「住宅」のニュース (10,000件)
-
日経平均は大幅反発、米国株高を受けて一時39000円まで上昇
日経平均は大幅反発。前日比497.01円高(+1.29%)の38948.47円(出来高概算7億6000万株)で前場の取引を終えている。17日の米国株式市場は反発。ダウ平均は334.70ドル高の4348...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日続落、アドバンテストが1銘柄で約232円分押し下げ
28日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり145銘柄、値下がり79銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は3日続落。前日比225.65円安(-0.57%)の39340.15円(出来高概算1...
-
Lib Work---帝人と木造住宅の展開に向けた戦略的パートナーシップ契約を締結
LibWorkは12日、帝人と、大空間を実現した木造住宅の展開に向けた戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。帝人は、国産木材と炭素繊維を組み合わせた高機能繊維強化集成材「LIVELYWOOD...
-
テノックス---既製コンクリート杭で発生残土を大幅削減する「CP-X工法」を開発
テノックスは15日、日本ヒュームと共同で、建設発生残土を大幅に削減できる既製コンクリート杭高支持力中掘り拡大根固め工法「CP-X工法」(商標登録出願中)を開発し、ベターリビングから技術評定を取得、1月...
-
為替週間見通し:日銀利上げ予想も米緩和後退でドル買い継続の可能性
【今週の概況】■日銀1月利上げ観測で円買い強まる今週の米ドル・円は弱含み。日本銀行の植田総裁は1月15日、「今月開催の金融政策決定会合で米新政権の政策や春闘の賃金動向などを精査し、追加利上げを行うかど...
-
新名神&東名阪へスイスイ! 三重県のネオ国道1号「北勢バイパス」3月延伸 猛烈渋滞の“四日市”さらば!
国土交通省北勢国道事務所は2025年1月17日、整備中の国道1号「北勢バイパス」について、現在の終点である四日市市内の市道日永八郷線から国道477号バイパスまでの4.1kmを3月16日(日)に延伸開通...
-
1/16
[強弱材料]強気材料・NYダウは上昇(43221.55、+703.27)・ナスダック総合指数は上昇(19511.23、+466.84)・SOX指数は上昇(5153.67、+107.71)・シカゴ日経先...
-
トルコリラ円今週の予想(1月14日)サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、トルコリラ円についてのレポートを紹介します。陳さんはまず、今週のトルコリラ円について『トルコリラ円は、トルコ中銀による追加利下げ見通しが高まっていることから、底堅く推移しそ...
-
今日の注目スケジュール:英鉱工業生産指数、欧ユーロ圏貿易収支、米小売売上高など
<国内>08:50国内企業物価指数(12月)3.8%3.7%<海外>09:30豪・失業率(12月)4.0%3.9%10:00中・SWIFTグローバル支払い元建て(12月)3.89%16:00英・鉱工業...
-
ヒョンデ・インスターの日本車キラーっぷりがヤバい! 軽自動車を研究して誕生したスモールSUV
この記事をまとめると■東京オートサロンではヒョンデが「INSTER(インスター)」をもち込んだ■ヒョンデでは「スモールSUV」として扱われる■日本の軽自動車を参考にしたという愛くるしいデザインが特徴だ...
-
「積水化学」高齢者事業の直接的な運営から撤退 デイサービスなどを手がける子会社を譲渡
積水化学工業は、デイサービスやサービス付き高齢者向け住宅などを手がける子会社をファンドに売却するとともに、同ファンドに出資する。高齢者事業への直接的関与から間接的関与に移行し、直接運営の高齢者事業から...
-
今日の注目スケジュール:英消費者物価コア指数、米住宅着工件数、米FOMC政策金利発表など
<国内>08:50貿易収支(11月)-6898億円-4612億円08:50輸出(11月)2.5%3.1%08:50輸入(11月)0.8%0.4%08:50資金循環統計速報(7-9月、日本銀行)16:1...
-
1月16日のNY為替概況
16日のニューヨーク外為市場でドル・円は156円35銭から155円11銭まで下落し引けた。米12月小売売上高が予想以上に伸びが鈍化、週次新規失業保険申請件数が予想以上に増加したため利下げを後押しする結...
-
ビーロット Research Memo(5):24年12月期第3四半期は経常利益で63億円(過去最高水準)
■ビーロットの業績動向1.2024年12月期第3四半期の業績概要2024年12月期第3四半期の連結業績は、売上高で前年同期比42.5%増の27,671百万円、営業利益で同55.1%増の6,627百万円...
-
1/15
[強弱材料]強気材料・NYダウは上昇(42518.28、+221.16)・SOX指数は上昇(5045.95、+25.91)・シカゴ日経先物は上昇(38725、+20)・VIX指数は下落(18.71、-...
-
プロパスト---東京都大田区蒲田の販売用不動産を売却
プロパストは23日、東京都大田区の販売用不動産の売却を発表した。物件(セグメント:賃貸開発事業)は東京都大田区蒲田に所在し、地積は230.70平方メートル、建物の種類は共同住宅、構造・規模は鉄筋コンク...
-
「60歳からの人生を楽しみたい」元とらばーゆ編集長が60代で新築住宅を建てた理由 東京&神奈川県三浦市で二拠点生活
60歳の記念として三浦市に別邸を建てようと決意三浦市の丘の上、玄関を開ければすぐ油壷湾(あぶらつぼわん)が見渡せる家。これが河野さんの新居だ。「漠然と"東京のほかに拠点をいつか持ちたいなぁ"とは思って...
-
NY株式:NYダウは221ドル高、PPIを好感もCPI待ち
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は221.16ドル高の42,518.28ドル、ナスダックは43.71ポイント安の19,044.39で取引を終了した。生産者物価指数(PPI)が予想を下回り利下げ期待を受...
-
東証グロース市場指数は反発、大引けにかけて若干失速も堅調な1日
東証グロース市場指数810.88+6.87/出来高1億5393万株/売買代金965億円東証グロース市場250指数631.26+5.41/出来高9952万株/売買代金813億円本日のグロース市場では、東...
-
2025年の米国ハイテク株投資を展望する_PART2(トランプ新大統領就任前に米国経済の現状を確認する)
●トランプ氏とマスク氏の発言がおかしい。領土拡大?戦争?●米国経済の現状を確認する。米国経済が強い中で、FRBは利下げした。●米国下院議席の問題が大きくなると思われる。4月以降の下院補欠選挙の勝敗に注...
-
テノックス Research Memo(3):コンクリート杭や浅層地盤改良などラインアップ拡大
■テノックスの事業概要1.事業内容同社は基礎工事の中でも、橋梁などの土木構造物や中低層ビルなどの建築物における鋼管杭工事と、柱状改良による深層地盤改良工事を得意としている。様々な地盤や構造物、施主の要...
-
トラックやタクシーは「任意保険未加入」の事業者もあるってマジか! 個人の乗用車とは異なる「事故」の際の補償事情
この記事をまとめると■乗用車も商用車も自動車保険の仕組みは基本的に同じ■ただし10台以上の車両を所有する場合はフリート契約をすることになる■自動車保険をあえて利用しないトラック事業者も存在する10台以...
-
大容量で安全にも配慮!多様なデザインから選べる「PYKES PEAK」の宅配ボックス
再配達削減や非対面での荷物の受け取りニーズが高まる中、宅配ボックスの重要性がますます注目されている。そんな中、「PYKESPEAK(パイクスピーク)」から、戸建て用宅配ボックスが3種類登場。防水性の高...
-
後場に注目すべき3つのポイント~米国株高を受けて一時39000円まで上昇
20日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は大幅反発、米国株高を受けて一時39000円まで上昇・リスク選好的なドル買いは縮小気味・値上がり寄与トップはファーストリテ、同2位はア...
-
米国株式市場は反落、ユナイテッドヘルスの下落が重し(16日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(16日)MAR24O38820(ドル建て)H39010L38340C38405大証比-265(イブニング比+75)Vol6748MAR24O38725(円建て)H38...
-
前場に注目すべき3つのポイント~大統領就任式を前にいったん買い戻しの動き~
20日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■大統領就任式を前にいったん買い戻しの動き■ヨロズ、25/3下方修正営業損失▲12億円←45億円■前場の注目材料:豊田織、太陽光7倍へ、高浜工場で...
-
都市計画法の用途地域とは?13種類の一覧・特徴と制限をわかりやすく解説
不動産投資を行う際には、用途地域を把握し用途地域の制限やニーズに合わせた物件を運用しなければなりません。本コラムでは、用途地域に関する基本的な知識のほか、全13種類の用途地域の特徴・建築制限、不動産投...
-
NY株式:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は358.67ドル高の42,297.12ドル、ナスダックは73.53ポイント安の19,088.10で取引を終了した。利下げ期待の後退で引き続き売られ、寄り付き後、下落。...
-
米国株式市場は続伸、トランプ政権の緩和的な関税策を期待(21日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(21日)MAR24O38750(ドル建て)H39405L38690C39330大証比+370(イブニング比+60)Vol12614MAR24O38750(円建て)H3...
-
ADR日本株ランキング~信越化学工業など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の38795円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル156.13円換算)で、信越化学工業<4063>、アドバンテスト<6857>、みずほFG<8411>、ソフトバンクG<9984>、東京エレク<803...