「住宅」のニュース (10,000件)
-
築60年空き家のセルフリノベ「猫と子ども天国の面白い家」がすごすぎてSNS大バズり! 人間6人・猫4匹と扇風機60台の日常 なみそさん
なみそ家の長男は切り絵クリエイター、次男は扇風機大好き少年として有名なみそさんは、夫のかずまさん、小・中学生の長男、次男、長女、次女、食べ物の名前がついた猫4匹と福岡県直方市で暮らしています。複数の猫...
-
首都圏「住み続けたい街ランキング2024年」発表! 3位「北参道」、2位「馬車道」、1位は?
「住み続けたい」のTOP3は「みなとみらい」「馬車道」「北参道」リクルートが2021年から発表している「住み続けたい街」のランキング。首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)の街(自治体・駅...
-
北陸新幹線が「イオン&阪急も直結」に!? “京都新駅案”やっぱり便利かも 一帯はまさに“大化けの歴史”
北陸新幹線の敦賀~新大阪間のルート候補に上げられたことで、一躍注目が集まるようになったJR桂川駅。この駅と乗り換え可能な距離にあるのが阪急京都線の洛西口駅です。こちらも“大化け”する可能性を帯びること...
-
有料老人ホームの多い街ランキング【神奈川編】 高級老人ホームが多い3位「鎌倉市」、2位「藤沢市」、1位は?
LIFULL(ライフル)の運営する老人ホーム・介護施設検索サイト「LIFULL介護」は2024年9月19日、関東1都3県の有料老人ホームの費用相場、また各地域ごとに「高級老人ホーム」と「低価格老人ホー...
-
JAL、マイレージを活用した「二地域居住生活」を推進へ 大分県玖珠町および大分県信用組合と連携し包括的サービスを提供
JALは、都市圏と地域を行き来する「二地域居住生活」の推進に向けた取り組みを発表した。大分県玖珠町および大分県信用組合と連携し、包括的なサービスを提供することを目指すとしている。同取り組みは、JALの...
-
有料老人ホームの多い街ランキング【東京編】 高級老人ホームが多い3位「練馬区」、2位「杉並区」、1位は?
LIFULL(ライフル)の運営する老人ホーム・介護施設検索サイト「LIFULL介護」は2024年9月19日、関東1都3県の有料老人ホームの費用相場、また各地域ごとに「高級老人ホーム」と「低価格老人ホー...
-
「車中泊女子」黒木美珠のVehicle&Life 【Vol.1】 なにはともあれ「道具選び」からスタート!
この記事をまとめると■クルマ系YouTuber兼ライターとして活動中の黒木美珠が連載をスタート■かつて車中泊を95連泊して日本1周を経験■経験をもとに必要な道具などを紹介脱OLを機に車中泊で日本1周!...
-
中国GDP鈍化、デフレと不動産不況続く。それでも大規模な景気刺激策に慎重な理由
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の加藤嘉一が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「中国GDP鈍化、デフレと不動産不況続く。それでも大規模な景気刺激策に...
-
同棲・同居前に話し合っておくべきこと 上位3つに「家事の分担」「生活費の分担」...あと1つは?
LIFULL(ライフル)が運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULLHOME'S」は、パートナーと同居している既婚男女2558人を対象にした調査「同棲・同居前に話し合っておくべきこと」の結果を20...
-
ブラックロックCEO「ビットコイン、それ自体が一つの資産群…仮想通貨市場は引き続き拡大する」
ラリー・ピンクブラックロック最高経営責任者(CEO)が、ビットコインを越えて暗号資産(仮想通貨)市場の見通しを前向きに見ていると言及した。14日(現地時間)、ラリー・ピンクCEOは第3四半期のカンファ...
-
[今週の日本株]注目イベント控えるも、相場の行方は視界不良?~日本株の「迷い」と米国株の「強気」のはざまで~
※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。著者の土信田雅之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。「【テクニカル分析】今週の日本株注目イベント控えるも、相場の行方は視...
-
日創プロニティ<3440>、パッキン・シール材販売の大鳳を子会社化
日創プロニティは15日、ウレタン素材のパッキン・シール材を販売する大鳳(東京都中央区。売上高27億1000万円、営業利益2億5100万円、純資産13億2000万円)の全株式を取得し、子会社化することを...
-
2024年「住み続けたい街ランキング」発表! 東京23区のシングル物件の「お手頃物件」が多い街の上位TOP10は?
意外な穴場?「東急世田谷線」の駅が4つもランクイン「家賃水準別住み続けたい街ランキング」は住み続けたい街調査のなかで、一定の評価(平均評価点70点以上)を得た駅の、シングル向け家賃相場を集計。都県(地...
-
北海道「住み続けたい街ランキング2024年」自治体TOP3は札幌市内、7位は道北の町が初登場
住んでいる人が評価する「住み続けたい自治体」と「住み続けたい駅」を調査「SUUMO住民実感調査2024北海道版」は、“今住んでいる街に住み続けたいか”を聞いたアンケート調査。30人以上の回答者がいる自...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年10月14日〜2024年10月18日)
2024年10月15日オリコン<4800>、広告企画制作の新旭を子会社化オリコンは、広告企画制作の新旭(東京都千代田区)の全株式を取得し、15日で子会社化した。新旭のノウハウを活用することで、オリコン...
-
持ち家所有者の7割が防災意識が高まっている一方、4人に1人は防災対策せず 火災保険の内容把握や見直しも十分でない人が多数
MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険は、持ち家(戸建・マンション)所有者のうち、火災保険に加入している30歳~69歳の男女5,640人を対象に、「災害対策と火災保険に関する全国調査...
-
世界的にも「クレイジーなJCT」!? 首都高のスーパーぐるぐるJCT「大橋」のヒミツ 大都会の“古代遺跡”が自然に還りつつある!?
都市部ならではの奇抜な道路構造物だらけの首都高で、ひときわ異彩を放つのが「大橋JCT」です。まるで古代遺跡のような見た目の円筒形JCTですが、実は本当に古代遺跡のようになりつつあるのです。毎日クルマが...
-
住民の実感値による「住み続けたい街」、2024年の1位の駅は「みなとみらい」!前回より大幅ランクUPの「戸越公園」など注目のラインナップ
【今週の住活トピック】「SUUMO住み続けたい街ランキング2024首都圏版」発表/リクルート「住みたい」ではなく、今の街に「住み続けたい」をランキング「住み続けたい街ランキング」は、東京都、神奈川県、...
-
「Z」も「bZ4X」も「MX-30」も登場時は話題沸騰だったのにドコいった!? 街なかでほとんど見かけないクルマの現状
この記事をまとめると■話題になったクルマは認知度が高い傾向にある■注目度に反して街なかで見かけない理由は登録台数が少ないという単純なもの■人気のSUVというカテゴリーでも苦戦しているモデルは多い話題に...
-
不動産業界、「DXを推進すべき」と思う人は99%で過去最高 経験者の75%以上が効果を実感するも約3割は「DX疲れ」を感じている
不動産テック企業7社と全国賃貸住宅新聞は、不動産関連事業に従事する1,320名に対して行ったアンケート「不動産業界のDX推進状況調査2024」の結果を公表した。■「DXを推進すべき」は99.0%で過去...
-
カルダノ、アルゼンチンで初の法的執行可能なスマートコントラクトを締結
カルダノ(Cardano)がアルゼンチンの裁判所が管轄権を持つ最初のスマートコントラクトをホストすることになった。これは昨年12月、アルゼンチンが商業契約で暗号資産(仮想通貨)を決済手段として合法化し...
-
日産自動車、より低価格の「Vehicle to Grid」技術を英国販売の一部EVに導入へ EVバッテリーに蓄えた電力をや自宅などに供給
日産自動車は、より手頃な価格の「VehicletoGrid(以下、V2G)」技術を、英国で販売する一部のEVを対象として2026年に導入すると発表した。V2Gは、EVのバッテリーに蓄えられた電力を電力...
-
品川から1駅離れた「交通の要衝」に巨大施設が誕生へ!シネコンやトレインビュー施設も 完成はいつ?
「鉄分」多めの再開発ビル!複合施設「大井町トラックス」が2026年3月に開業JR東日本は2024年10月8日、東京・品川区で推進している大規模開発「大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」の街区名称を「大井...
-
「あ、拡幅してる!」 細道だらけ“車で迷い込むとヤバイ”東京の住宅街に広い道 どこまでつながる? 今はまだ中途半端
東京杉並区・中野区にまたがる住宅街エリアは、幹線道路を除けばどこも細道だらけ。そうしたエリアに、まとまった拡幅用地が確保された一筋の道があります。いまは中途半端ですが、どこへつながるのでしょうか。早稲...
-
高配当株ランキング~年初からのNISA組み入れ需要をにらみ、増益・増配基調が続く高配当利回り銘柄を探る
●自民党総裁選で波乱も見られたが、日経平均は一時4万円大台を回復●当面の最大の注目ポイントは米国の大統領選、半導体関連株などの行方を左右●連続増益・増配が続く銘柄はNISAの主要投資対象に●厳選・高配...
-
福岡の不動産投資について解説!不動産市場の現状や注意点も
福岡県の県庁所在地である福岡市は、人口増加や再開発プロジェクトなどに伴い不動産市場が急速に発展しており、不動産投資の魅力的なエリアとして注目されています。本コラムでは、福岡市の不動産市場の現状や不動産...
-
「旭化成ホームズ」米国の建設会社を買収 フロリダ州に事業を拡大
戸建て住宅「ヘーベルハウス」などを手がける旭化成ホームズ(東京都千代田区)は2024年8月に、住宅の建築工事を請け負う米国のODCConstruction(フロリダ州)を子会社化した。同社は成長が見込...
-
断熱等級6の145平米の家「家中の温度差ゼロ」。災害時も活きる太陽光発電・蓄電池、IoT活用のスマートハウスなど工夫も満載 大阪府・Fさん夫妻【断熱新時代・住宅実例】
家づくりを検討するなかで知った最新の住まいの断熱性能生まれた時から団地でしか暮らしたことがなかったというFさん。「結婚後も実家と同じ団地住まいでした。隙間風とかもありましたが、それが普通だと思って暮ら...
-
知っているようで意外と知らない?税金の「還付」についての基礎知識
税金の「還付」とはどういう意味?皆さんは税金の「還付」を受けたことはありますか?還付となると実際に自分の懐にお金が入ってくるわけですから、結構良い気分になるのではないでしょうか。会社員の方であれば最も...
-
高齢者の孤立死は増加、賃貸オーナーや管理会社は受け入れ拒否が多数。万が一のとき賃貸借契約の解除・残置物の処理を行う等、安心入居に奔走する不動産会社の挑戦 アミックス
不動産会社担当者が見た「高齢者賃貸入居の分かれ目」東京で賃貸住宅の管理を行う不動産会社・アミックスは、前向きに高齢者の受け入れに取り組んでいる会社の一つ。業務の一環として管理物件に入居する高齢者と接す...