「ソフトバンク 株価」のニュース (10,000件)
-
増配・自社株買いでも株価下落の怪!?今週は内需株決算や米国の物価指標発表で相場急変も?
トヨタ自動車(7203)や東京エレクトロン(8035)を筆頭に日本を代表する大企業の決算が集中した先週、日経平均株価(225種)の10日(金)終値は前週約7円安の3万8,229円となり、前々週とほぼ変...
-
株主優待人気ランキング2024年7月:日本駐車場開発の駐車場割引券や丸善CHIの買い物券などバラエティ豊富!
●7月株主優待人気ランキング●7月の株主優待銘柄は33銘柄!●物言う株主対策etc.で優待新設が増加!●7月株主優待人気ランキング1~5位●7月株主優待人気ランキング6~10位●「株主優待検索」のやり...
-
エヌビディアはかく語りき-決算電話会議とCOMPUTEXでエヌビディアが世界に向けて語ったこと-、決算レポート:デル・テクノロジーズ(2025年1月期1QはAIサーバーが大幅増となったが、営業減益)
●エヌビディアの2025年1月期1Q決算電話会議、6月4~7日に開催された「COMPUTEXTAIPEI2024」のファンCEOの基調講演から、言及があった企業とエヌビディアとの事業上の関連をまとめた...
-
高配当株ランキング~日経平均反発は出遅れ銘柄の「復活」が鍵を握る
●日経平均、中東緊迫化や半導体株安で4月後半から下げ幅広げる●半導体調整長期化や米利下げ先送りリスク残るも、日本株は押し目買い好機迫る●出遅れ高配当利回り株の復活に期待、決算発表本格化で●厳選・高配当...
-
かすみちゃんの優待生活:5月買った株と売った株、新設優待は?
株主優待ブロガー:かすみちゃん株主優待品で生活出費をまかなっている人気ブロガーかすみちゃんの売買記録や優待品を紹介します。人気ブログ「かすみちゃんの株主優待日記」も要チェック!枠内の数値は2024年5...
-
高配当銘柄投資のススメ ~運用のプロが認める“好配当”銘柄は?!~
高配当銘柄へ小額から分散投資できる「高配当ETF」日本株投資の大きな魅力の一つに、インカムゲインがあげられます。安定的な配当を得られるのは、投資を続けるモチベーションにもなりますよね。東京証券取引所に...
-
NISAで中小型株!「 セルインメイに逆張り」したい厳選11銘柄。業績は悪くないのに不人気の理由
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>4月の中小型株は「大型株が逆流、ここでもグロース劣勢」4月は中小型主要指数が全て月間でマイナス、これは今年初のことでした。3月に史上最...
-
「日銀が大株主」の企業ランキング2024【上位10社】ファストリ株3兆円よりも多く保有する銘柄は?
日本銀行が購入し保有するETF(上場投資信託)の2024年3月末時点の時価が約74兆円、含み益が約37兆円と、日本株の高騰を反映し、いずれも過去最高となった。日銀が株式を10%以上保有するのは72社に...
-
[今週の日経平均]ついに4万円超え!この後の市場を考える~「まだまだ」と「そろそろ」のはざま~
3月相場入りとなった先週末1日(金)の日経平均株価は3万9,910円で取引を終えました。さらに3月4日の東京株式市場は、日経平均株価が続伸して始まり、取引時間中として史上初めて4万円の大台に乗せました...
-
【JPX総研】2023年の東証指数ランキング ~パフォーマンスが良かった指数は!?~
昨年1年の主要な東証指数のパフォーマンスを振り返ると、「TOPIXCore30」が+33.1%でトップとなりました。また、配当に着目した指数やTOPIXバリュー等のバリュー指数が上位にランクインしてい...
-
配当利回りランキング~日経平均は最高値更新から一時下落も!日銀政策修正が悪材料に、4月以降あく抜けで反発か?
アナリスト評価◎の割安高配当株TOP15※コンセンサスレーティング…アナリストによる5段階投資判断(5:強気、4:やや強気、3:中立、2:やや弱気、1:弱気)の平均スコア。数字が大きいほどアナリストの...
-
[今週の日経平均]最高値更新後の「イケイケ」はキケン?~意識したい冷静な視点~
先週の日経平均株価ですが、ついに終値が史上最高値を更新して、初の3万9,000円台に乗せました。具体的な数字で見て行くと、週末22日(木)の終値は3万9,098円で、前週末終値(3万8,487円)から...
-
日経平均は高値波乱?日本経済の「不都合な真実」(香川睦)
高値更新に迫る日経平均に高値波乱の可能性も前週は、日経平均株価(225種)が史上最高値(3万8,915円)に迫る上昇を見せました。東京証券取引所が16日に発表した2月第1週の投資部門別売買動向によると...
-
新NISAで中小型株!成長投資枠にもおすすめの3月高配当株
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっち優勢?~>2月の中小型株ハイライト「日経平均[史上最高値]狂騒の舞台袖で…」2月22日、その時が訪れました。1989年12月29日という34年も...
-
日経平均、史上初の3万9000円台。34年ぶり最高値を更新。4万円への課題は?
史上最高値を34年ぶりに更新、半導体銘柄がけん引22日の東京株式市場で、日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新した。終値は、前日比836円(2%)高の3万9,098円と、1989年12月29日につ...
-
2024年バブル後最高値を更新し続ける日経平均株価とTOPIX。その値動きの違いに着目した「NT倍率」の見方とは?【トウシルクイズ・日経平均株価】
Q日経平均株価をTOPIX(東証株価指数)で割った値を「NT倍率」と呼びます。NT倍率が高くなったり低くなったりしたときの相場状況の説明で正しいのは?日銀が金融正常化を行って銀行株が上昇すると、NT倍...
-
S&P500最高値、日経平均はバブル後高値。上昇ピッチ速すぎ?(窪田真之)
S&P500最高値、日経平均バブル後高値先週(営業日2月5~9日)の日経平均株価(225種)は、1週間で739円(2.0%)上昇して、3万6,897円となりました。バブル経済後の戻り高値を更新し、過去...
-
高配当株ランキング~日経平均は最高値更新へ!?配当利回り4%以上の新NISA向き大型銘柄
●日経平均は34年ぶりの3万7,000円台回復、史上高値更新へ!?●3月権利取り後、円高への反転や米中景気減速が押し下げ材料●2023年10-12月期決算が好感された高配当利回り銘柄に注目●厳選・高配...
-
日経平均、増配・自社株買いでバブル後最高値を更新?米地銀不安が心配!
先週の日本株は2023年10-12月期の決算発表が本格化し、好業績や増配・自社株買いを打ち出した企業を中心に底堅い展開でした。日経平均株価(225種)の2月2日(金)終値は前週末比406円高の3万6,...
-
[今週の株式市場]そろそろ「天井」を意識すべきか?~堅調な株価のウラで見せる微妙な変化~
●先週の日経平均は3万6,000円台の攻防●注目イベントの「答え合わせ」その[1]~米企業決算~●注目イベントの「答え合わせ」その[2]~米国のFOMCと雇用統計●相場は上昇を継続する可能性は高いが、...
-
AI相場再来とハト派日銀で続伸!米物価高沈静化なら、さらなる高みへ!?
好決算や株主還元策の大盤振る舞いもあって、先週の日本株は続伸しました。9日(金)の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前週末比739円(2.0%)高の3万6,897円で終了。9日(金)の取引時...
-
新NISA「成長投資枠」で利回り4%、手作り高配当株ファンドに長期投資(窪田真之)
新NISA「成長投資枠」で「高配当利回り株」に投資今日は、新NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)の「成長投資枠」を使って、日本株の個別銘柄に投資するアイデアについてご説明します。「成長投資枠」という...
-
ソフトバンク、日本製鉄、ENEOS、三菱UFJ:金利上昇メリットを受ける高配当株はどれ?
「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第11回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。今日のクイズ:金利上昇で業績が良くなる「金利上昇メリット株」は...
-
40万円代突入!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年1月の保有額:41万3,230円●2024年1月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年1月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年1月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
日経平均は515円高、一段の上値追いには慎重
日経平均は515円高(13時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、信越化、ダイキンなどがプラス寄与上位となっており、一方、ソフトバンクG、デンソー、東エレクなどがマイナス寄与上位となってい...
-
日経平均は517円高、訪日外国人客数などに関心
日経平均は517円高(14時45分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ、信越化、ダイキンなどがプラス寄与上位となっており、一方、富士通、ソフトバンクG、デンソーなどがマイナス寄与上位となっている...
-
日経平均は399円安でスタート、トヨタやソシオネクストなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;33276.81;-399.13TOPIX;2326.32;-23.06[寄り付き概況]21日の日経平均は399.13円安の33276.81円と3日ぶり反落...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約119円分押し下げ
21日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり35銘柄、値下がり187銘柄、変わらず3銘柄となった。日経平均は大幅反落。前日比504.51円安(-1.50%)の33171.43円(出来高概算6...
-
後場の日経平均は562円高でスタート、三菱重や資生堂などが高い
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;33782.05;+562.66TOPIX;2359.58;+25.77[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前日比562.66円高の33782.05円と、前...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約137円分押し上げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり202銘柄、値下がり22銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅続伸。前日比580.02円高(+1.75%)の33799.41円(出来高概算7...