「住宅」のニュース (10,000件)
-
【笑美面・インパクト投資】介護家族による負担を課題とし、大きな市場を解決(1)
インパクト戦略説明会を受けてのFISCOアナリストコメント―――・インパクト投資においては数字も大事だが、その根底に「社会課題を解決」するという強い思いが必要であり、介護業界の問題を解決するという強い...
-
次世代路面電車「芳賀・宇都宮LRT」が開業1年で乗客数が累計600万人! 沿線周辺への転入増や住宅地の地価上昇などプラス影響も
停滞していたライトライン事業が一気に進んだ理由栃木県宇都宮市と芳賀町を走る路面電車ライトラインの運営が好調だ。2023年8月の開業後は、平日の通勤・通学に加え、休日にはショッピングや観光での利用などに...
-
プロパスト Research Memo(2):首都圏のマンション市場で、分譲開発事業など3事業を展開
■会社概要1.会社概要プロパストは総合不動産ディベロッパーで、社名はproperty(資産)とtrust(信託)の組み合わせに由来する。競争の激しい首都圏のマンション市場で、分譲開発事業、賃貸開発事業...
-
いつの間にやら左や右にプラス1車線! いまアチコチに設けられる「付加車線」ってなに?
この記事をまとめると■「付加車線」は交通渋滞が起こりやすい区間に渋滞緩和策のひとつとして設置される■本線の1番左側や追い越し車線として用意される■一般道でも設置されている場所がある渋滞緩和策のひとつと...
-
アジア諸国でお馴染みの「三輪タクシー」! EV化モデルを見たら日本でも「ラストワンマイル」の足にアリかも!!
この記事をまとめると■インド国内では三輪タクシー(リキシャ)の姿をよく見かける■オートエキスポ2025ではBEV三輪タクシーの展示が多かった■日本ではラストワンマイル・モビリティとして小型無人運転バス...
-
アイナボHD Research Memo(1):2024年9月期は増収増益。売上総利益率の改善と新規連結が営業増益に寄与
■要約アイナボホールディングスは、傘下に連結子会社8社、非連結子会社5社を抱える純粋持株会社である。主要事業は、タイルやサイディング(外壁材)等の外壁工事、システムキッチンなどの各種水回り機器等の住設...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年2月10日〜2025年2月14日)
2025年2月10日尾家産業<7481>、給食受託などのウェルユー・ミール東日本から業務用食品販売事業を取得尾家産業は業務用食品卸の大手で、外食、中食、給食向けに幅広く事業を展開している。ウェルユー・...
-
クラボウ Research Memo(5):中計「Progress’24」で注力事業に集中し次期成長の基盤構築
■中期経営計画「Progress’24」の進捗1.中期経営計画「Progress’24」の位置付けと基本戦略クラボウは、2019年に公表した「長期ビジョン2030」(2020年3月期~2031年3月期...
-
NY株式:NYダウは289ドル高、ハイテクが重し
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は289.33ドル高の44,713.58ドル、ナスダックは612.46ポイント安の19,341.84で取引を終了した。中国の格安な人工知能(AI)モデルへの脅威を背景と...
-
1月28日のNY為替概況
28日のニューヨーク外為市場でドル・円は155円04銭から155円75銭まで上昇し引けた。トランプ大統領が一律関税について、2.5%より「大幅に高く」設定したい考えを示したことを受けたドル買いが続いた...
-
プロパスト Research Memo(6):2025年5月期中間期は、減収減益ながら計画どおりの利益を確保
■プロパストの業績動向1.2025年5月期中間期の業績概要2025年5月期中間期の日本経済は、一部に足踏みも見られるが、緩やかに回復している。ただ、同社が属する不動産業界においては、弱含みの動きが見ら...
-
世界の名建築を訪ねて。集合住宅建築の名手、世界的な建築家ジーン・ギャングの作品「ホイト11(Hoyt)」/ニューヨーク
波打つファサードをもつブルックリン界隈の花形建築アメリカのニューヨークというと、多くの人はマンハッタンを想起するが、実はニューヨーク市はもっと広く5つの行政区からなっており、そのひとつがブルックリンだ...
-
総工費1400万円・セルフビルドで1カ月で建てた40平米の木の家にお邪魔します!設計もアプリで。デジタルファブリケーションを活用した近未来の家
暮らすように泊まれる宿がほしい。地域になければ、自分で建ててみよう!2021年、VUILDでNESTINGの事業責任者を務める森さんは家族を連れて東京から移住。当時はコロナ禍で、自分らしい生き方や暮ら...
-
今日の注目スケジュール:工作機械受注、米耐久財受注、米消費者信頼感指数など
<国内>08:50企業向けサービス価格指数(12月)3.2%3.0%10:10国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年、残存10-25年)(日本銀行)14:00基調的なインフレ率を捕捉するための指...
-
明豊エンタープライズ---東京都港区南麻布にエルファーロシリーズ開発事業用地を取得
明豊エンタープライズは23日、東京都港区南麻布一丁目に所在する開発事業の用地を取得したと発表した。取得した用地は敷地面積219.63平方メートル(公簿)で、東京メトロ南北線「麻布十番」駅から徒歩5分の...
-
1週間のM&A速報まとめ(2025年2月3日〜2025年2月7日)
2025年2月3日ラバブルマーケティンググループ<9254>、タイTALONTRAVELからインバウンドメディア事業を取得SNSマーケティング事業を手がけるラバブルマーケティンググループは、新規領域と...
-
明豊エンタープライズ---東京都中野区にある1棟投資用賃貸不動産エルファーロシリーズ「エルファーロ中野坂上」を譲渡
明豊エンタープライズは23日、東京都中野区中央二丁目に所在する1棟投資用賃貸不動産エルファーロシリーズ「エルファーロ中野坂上」を譲渡したと発表した。同物件は、東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上...
-
1/28
[強弱材料]強気材料・NYダウは上昇(44713.58、+289.33)・米長期金利は低下・活発な自社株買い・東証による企業価値向上の要請弱気材料・日経平均は下落(39565.80、-366.18)・...
-
27日の米国市場ダイジェスト:NYダウは289ドル高、ハイテクが重し
■NY株式:NYダウは289ドル高、ハイテクが重し米国株式市場はまちまち。ダウ平均は289.33ドル高の44,713.58ドル、ナスダックは612.46ポイント安の19,341.84で取引を終了した。...
-
2024年の「倒産発生率」大阪府は佐賀県の4.8倍 全国平均0.19%、前年より0.03ポイント上昇
2024年全国の「倒産発生率」調査2024年の全国企業倒産は1万6件で、2013年(1万855件)以来、11年ぶりに1万件を超えた。全国9地区すべてが2年連続で前年を上回ったが、倒産発生率は地域格差が...
-
QUOカード優待マニア・とことこトコタンさんが、自慢のQUOカードを大公開!
とことこトコタンさん厳選!2024年にもらった、お気に入りQUOカード優待10銘柄QUOカード優待マニアで知られる優待投資家・とことこトコタンさん。昨年も、自慢のQUOカードを公開していただきましたが...
-
今日の注目スケジュール:独失業率、独消費者物価指数、米個人消費支出(PCE)価格コア指数など
<国内>08:30東京CPI(1月)3.0%3.1%08:30有効求人倍率(12月)1.25倍1.25倍08:30失業率(12月)2.5%2.5%08:50小売売上高(12月)0.2%1.9%08:5...
-
1/31
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(39513.97、+99.19)・NYダウは上昇(44882.13、+168.61)・ナスダック総合指数は上昇(19681.75、+49.43)・SOX指数は上昇...
-
今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏GDP速報値、欧ECBが政策金利発表、米GDP速報値など
<国内>08:50対外・対内証券投資(先週)10:10国債買い入れオペ(残存5-10年、残存25年超、物価連動債)(日本銀行)15:00氷見野日銀副総裁が講演<海外>06:45NZ・貿易収支(12月)...
-
クラボウ Research Memo(2):1888年創業の大手繊維メーカー。幅広い分野に事業領域を展開
■事業内容クラボウは、1888年創業の大手繊維メーカーである。「私たちクラボウグループは、新しい価値の創造を通じてより良い未来社会づくりに貢献します」を経営理念とし、創業以来、常に時代の先を見据えなが...
-
1/30
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(39414.78、+397.91)・SOX指数は上昇(4918.10、+11.07)・米長期金利は低下・活発な自社株買い・東証による企業価値向上の要請・米ラムリサ...
-
日野-圏央道直結のハイスペック国道20号「日野バイパス延伸部」今どうなってる? 実はもう“一部走れます!?”
東京都日野市内で、国道20号「日野バイパス」延伸部の工事が進捗しています。既存の国道20号(甲州街道)の南側に形成される新ルートは、2025年1月現在、どのような状況なのでしょうか。中央線の南側で大工...
-
兵庫県三木市に多世代交流拠点「(仮称)三木地域交流拠点」が2025年2月上旬着工 住宅団地活性化のモデルを創出
大和ハウス工業は、兵庫県三木市が公募した「青山7丁目団地再耕プロジェクト交流拠点整備及び運営事業」に採択された、公共施設「(仮称)三木地域交流拠点」を2025年2月上旬に着工すると発表した。同拠点は、...
-
ミガロHD---子会社DXYZの「FreeiD」、リスコンス全マンションに標準採用が決定
ミガロホールディングスは21日、子会社のDXYZが提供する顔認証プラットフォーム「FreeiD」が、リスコンスが今後供給する全てのマンションに標準採用されると発表した。「FreeiD」は、スマートフォ...
-
クラボウ Research Memo(3):技術とノウハウを活用し社会課題解決と成長市場で新価値創出
■価値創造プロセスクラボウの価値創造プロセスは、蓄積してきた技術やノウハウ、人財等の経営資源を社会課題の解決や成長市場へと展開し価値を創出するものである。これまでの歴史を振り返っても、1)樹脂加工技術...