「住宅」のニュース (10,000件)
-
増え続ける市営住宅の空室問題を解決!? ひとり親やDV被害者、外国人など住まいに困っている人への居住支援、生活協同組合が窓口に 兵庫県尼崎市「REHUL(リーフル)」
増え続ける市営住宅の空き室問題を解決するために兵庫県尼崎市が行っている事業「REHUL(リーフル)」とは、市営住宅の建て替え計画によって入居者募集を停止することで増えた空室を、住まいに困っている人の自...
-
「大和ハウス」東急不動産傘下からリモデリング事業を取得
大和ハウス工業の子会社である大和ハウスウッドリフォームは2025年4月に、東急不動産ホールディングス傘下の東急Re・デザインから、リモデリング(新築住宅のリフォーム)事業を譲り受けるとともに、アフター...
-
積水ハウスの賃貸住宅・戸建住宅向けに「EV充電器設置用ポール」開発 EV充電インフラ不足の解消へ
不二サッシは、積水ハウスと共同で、積水ハウスの賃貸住宅シャーメゾンと戸建住宅向けEV充電器設置用ポールを開発したと発表した。EVには、自動車の電化による脱炭素化への貢献と蓄電池としての利用による光熱費...
-
テラチャージ、2年7カ月でEV充電器の累計設置数が10,000口を突破 2025年3月末には15,000口の設置を目指す
TerraChargeは、2024年10月末にEV充電器の累計設置数が10,604口となり、10,000口を突破したことを発表した。同社は、日本のEV充電インフラ不足の課題を解決するため、2022年4...
-
再建築不可物件とは?購入する前に知っておきたいメリット・デメリットや確認すべきポイント
再建築不可物件は安価な価格で販売されることが多く、一見すると魅力的な物件に見えます。しかし、その実態や注意点を知らずに購入すると後々大きな問題に直面する可能性もあります。そこで本コラムでは再建築不可物...
-
【JR中央線】家賃相場が安い駅ランキング2024年! 1位は高尾駅で5.4万円
東京駅から高尾駅まで、東京の東西を結ぶJR中央線。「SUUMO住みたい街ランキング2024首都圏版」では、「住みたい沿線ランキング」にて3位に輝いた人気路線だ。沿線には東京駅や新宿駅といった東京を代表...
-
Uber Taxi、東京都町田市・神奈川県相模原市でサービス開始
UberJapanは、「UberTaxi」のサービスを東京都町田市、神奈川県相模原市で開始した。町田市全域および相模原市全域(相模湖地区、藤野地区、津久井地区を除く)を対象に、地元の複数のタクシー会社...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年12月2日〜2024年12月6日)
2024年12月2日ロココ<5868>、フェイス<4295>からファンクラブプラットフォーム事業を取得ロココは、フェイスからファンクラブプラットフォーム事業を1日付で取得した。「Fans'PRO」と「...
-
「コインランドリー経営は儲からない」?厳しいと言われる理由
投資を検討する人の中で、コインランドリー経営も選択肢の一つとして知られています。しかし、一方で「コインランドリー経営は儲からない」と言われることも少なくありません。本コラムでは、コインランドリー経営が...
-
駅遠の郊外団地を「駅マエ化」!? 移動サービス付きの新しい団地暮らしの実証実験、家賃高騰のなか注目あつまる 兵庫・神戸市
団地の空き家を抑制するきっかけづくりに実証実験の舞台となるのは、神戸市の都心から西へ約15kmに位置し、神戸市垂水区と明石市にまたがる明舞(めいまい)団地。なだらかな丘陵地に集合住宅が立ち並び、その規...
-
世界の名建築を訪ねて。国際的建築家集団MADによる“絶景と一体になる”集合住宅「黄山マウンテン・ヴィレッジ」/中国
絶景の中に生まれた集合住宅「黄山マウンテン・ヴィレッジ」「黄山」は中国安徽(あんき)省の黄山市黟県(い-けん)西逓(せいてい)鎮にある山で、中国では最も美しい山のひとつと言われている。緑濃き景観と際立...
-
103万の壁引上げや冬季電気代支援表明 総理
石破茂総理は29日の所信表明演説で「いわゆる『103万円の壁』については2025年度税制改正の中で議論し引き上げる」と基礎控除額引上げを明言した。また「いわゆる暫定税率の廃止を含む『ガソリン減税』につ...
-
外環道「東名―湾岸」ルートの決着つかず “東京案”と“川崎案”どっち? 今後は「協議会に偉い人もう一人」
決着はいつ?約2年ぶりの開催で“決着つかず”国土交通省関東地方整備局は2024年11月29日、第7回目となる「東京外かく環状道路(東名高速~湾岸道路間)計画検討協議会」を開催。今後の方針について話し合...
-
福岡「SUUMO住み続けたい街ランキング2024年」を発表! 大幅ランクアップの街が続々と登場
2024年「住み続けたい街(駅)」ランキングは、地下鉄七隈線「薬院大通」駅が第1位!2024年「住み続けたい街(駅)」ランキングでは人気の薬院エリアから、前回同様1位に「薬院大通」駅、前回2位の「薬院...
-
【JR中央線】中古マンション価格相場が安い駅ランキング2024年(東京-高尾32駅)。1位は西八王子駅で2000万円台
JR中央線沿線(東京都内)の中古マンション価格相場が安い駅ランキング順位/駅名/価格相場/駅所在地1位西八王子2798万円(東京都八王子市)2位豊田3980万円(東京都日野市)3位八王子4180万円(...
-
全米のスクールバスをEV化するために7700億円! バイデン政権が取り組んだプロジェクトはトランプへの政権交代でどうなる?
この記事をまとめると■アメリカでは2022年5月に「グリーン・スクールバス・プロジェクト」を公表した■アメリカの連邦政府が進める環境対策の一環としてスクールバスのEV化に着手した■オバマ政権下での失敗...
-
映画化もされた介護付きシェアハウス、フェスやオーダーメイドの葬式も開催! ご近所さんも子どもも”ごちゃ混ぜ”に集うカオスさが介護の常識を覆す「はっぴーの家ろっけん」兵庫県神戸市
入居者に家だけではなく「暮らし」も紹介する不動産会社ろっけんの玄関に入ると、靴があふれるほど並んでいた。リビングには、高齢者や子どもたち、外国の方、若者など多世代が集い、熱気でむんむん。設立当初から、...
-
東急不動産、兵庫県芦屋市の再開発事業に参画 住宅や商業施設などが入る駅直結型の再開発ビルを整備
東急不動産は、「阪神間都市計画事業JR芦屋駅南地区第二種市街地再開発事業」の特定建築者(※)として参画することを発表した。JR芦屋駅周辺地区は芦屋市の中心にあり、商業・業務機能が集まる地区であるととも...
-
急な雨はチャンス到来! イベントは開演・終演時間をチェック! 元タクシードライバーが語る「稼ぎ時」
この記事をまとめると■タクシーは稼げるタイミングが時間帯や天候によって左右される■イベントのときは会場周辺を走っていると稼ぎやすい■土日なら必ず稼げるとは限らず常に作戦を考えて動いているタクシーのボー...
-
東京都港区において「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」着工 駅直結の新たなランドマークを創出
東急不動産と京浜急行電鉄により構成されるコンソーシアムは、東京都が進める「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」において、2021年6月2日より特定建築者(※)として参画しており、今回、...
-
北海道函館市に「函館ロフト」が2025年4月22日オープン 函館市初出店
ロフトは、「函館ロフト」を2025年4月22日に「シエスタハコダテ」の地下1階にオープンすることを発表した。北海道内のロフトの出店として5店舗目、函館市内では初めての出店となるという。「シエスタハコダ...
-
世界初の「3Dプリンターホテル」がテキサス州で着工 米国の最新事例に見る「3Dプリンター住宅」の今
近年、国内外で「3Dプリンター住宅」の開発が本格化している。米国・テキサス州ジョージタウンには、100戸の3Dプリンター住宅が建つ世界最大級の3Dプリンター住宅街が完成。さらに、2024年9月には同州...
-
2人乗りのフェラーリでもランボルギーニでもOKってマジか! 規制緩和でタクシー車両はなんでもアリになっていた
この記事をまとめると■タクシーに使える車両の条件は2015年まで決められていた■2015年以降は規制が緩和されたので2ドア車やスポーツカーも使えるようになった■燃費や居住性を考えるとセダンやミニバンが...
-
リフォームで最も優先すべきことは何? 最先端の耐震リフォーム診断が誕生
地震大国といわれる日本。とくに近年は大規模な地震が相次ぎ、被害の規模も大きくなっている。近い将来に発生する可能性が高いといわれている南海トラフ地震などへの警戒などから、より耐震強度の高い住宅への建て替...
-
新幹線車両が「マンション」に生まれ変わる!高級ホテルにも!? そのメリットは
新幹線が建物に生まれ変わる!新幹線車両のアルミをリサイクルした建材を共同開発JR東海、三協立山、ジェイアール東海商事は2024年11月21日、東海道新幹線車両のアルミをリサイクルした建材「ReALum...
-
70歳男性がコロナ禍で無一文・ホームレス直前でたどり着いたシェアハウス、不動産会社が居住支援続ける理由とは。大家の理解広がる新展開も プライム・神奈川県座間市
「コロナ禍後も住まいに困る人が多い」座間の不動産会社としての実感プライムは座間市や居住支援法人(※)であるNPO法人ワンエイド、社会福祉協議会や弁護士らと連携し、市役所に相談にくる人たちをワンストップ...
-
京都府唯一の村|築100年の古民家をリノベーションした1棟貸しの宿「ゆずりはの森」がオープンへ
来たる12月1日(日)、京都府唯一の村である南山城村に、築100年の古民家をリノベーションした1棟貸しの宿「ゆずりはの森」がオープンする。昔懐かしさに癒される同宿では、レンガ作りのBBQ設備やコワーキ...
-
経理・法務・総務職採用、ほとんどの求人票がNG!?専門キャリアアドバイザーが解説【転職希望者のホンネ】
人材紹介サービスや求人広告、ダイレクト・ソーシング…。どんな採用手法も、対象となる転職希望者の志向性やニーズを理解していなければ採用成功はありません。今回は「経理・法務・総務」の“ホンネ”を掘り下げま...
-
媒介契約とは?3種類の契約内容の違いと選び方を解説
「不動産の売却を検討しているけれど、どの媒介契約を活用すべきか悩んでいる」という方もいるのではないでしょうか。本コラムでは、媒介契約の意義や内容、媒介契約それぞれの特徴についてわかりやすく解説します。...
-
60歳以上のシニア女性と外国人が共に暮らすシェアハウス、異文化に接する暮らしが刺激に。アジア料理交流会など地域にひらいたイベントも 「西都ハウジング」大阪
大阪・長居駅から徒歩6分、元・文化住宅をリノベしたシェアハウス大阪市最南端の街、住吉区。大阪メトロ御堂筋線「長居」駅から徒歩6分ほどの住宅街にある「コモンフルール」は60歳以上のシニアと外国人が共に暮...