)】野村克也氏の代名詞とも言えるのが、データを重視した「ID野球」。その原点となったのは南海時代にドン・ブレイザー氏が日本に持ち込んだ「シンキングベー...
-
阪神 借金生活突入でも“矢野ガッツ”やめない
阪神が30日の中日戦(ナゴヤドーム)を延長戦の末、0―1で落とし5月2日以来の借金生活に突入した。延長11回、守護神・ドリスの暴投でサヨナラ負け。我慢の起用を続けてきたドラフト1位・近本に代打を出すな...
-
楽天フロント ノムさんを黙らせるために名ばかり「名誉監督」を打診
【球界平成裏面史・楽天09年編(6)】球団創設初のAクラス入りどころか、平成21年(2009年)の楽天は2位に大躍進してクライマックスシリーズ(CS)の地元開催権まで得た。その余勢を駆った野村克也監督...
-
フロントも無視できなかった野村監督のボヤキパワー 驚くべき経済効果
【球界平成裏面史・楽天09年編(4)】名将にしてボヤキキャラがお茶の間にまで浸透していた平成21年(2009年)当時の楽天・野村克也監督はヘタなタレントよりも高い人気を誇っていた。その影響力の大きさに...
-
名選手たちのユニークな愛称
【越智正典ネット裏】先週、母を待つ青バットのホームラン王、大下弘の話をお伝えしたが、戦時下の1942年に台湾高雄商業から明治大に入学した大下が、和泉校舎にあったグラウンドで打ち出すと、打球は右翼うし....
-
楽天トップの〝KY発言〟に球団内からブーイング!野村監督ブチ切れ「日本一になっても身を引く」
【球界平成裏面史・楽天09年編(2)】〝いかなる結果であろうと続投なし〟の通告から始まった楽天・野村克也監督の2009年シーズン。球団フロント陣との溝が次第に深まるなか、ストレスをためる指揮官に呼応す...