「住宅」のニュース (10,000件)
-
国内株式市場見通し:追加利上げ実施で「脱デフレ」を意識した展開となるか
■買い手不在で38055円まで下落する場面も今週の日経平均は週間で738.94円安(-1.89%)の38451.46円と下落。米国株は消費者物価指数が想定よりも強くなかったことから年内利下げ観測が再燃...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀副総裁講演・記者会見、米CPI、米小売売上高
■株式相場見通し予想レンジ:上限39700円-下限38500円10日の米国株式市場は下落。ダウ平均は前日比696.75ドル安の41938.45ドル、ナスダックは同317.25ポイント安の19161.6...
-
来週の相場で注目すべき3つのポイント:米大統領就任式、日銀会合、通常国会召集・政府4演説
■株式相場見通し予想レンジ:上限39500円-下限37800円17日の米国株式市場は反発。ダウ平均は前日比334.70ドル高の43487.83ドル、ナスダックは同291.91ポイント高の19630.2...
-
NYの視点:米12月NY連銀調査:インフレ見通しはまちまち、雇用や消費動向に弱さも
NY連銀は12月の消費者調査結果を発表した。今後12カ月の消費者のインフレ期待は3%と、11月の2.97%から上昇した。今後3年も2.97%と、11月2.57%から上昇。一方で、5年は2.72%と、1...
-
予想利回り5.0%!都心プレミアム物件に強みを持つ森ヒルズリートを「買い」と考える理由(茂木 春輝)
●オフィスビル中心の投資法人●Jリートの3分の1以上を占める重要なオフィス●森ヒルズリートを「買い」と判断する三つの理由●【1】1口当たりNAVの堅調な推移●【2】高稼働率、高付加価値物件●【3】安定...
-
ショーケース---ストップ高買い気配、三菱UFJ銀行の本人確認にサービス提供へ
ショーケースはストップ高買い気配。オンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTechIDChecker」が、三菱UFJ銀行提供の住宅ローン手続き本人確認プロセスに採用されたと発表している。これ...
-
JPMC<3276>、賃貸住宅管理のリークスプロパティを子会社化
JPMCは、賃貸住宅管理のリークスプロパティ(三重県四日市市)の全株式を取得し、子会社化することを決めた。マンション・アパートの賃貸物件の運用戸数を拡大するほか、リフォームや滞納保証、保険といった関連...
-
【エヌ・シー・エヌ】SE構法とは?法改正が追い風?著名投資家はっしゃん氏が田鎖社長に質問展開!Vol.1
目次■出演者■冒頭のあいさつ■企業説明■質疑応答■終わりのあいさつ■出演者株式会社エヌ・シー・エヌ<7057>代表取締役社長執行役員田鎖郁男様著名投資家VTuberはっしゃん株式会社フィスコマーケット...
-
トランプ大統領就任演説に日銀追加利上げも!?第2の日銀・植田ショックが起こる?
●先週:コアCPI鈍化、長期金利低下、金融株好決算で米国株急反発!日本株は日銀追加利上げ観測で停滞! ●今週:「プラザ合意2.0」も取りざたされるトランプ新政権の為替政策は?日銀利上げで円高・株安進行...
-
And Doホールディングス--楽天銀行リバースモーゲージ保証残高100億円突破のお知らせ
AndDoホールディングスの連結子会社であるフィナンシャルドゥ(本社:京都市)は、楽天銀行(本社:東京都港区、以下:同行)と不動産担保評価及び債務保証について提携しており、8日、2021年1月より同行...
-
【エヌ・シー・エヌ】SE構法とは?法改正が追い風?著名投資家はっしゃん氏が田鎖社長に質問展開!Vol.4
【エヌ・シー・エヌ】SE構法とは?法改正が追い風?著名投資家はっしゃん氏が田鎖社長に質問展開!Vol.3の続き●はっしゃんありがとうございます。理論株価についてですが、私自身も投資家であり、他の投資家...
-
和田興産---3Q増収・2ケタ増益、分譲マンション販売およびその他不動産販売が好調に推移
和田興産は7日、2025年2月期第3四半期(24年3月-11月)決算を発表した。売上高が前年同期比4.5%増の337.46億円、営業利益が同16.0%増の46.60億円、経常利益が同16.8%増の40...
-
前日に動いた銘柄 part1 note、ククレブ、神戸物産など
銘柄名16日終値⇒前日比ウェルディッシュ<2901>765+4425年3月期復配。株主優待制度の一部変更も発表。あさくま<7678>4145-17525年1月期利益予想を下方修正。津田駒工<6217>...
-
【エヌ・シー・エヌ】SE構法とは?法改正が追い風?著名投資家はっしゃん氏が田鎖社長に質問展開!Vol.2
【エヌ・シー・エヌ】SE構法とは?法改正が追い風?著名投資家はっしゃん氏が田鎖社長に質問展開!Vol.1の続き■エヌ・シー・エヌ田鎖株式会社エヌ・シー・エヌは、阪神・淡路大震災を契機に設立されましたが...
-
ADR日本株ランキング~信越化学工業など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の38795円~
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル156.13円換算)で、信越化学工業<4063>、アドバンテスト<6857>、みずほFG<8411>、ソフトバンクG<9984>、東京エレク<803...
-
平均利回り5.2%!J-REITの仕組みを学び、投資価値を見直す
「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第63回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。今日は、J-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)の...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、アドバンテとファーストリテの2銘柄で約94円押し上げ
20日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり186銘柄、値下がり38銘柄、変わらず1銘柄となった。17日の米国株式市場は反発。ダウ平均は334.70ドル高の43487.83ドル、ナスダックは...
-
14日の米国市場ダイジェスト:NYダウは221ドル高、PPIを好感もCPI待ち
■NY株式:NYダウは221ドル高、PPIを好感もCPI待ち米国株式市場はまちまち。ダウ平均は221.16ドル高の42,518.28ドル、ナスダックは43.71ポイント安の19,044.39で取引を終...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反発、ファーストリテとアドバンテストの2銘柄で約108円押し上げ
20日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり200銘柄、値下がり25銘柄、変わらず0銘柄となった。日経平均は大幅反発。前日比497.01円高(+1.29%)の38948.47円(出来高概算7...
-
プロパスト---東京都大田区大森北の販売用不動産を売却
プロパストは19日、東京都大田区の販売用不動産の売却を発表した。物件(セグメント:賃貸開発事業)は東京都大田区大森北に所在し、地積は162.90平方メートル、建物の種類は共同住宅、構造・規模は鉄筋コン...
-
ビーロット Research Memo(1):経常利益は63億円達成。クマシュー工務店の株式取得へ
■要約ビーロットは、現代表取締役会長の宮内誠(みやうちまこと)氏・取締役社長の望月雅博(もちづきまさひろ)氏をはじめ不動産業界に長く従事してきたプロ集団が2008年に設立した「不動産投資開発事業」「不...
-
5層15線JCTとか狂気の沙汰! 「魔幻都市」「8D都市」の呼び名に偽りなしの中国重慶がガチのファンタジー交通都市だった
この記事をまとめると■中国の南西部に位置する重慶はSNS上で「魔幻都市」や「8D都市」などと呼ばれている■2017年に開通した5層15線のジャンクションなどトリッキーな道が存在する■ビルのなかを貫通す...
-
スマサポ:台湾政府機関の開発プロジェクトに参画、黒字の急拡大局面フェーズのなか海外展開への一歩も
不動産管理会社向けソリューション提供事業の「スマサポサンキューコール」と「totono(入居者と不動産管理会社のコミュニケーションを円滑にし、入居中に快適なサービスを届けるプラットフォーム)」が主力サ...
-
クルージングも楽しめる!神奈川県葉山の一棟貸しヴィラ「The Canvas Hayama Park」の春旅プラン
神奈川県葉山町にある一棟貸しヴィラ「TheCanvasHayamaPark(ザキャンバス葉山パーク)」では、特別な春旅プランを販売中。チェキ付きピクニックBOXのプランや「クラフトグリル」を使ったグル...
-
国内外の注目経済指標:12月米コアCPIは高止まりの可能性
1月13日-17日に発表予定の経済指標の予想については以下の通り。■14日(火)午前8時50分発表予定○(日)11月経常収支-予想は+2兆6936億円参考となる10月実績は+2兆4569億円。前年同月...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):マネーフォワード、ヨシムラフード、ABEJAなど
タマホーム:3100円(-335円)大幅続落。前日に上半期の決算を発表、営業損益は22.8億円の赤字となり、前年同期比52.9億円の損益悪化となっている。また、通期予想は従来の137億円から40億円、...
-
【2024年M&Aサマリー】1221件のM&A、17年ぶりに記録更新
2024年のM&A件数(適時開示ベース)は、前年比14%増の1221件となり、2007年の1169件を17年ぶりに記録更新した。人手不足が深刻化するなかで、人材獲得を目的にしたM&A案件が多数発生。人...
-
NY為替:ドル・円は157円53銭まで上昇
19日のニューヨーク午前10時台の外為市場で、ドル・円は157円53銭まで上昇している。米FRBの来年の利下げペース大幅減速、日銀の1月追加利上げ観測の後退、米雇用、景気、住宅関連指標の改善などを受け...
-
13日の米国市場ダイジェスト:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え
■NY株式:NYダウは358ドル高、エネルギーやヘルスケアが下支え米国株式市場はまちまち。ダウ平均は358.67ドル高の42,297.12ドル、ナスダックは73.53ポイント安の19,088.10で取...
-
コニシ Research Memo(4):ボンドと化成品は増益も、工事事業は完工高減で減益
■コニシの業績動向2.2025年3月期中間期のセグメント別状況(1)ボンドセグメント売上高は36,412百万円(前年同期比2.9%増)、営業利益は3,415百万円(同5.5%増)となった。一部の分野で...