「小林顕作」のニュース (104件)
小林顕作のプロフィールを見る-
『笑ゥせぇるすまん』初の舞台化 佐藤流司がスタイリッシュな喪黒福造に
漫画『忍者ハットリくん』や『怪物くん』などで知られる藤子不二雄(A)原作のブラックユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』の舞台化作品『「笑ゥせぇるすまん」THESTAGE』が4月より上演されることが決定し、...
-
宇宙Six原嘉孝主演で『THE BANK ROBBERY!』初上陸!共演に乃木坂46桜井玲香、元木聖也ら
『THEBANKROBBERY!〜ダイヤモンド強奪大作戦〜』(ザ・バンク・ロバリー!)の上演が、2019年8月に決定し、宇宙Six/ジャニーズJr.の原嘉孝が自身初の単独主演を務めることが分かった。本...
-
準主役の逮捕で公開中止の噂もあった『劇場版パタリロ!』、映画界の問題に一矢報いる?
制作が発表されたものの公開が延期になっていた漫画家・魔夜峰央原作の映画『劇場版パタリロ!』(主演:加藤諒、監督:小林顕作)が2019年6月28日から全国上映されることが発表された。本作は2018年上半...
-
石田隼、古谷大和、芹沢尚哉、藤原祐規らが女性ストリッパーに!?非常識ステージ『ストリップ学園』公演レポート
goodmorningN°5の澤田育子が脚本・演出を手掛ける、ハダカ座公演vol.1『ストリップ学園』が、2018年1月12日(金)に開幕した。石田隼、古谷大和、芹沢尚哉、藤原祐規らが“女よりも女らし...
-
山﨑賢人『里見八犬伝』や初演版『東京喰種』など注目作が目白押し!CS衛星劇場7・8月ラインナップ
魅力的な舞台作品を毎月放送しているCSチャンネル・衛星劇場。先日、蜷川幸雄氏の『尺には尺を』をテレビ初放送した同チャンネルでは、2.5次元舞台から歌舞伎まで、多彩な作品がラインナップされている。それら...
-
加藤諒に巻き込まれる!舞台「パタリロ!」第2弾
魔夜峰央の人気ギャグマンガを原作にした舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★が3月15日に開幕。それに先がけ初日会見と公開ゲネプロが行われ、会見には主演の加藤諒、青木玄徳、佐奈宏紀、脚本の池田テツヒロ...
-
堤幸彦が同性同士の恋を描く『百合と薔薇』荒牧慶彦、佐藤流司らで生配信
荒牧慶彦、佐藤流司らが出演堤幸彦が同性同士の恋を描いた『Online♥Reading「百合と薔薇」Vol.01』を6月20日(土)&21日(日)の2日間にわたり「ABEMA」で無観客生配信決定堤幸彦「...
-
『呪術廻戦』2022年7月より舞台化決定 公式略称は“じゅじゅステ”
芥見下々の人気漫画を舞台化した『呪術廻戦』(公式略称「じゅじゅステ」)が、2022年7・8月に東京と大阪で上演されることが決まった。原作漫画『呪術廻戦』は、2018年から集英社「週刊少年ジャンプ」に連...
-
ハダカ座第2弾『ストリップ海峡』に石田隼、古谷大和、芹沢尚哉、藤原祐規ら再び集結
2020年3月にハダカ座公演vol.2『ストリップ海峡』の上演が決定した。本作は、脚本・演出をgoodmoningN°5の澤田育子、音楽を元・米米クラブのメンバーのフラッシュ金子こと金子隆博が手掛ける...
-
片桐仁・鈴村健一が追加キャストに決定! 本多劇場活動再開第一弾企画
6月1日(月)より営業を再開する本多劇場。活動再開第一弾企画「DISTANCE」に新たに片桐仁・鈴村健一の出演が決まり公式サイトにてタイムテーブルが発表された。本多劇場が6月1日(月)より再開~第一弾...
-
キャスト一新もパタリロ役はやっぱり加藤諒!舞台『パタリロ!』2021年1月に新作決定
舞台『パタリロ!』の新作が、2021年1月に上演されることが決定した。今回描くのは、原作屈指の人気エピソード「霧のロンドンエアポート」。キャスト一新となったが、パタリロ役の加藤諒のみ続投することが発表...
-
主演は佐藤流司!舞台『呪術廻戦』和田雅成、太田基裕、三浦涼介ら全キャスト発表
2022年夏に上演が発表されていた舞台『呪術廻戦』。4月13日(水)には製作発表会が行われ、主演として主人公・虎杖悠仁役を佐藤流司が演じることが発表され、全キャストおよび公演ビジュアルなども公開された...
-
舞台『パタリロ!』~ファントム~原作連載45周年を祝う豪華絢爛なビジュアル公開
2022年9月に上演されることが決定した舞台『パタリロ!』~ファントム~。魔夜峰央の原作コミックスが2023年で連載45周年を迎えることを記念し、豪華絢爛なお祝いとお祭りムードいっぱいのメインビジュア...
-
「寅さんみたいに生涯演じたい」加藤 諒、舞台「パタリロ!」~ファントム~インタビュー
1978年に「花とゆめ」(白泉社)で連載を開始した「パタリロ!」。2023年に連載45周年を迎える今、総合エンタメアプリ「マンガPark」で読み返しても全く色褪せないギャグセンスを誇る奇跡のマンガは、...