「住宅」のニュース (10,000件)
-
【1月資本提携サマリー】大和工業が兵機海運の筆頭株主に、エアトリは「トキエア」などに出資
企業間の協業関係のあり方は多様だが、その代表的な形が資本提携だ。一方が相手方に出資することが一般的だが、互いに株式を持ち合うケースもある。当初は小規模な出資であっても、資本提携を端緒として将来的に経営...
-
横浜の「立派なブツ切れ道路」なぜできた? 川向こうにも立派な道が… 繋がらないの?
横浜市の郊外、第三京浜の都筑IC近くに、中央分離帯のある2車線道路が突如として行き止まりとなる場所があります。なぜこのような状態なのか、また延伸計画はあるのか、経緯を横浜市とUR都市機構へ尋ねました。...
-
株式市場はトランプ慣れ?米国の物価、日本の金利上昇でも脱トランプの株高続く!?
先週の株式市場は、米国のトランプ大統領が次々と繰り出す高関税政策に対する慣れや様子見姿勢もあって上昇に転じました。機関投資家が運用指針にするS&P500種指数は前週末比1.47%高と3週ぶりに上昇。ト...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、東エレクが1銘柄で約78円分押し下げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり32銘柄、値下がり192銘柄、変わらず1銘柄となった。日経平均は大幅続落。前日比584.90円安(-1.49%)の38579.71円(出来高概算9...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は3日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約76円分押し下げ
19日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり94銘柄、値下がり124銘柄、変わらず7銘柄となった。日経平均は3日ぶりに反落。前日比161.52円安(-0.41%)の39108.88円(出来高...
-
W造(木造)とは?RC造・SRC造との違いやメリット・デメリットを解説
W造(木造)は軽量で加工がしやすい木材を使用するため、コストを抑えやすく、デザインの自由度も高いことが特徴です。一方で、RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)といった他の構造...
-
老後資金の準備不足に対応できる?リースバックとリバースモーゲージの違いを解説
【今週の住活トピック】「第3回老後の住まいとお金に関する調査」結果を公表/AndDoホールディングス「老後に不安あり」は、持ち家層79.2%、賃貸層85.8%まず、「老後に不安を感じる(感じた)か」を...
-
「山手線で2番目に新しい駅」が大化け!? 下町に東京の “新たなランドマーク”建設へ 完成はいつ?
駅と再開発ビルを結ぶデッキも整備されます!西日暮里駅前の再開発が本格始動東京都荒川区で再開発を計画している西日暮里駅前地区市街地再開発準備組合は2025年2月3日、東京都から市街地再開発組合の設立認可...
-
NYの視点:米トランプ政権の関税巡る交渉は開始したばかり、不透明感や流動性高く
米トランプ米大統領は4日から発動予定となっている対メキシコ、カナダ、中国関税を巡り、交渉を開始した。メキシコ大統領はトランプ大統領が要求していた麻薬や不法移民流入対処で国境地帯へ治安要員の1万人を即座...
-
S造(鉄骨造)とは?RC造・SRC造との違いやメリット・デメリットを解説
S造(鉄骨造)で使用される鉄骨は、軽量でしなやかな性質を持っていますが、その性質ゆえにメリット・デメリットもあります。本コラムでは、S造の特徴、他の構造との比較、そして法定耐用年数や実際のS造の寿命に...
-
TOKAIホールディングス---「TOKAI ZERO SOLAR」が「J-クレジット制度」の登録認証を取得
TOKAIホールディングスは31日、子会社のTOKAIがサービス展開しているPPAモデルを活用した「TOKAIZEROSOLAR」について、「J-クレジット制度」における太陽光発電システムの導入による...
-
FP横山光昭さんに聞いた!新NISA2年目、「スゴイ使い方」
横山光昭さんプロフィール横山光昭(よこやま・みつあき)家計再生コンサルタント、マイエフピー代表。2001年から家計専門に活動。支出を「消・浪・投(R)」に分ける「家計の三分法」を用いた独自の家計管理と...
-
平和RE Research Memo(2):東京都区部中心のオフィス・レジデンス複合型REIT
■平和不動産リート投資法人の特長・優位性1.概要同REITは、東京都区部を中心とする、オフィス・レジデンス複合型REITである。2002年1月に前身であるクレッシェンド投資法人として設立された後、20...
-
橋本総業ホールディングス---3Q増収・純利益増益、全てのセグメントで売上高が引き続き順調に増加
橋本総業ホールディングスは30日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比5.6%増の1,224.23億円、営業利益が同0.4%減の18.88億円、経常利...
-
高齢化率30%超の静岡市で生活困窮者が増加。住まい探しから入居後まで”地域福祉”の居住支援はじめた社会福祉法人の覚悟 居住支援法人パラレル
高齢化率の高い静岡市、コロナ禍で住まいに困窮する高齢者が増加静岡県の県庁所在地である静岡市。三保の松原(みほのまつばら)や富士山などの観光地も知られています。一方で、同市における高齢化率は、2020年...
-
1stコーポ Research Memo(7):再開発事業、アクティブシニア向けマンションなどの展開で収益基盤を多様化
■今後の展開1.ウェルビーイングシティ構想と分譲マンション自社ブランド「CANVAS」の推進ファーストコーポレーションが今後注力する領域として最初に取り上げたいのが「ウェルビーイングシティ構想」である...
-
フリービット---ソフトバンクと資本業務提携契約を締結、自己株式の第三者割当を実施
フリービットは31日、ソフトバンクとの間で資本業務提携契約を締結し、自己株式をソフトバンクに第三者割当の方法で処分すると発表した。同社の普通株式1,600,000株を1株につき1,276.48円(総額...
-
フロントガラスがデカいだけに「撥水」しないと命の危険! トラック乗りなら常識の豪雨対策とは
この記事をまとめると■ワイパーでも対応しきれないほどの大雨が降ることがある■トラックやバスはフロントガラスが大きいためにより危険性が高い■このような問題を解決すべく開発された、撥水剤について解説トラッ...
-
明豊エンタープライズ---新規融資受け、東京都世田谷区玉川台にエルファーロシリーズ開発事業用地を取得
明豊エンタープライズは30日、東京都世田谷区玉川台に所在する開発事業の用地を取得したと発表した。本物件の購入にあたって、「川崎信用金庫」より新規の融資(取得価額の95%)を受けている。同物件は、敷地面...
-
【早稲田大学】一人暮らし賃貸の家賃相場ランキング2025年! 早稲田キャンパス周辺のクチコミ&オススメ情報
早稲田キャンパス最寄駅:高田馬場駅、西早稲田駅、早稲田駅いずれかまで20分以内の家賃相場が安い駅TOP15(17駅)順位/駅名/家賃相場(主な路線名/駅の所在地/所要時間/乗り換え回数/到着駅)1位田...
-
2025年マンション価格は新築・中古ともに高騰続く。要注意は金利よりも社会保険料の負担増【マンション市況】
マンション価格の上昇は今後も続きそう渡邊さんによると、新築マンションの価格は2013年ごろから上昇の一途。その背景には、物価高騰や円安により鉄筋などの資材費が上がっていることに加え、働き方改革の影響な...
-
「なんでこんなに安いんや?」隣の駅まで100円“激安運賃”の謎 大阪の私鉄“延伸”1年 新線区間でも安い!
千里中央~箕面萱野間の延伸から間もなく1年を迎える北大阪急行電鉄は、「日本一安い初乗り運賃」でも知られます。開業から半世紀経っても、隣の駅までワンコインという低廉な運賃を維持し続けているのはなぜでしょ...
-
プロパスト Research Memo(7):保守的な前提に基づき、2025年5月期は増収減益を予想
■今後の見通し1.2025年5月期の業績見通しプロパストでは、事業環境は期初の想定どおりに推移していると見ている。すなわち、日本経済は、当面は内需がけん引する形で、緩やかな回復が続くことが見込まれる。...
-
三和ホールディングス---3Q増収・2ケタ増益、日本・北米の売上高及び利益が順調に推移
三和ホールディングスは31日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比9.1%増の4,751.11億円、営業利益が同23.8%増の509.67億円、経常利...
-
1stコーポ Research Memo(1):2025年5月期中間期は大幅増収増益。通期業績・配当予想ともに上方修正
■要約ファーストコーポレーションは、マンション建設に特化したゼネコンである。創業は2011年6月と若い企業であるが、2015年3月に東京証券取引所(以下、東証)マザーズに上場したのに続き、2016年1...
-
次の利上げに向けて前傾姿勢を強める日銀~「主な意見」のちょっとした違和感~
●利上げに前のめりな日銀の姿勢を織り込む債券市場●1月金融政策決定会合の主な意見の印象とちょっとした違和感●なぜ日銀は追加利上げに前のめりなのか~物価上振れリスク~●いくつかの意外に重い留意点~中立金...
-
買い物困難者は社会課題
東京近郊の住宅地に住んでいる。都心から約20㎞。通勤にも日常の買い物にもあまり困らない地域だ。駅前には総合スーパーがあり、車を少し走らせれば食品スーパーがいくつもある。スーパーだけでなく食品の購入場所...
-
管理会社を変更する際の注意点や手順とは?管理会社の選び方も解説
不動産投資の収益率を高める方法として、管理会社の見直しがあります。適切な管理会社を選ぶことができれば、空室リスクの軽減にもつながります。本コラムでは、管理会社の変更を検討すべきパターンや、変更に伴うリ...
-
アイナボHD Research Memo(5):2025年9月期は2事業ともに堅調な推移を見込み、増収増益を予想
■アイナボホールディングスの今後の見通し2025年9月期は売上高で92,700百万円(前期比3.2%増)、営業利益で2,250百万円(同3.6%増)、経常利益で2,550百万円(同2.9%増)、親会社...
-
アイナボHD Research Memo(3):2024年9月期は売上総利益率の改善や新規連結効果により2ケタ営業増益
■アイナボホールディングスの業績動向1.2024年9月期の業績概要(1)損益状況2024年9月期の連結業績は、売上高89,782百万円(前期比4.3%増)、営業利益2,171百万円(同22.7%増)、...