「住宅」のニュース (10,000件)
-
日米の注目経済指標:1月米コアPCE価格指数は前回実績を下回る見込み
2月24日-28日に発表予定の経済指標の予想については以下の通り。■25日(火)日本時間26日午前0時発表予定○(米)2月消費者信頼感指数-予想は103.5参考となる1月実績は104.1。労働市場や経...
-
プロパスト---東京都大田区新蒲田の販売用不動産を売却
プロパストは31日、東京都大田区新蒲田の販売用不動産の売却を発表した。物件概要(セグメント:バリューアップ事業)は、東京都大田区新蒲田に所在し、地積は148.92平方メートル、建物の種類は共同住宅、構...
-
二つの首脳演説、米国株・中国株市場の反応は?~トランプ関税に残した火種(土信田雅之)
●トランプ米大統領の「施政方針演説」で語られたこと●トランプ演説を受けて米国株市場はどう反応した?●中国全人代の「政府活動報告」●政治的思惑で香港株市場のテック相場は続く?●風見鶏相場はまだ続く?トラ...
-
2月25日本国債市場:債券先物は139円66銭で取引終了
[今日のまとめ]<円債市場>長期国債先物2025年3月限寄付139円77銭高値139円99銭安値139円53銭引け139円66銭34074枚2年469回0.801%5年176回1.055%10年377...
-
インテリックス Research Memo(8):2025年5月期通期業績を上方修正、2期連続増収増益の見通し(2)
■インテリックスの今後の見通し(2)先行投資事業の拡充同社は中期的な成長戦略として、快適な住まいと電気代の節約、CO2削減といった環境への貢献を実現する省エネリノベーション「エコキューブ」を業界に先駆...
-
生命保険会社の「予定利率引き上げ」が及ぼす影響とは
2024年末から、生命保険会社の予定利率引き上げが相次いでいる。住友生命保険は2024年12月1日に終身保険の予定利率を1.25%から1.3%に、日本生命保険は2025年1月2日から年金保険の予定利率...
-
米国景気は堅調?それとも変調?~短期目線の相場で見落としがちなポイントに注意~(土信田雅之)
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「米国景気は堅調?それとも変調?~短期目線の相場で見落としがちなポイ...
-
国内株式市場見通し:日経平均はレンジ下限下放れに警戒か、欧州情勢やエヌビディア決算を注視
■為替市場では2カ月ぶりの水準までドル安円高が加速今週の日経平均は週間で372.49円安(-0.95%)の38776.94円と下落。為替市場でのドル安円高推移に押されて、自動車株など輸出関連銘柄を中心...
-
エヌ・シー・エヌ Research Memo(2):大型化・特殊化する非住宅での事業体制強化と事業領域拡大
■会社概要エヌ・シー・エヌは、木造建築の耐震性を確保するための高度な構造計算を事業化するとともに、構造計算された耐震性の高い木造建築を実現するため、鉄骨造やRC造で主流だったラーメン構法を木造住宅に取...
-
米国株見通し:底堅い値動きか、前週末の大幅安で自律反発狙い
(13時30分現在)S&P500先物6,059.75(+30.75)ナスダック100先物21,789.25(+110.00)米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は...
-
今日の注目スケジュール:中製造業PMI、独IFO企業景況感指数、米新築住宅販売件数など
<国内>14:00景気先行CI指数(11月)107.014:00景気一致指数(11月)115.3衆議院(衆院)本会議で代表質問<海外>10:30中・工業利益(12月)-4.7%10:30中・製造業PM...
-
インテリックス Research Memo(2):リノベーション事業とソリューション事業を展開する不動産会社(1)
■インテリックスの事業概要1.事業セグメントの内容同社は中古マンションを戸別に仕入れ、リノベーション(再生)した後に再販するリノベーション事業分野とソリューション事業分野の2つの事業セグメントで開示を...
-
明豊エンタープライズ---東京都目黒区中町に開発事業用地を取得
明豊エンタープライズは20日、東京都目黒区中町に開発事業用地を取得したと発表した。今回取得した用地は、東急東横線「祐天寺」駅から徒歩9分の立地にあり、敷地面積は228.82平方メートル(公簿)となる。...
-
波乱相場と積立投資:短期リスク×長期リターン、「ドキドキ」するから「ワクワク」できる!
不確実性の高まりで米国株式は2月下旬に下落した2月下旬の米国市場では、不確実性の高まりを受けS&P500種指数が下落しました。株価下落要因は、(1)トランプ大統領が高関税政策を巡る不規則発言を繰り返し...
-
[今週の株式市場]「怪しい雲行き」の日経平均は3万8000円維持できる?注目は市場間パワーバランスとエヌビディア決算
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「[今週の株式市場]「怪しい雲行き」の日経平均は3万8000円維持で...
-
インテリックス Research Memo(9):リノベーションマンションの需要は中期的に堅調推移が見込まれる
■インテリックスの今後の見通し3.リノベーションマンション市場の中長期見通し2024年の首都圏におけるマンションの市場動向について見ると、中古マンションの成約件数は前年比3.4%増の37,222件と2...
-
【速報】日銀、0.5%に利上げ。住宅ローン、預金金利、株…生活どうなる?
日本銀行は24日開いた金融政策決定会合で、追加利上げを決めた。政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を、0.25%から0.5%に引き上げる。利上げは2024年7月以来。政策金利は2008年10...
-
5年に一度の国交省の住生活総合調査、結果は持ち家志向や新築主義の減少顕著!
【今週の住活トピック】「令和5年住生活総合調査」結果(速報集計)を公表/国土交通省調査対象は全国で、高齢者比率が高く持ち家一戸建てが多いまず、全国の7万2421世帯の集計をした大型調査なので、調査対象...
-
propetec Research Memo(4):新たにプレミアムマンションの買取再販も開始(2)
■propertytechnologiesの事業概要(3)SaaSサービス同社のAI査定や「KAITRY(カイトリー)」が目覚ましい実績を上げつつあるなか、仲介会社などの要望により、2022年に同社が...
-
P-京橋アートレジ Research Memo(1):新築マンション開発が好調、リノベーション再販も実績拡大
■要約1.富裕層や投資家などを対象に東京23区を中心に新築の一棟収益マンションを販売京橋アートレジデンスは、不動産開発創造事業とESG関連事業を展開、不動産開発創造事業では、新築マンション開発事業を主...
-
26日の米国市場ダイジェスト:NYダウは188ドル安、ハイテクが支える
■NY株式:NYダウは188ドル安、ハイテクが支える米国株式市場はまちまち。ダウ平均は188.04ドル安の43433.12ドル、ナスダックは48.87ポイント高の19075.26で取引を終了した。一部...
-
金利上昇がリアルな時代到来。リスクに備える借り方は?ミックスローンやペアローンなどを解説
【今週の住活トピック】「住宅ローン利用者の実態調査結果(2024年10月調査)」を公表/住宅金融支援機構2024年9月までに借りた人は、過半数がローンの選択に変化なしさて、日本銀行が2024年3月に「...
-
【市場反応】米2月ミシガン大消費者信頼感指数は予想外に悪化も長期期待インフレ率は1995年来の高水準、ドルまちまち
米2月製造業PMI速報値は51.6と、1月51.2から予想以上に上昇し、2カ月連続で活動拡大域となる50を上回った。昨年6月来で最高となった。2月サービス業PMI速報値は49.7と、予想外に23年1月...
-
既存不適格物件は避けるべき?定義や原因、購入しても良い場合を解説
多くの不動産投資家にとって既存不適格物件は避けるべきものと考えられがちですが、実際には購入を検討しても良い場合があります。本コラムでは、既存不適格物件の定義や違法建築との違い、既存不適格となる主な原因...
-
2/19
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(39270.40、+96.15)・NYダウは上昇(44556.34、+10.26)・ナスダック総合指数は上昇(20041.26、+14.49)・SOX指数は上昇(...
-
【フランス断熱の最新事情】性能不足の部屋は今年から賃貸不可、大家さんや入居者に激震! 2034年までに全建物を省エネ化、物件供給数不足の懸念も
段階を追って断熱基準をアップフランスでは、2006年からエネルギー性能証明書EPC(フランス表記はDPE)の導入が本格化し、以降、数年ごとに規制の基準を上げながら、2034年にはすべての住居を高断熱に...
-
フジタコーポ、栗田工、浜ゴムなど
MCJ1353+49大幅続伸。いちよし証券ではレーティングを「B」から「A」に引き上げ、フェアバリューは1700円を継続した。欧州モニタ事業の収益が高水準を維持するほか、国内パソコン事業の収益も好転し...
-
キャリアリンク---3Qは減収なるも製造系人材サービス事業は増収増益に
キャリアリンクは14日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比6.8%減の305.52億円、営業利益が同9.0%減の19.49億円、経常利益が同9.0%...
-
「3Dプリンターハウスを能登の再建に」「豪雪地帯・十日町市のドイツ人建築家による古民家再生」【12月人気記事まとめ】
12月の人気記事ランキングTOP10はこちら!TOP10はこちらの記事となりました!1位:3Dプリンター住宅、能登半島地震の被災者が低価格・早く生活再建できる選択肢に。水回り完備の50平米1LDKを5...
-
インテリックス Research Memo(3):リノベーション事業とソリューション事業を展開する不動産会社(2)
■インテリックスの事業概要(2)ソリューション事業分野ソリューション事業分野には、その他の収益不動産(一棟、土地等)の開発・販売・賃貸・管理・仲介事業のほか、新築分譲マンションの開発・販売事業、リース...