「近松門左衛門」のニュース (65件)
-
三谷幸喜、13年ぶりの三谷文楽新作が開幕 次回作に意欲も「6年後は難しいかも」
演出家・脚本家の三谷幸喜が15日。都内で行われたPARCOPRODUCE2025三谷文楽『人形ぎらい』開幕前会見に登壇。13年ぶりの新作について語った。三谷は、監修・出演を務める人形遣いの吉田一輔とと...
-
三谷幸喜、文楽への愛止まらず何度も「おもしろい」 過激な私見で笑い誘う「知らないと生きる価値がないんじゃないか」
演出家・脚本家の三谷幸喜が15日。都内で行われたPARCOPRODUCE2025三谷文楽『人形ぎらい』開幕前会見に登壇。文楽への愛をあふれさせた。三谷は、監修・出演を務める人形遣いの吉田一輔とともに、...
-
三谷幸喜が文楽愛を語る! 三谷文楽13年ぶりの新作『人形ぎらい』がついに開幕「知らないと本当に損」
2025年8月16日、東京・PARCO劇場にて三谷文楽『人形ぎらい』が開幕した。三谷幸喜作・演出で放つ13年ぶりの新作文楽として注目される舞台だ。初日前日に実施された開幕前会見では、三谷と、2012年...
-
『国宝』に感動した「ミリしら勢」に送る歌舞伎鑑賞ガイド
歌舞伎役者を主人公にした映画『国宝』が、興行収入60億円超えのヒットとなっている。吉沢亮や横浜流星の熱演に魅了され、歌舞伎を見に行きたくなった人も多いはずだ。そこで伝統芸能に詳しいライターの九龍(.....
-
三谷文楽待望の新作『人形ぎらい』上演へ 文楽人形遣い吉田一輔に聞く、伝統の継承と新たな挑戦
『其礼成心中』の誕生から13年。PARCO劇場での初演ののち、日本各地で再演を重ねた三谷文楽は、伝統を重んじる文楽の担い手たちが新たな表現に挑戦し、多くの人々を爆笑の渦に巻き込んだ。2025年8月、つ...
-
「直系の家は意外に少ない」「すり足だけで3カ月」大ヒット映画『国宝』歌舞伎指導の中村鴈治郎明かす「10の秘密」
「歌舞伎の稽古と撮影を含めると1年半、今までの役者人生の集大成、培ったすべてをぶつけた作品です」 と、完成披露報告会で語った吉沢亮(31)が主演を務める、映画『国宝』(李相日監督・東宝系)が...
-
松尾スズキ渾身のミュージカルが誕生! 咲妃みゆ主演『クワイエットルームにようこそ The Musical』上演決定
松尾スズキが作・演出を務め、咲妃みゆが主演するCOCOONPRODUCTION2026『クワイエットルームにようこそTheMusical』が、2026年1月よりTHEATERMILANO-Zaほかにて...
-
松尾スズキの小説『クワイエットルームにようこそ』咲妃みゆ主演でミュージカル化が決定
COCOONPRODUCTION2026『クワイエットルームにようこそTheMusical』が、2026年1月から2月に東京・THEATERMILANO-Za、京都・ロームシアター京都メインホール、岡...
-
三谷幸喜の描く新しい文楽 三谷文楽『人形ぎらい』チラシビジュアル&公演詳細発表
PARCOPRODUCE2025三谷文楽『人形ぎらい』のチラシビジュアルと、公演詳細が発表された。2012年の『其礼成心中』以来、13年ぶりの三谷文楽新作となる『人形ぎらい』。本作では、現代の文楽の劇...
-
「八月納涼歌舞伎」第二部で坂東玉三郎監修の『日本振袖始』と新作歌舞伎『火の鳥』を上演
毎年、恒例の三部制で多彩な演目を上演している東京・歌舞伎座の「八月納涼歌舞伎」。このたび、令和7(2025)年8月興行を盛り上げる「納涼歌舞伎」第二部で上演される2作品が発表された。1作品目は、古事記...
-
国立劇場5月文楽公演は『芦屋道満大内鑑』『義経千本桜』 お得な「名作入門」は、人間国宝・桐竹勘十郎が初役で俊寛に
東京・三宅坂の劇場の再整備の間、首都圏各地の劇場で公演を重ねている国立劇場。2025年5月には、東京・北千住のシアター1010での3度目となる文楽公演を実施する。第一部『芦屋道満大内鑑(あしやどうまん...
-
ダイアン津田、夫婦で“恋人の聖地”へ!デート中の居眠り姿に妻ほっこり「寝姿またおじいちゃん」
3月11日、お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏の妻・りえさんがアメーバオフィシャルブログを更新。夫・津田とのランチデートを報告し、ファンから反響を呼んでいる。この日更新したブログで、りえさんは、「久々旦...
-
ダイアン津田、妻と恋人の聖地へ…デート中に爆睡!?
お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏の妻・りえが11日、オフィシャルブログを更新。夫・津田とのランチデートを報告し、ファンから反響を呼んでいる。この日、「ランチ」と題してブログを更新。絵文字を交えながら「...
-
ダイアン津田、妻と”恋人の聖地”露天神社へ…デート中の爆睡ショットも公開
お笑いコンビ・ダイアンの津田篤宏の妻・りえさんが11日(火)、アメーバオフィシャルブログを更新。夫・津田とのランチデートを報告した。【写真】ランチ後に寝てしまった津田篤宏の姿ほか【5点】この日、「ラン...
-
「すごいぞ近松門左衛門!」ミキ昴生が初めて人形浄瑠璃を観る!
お笑いコンビ「ミキ」の昴生が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「一瞬ピリッとさせよる!」ミキ昴生が麻辣川府で松浦の誕生日会!「今日は祇園花月終わり次の仕事まで時間があったので文楽劇場へ!...
-
「500万通りの組み合わせ!?」ミキ昴生が具材を組み合わせられるおにぎり屋さんへ!
お笑いコンビ「ミキ」の昴生が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「すごいぞ近松門左衛門!」ミキ昴生が初めて人形浄瑠璃を観る!「昼飯!!今日は家族でランチ!」と綴り、2枚の写真を公開した。「...
-
三谷幸喜が再び文楽へ挑む 三谷文楽13年ぶりの新作『人形ぎらい』上演決定
PARCOPRODUCE2025三谷文楽『人形ぎらい』が、2025年8月に東京・PARCO劇場で上演される。2012年に誕生した三谷文楽『其礼成心中』は、文楽の伝統と技芸に敬意を表しながら、三谷幸喜の...
-
『PSYCHO-PASS サイコパス 京都南座歌舞伎ノ舘×こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎』レポート到着 関智一、花澤香菜、野島健児、東地宏樹が歌舞伎に挑戦
アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス』と歌舞伎がコラボレーションした朗読劇『PSYCHO-PASSサイコパス京都南座歌舞伎ノ舘×こえかぶ朗読で楽しむ歌舞伎』が、2025年1月11日・12日に京都・...
-
1日開幕の「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」 普段は見ることのできない舞台裏の映像も
11月1日(金)、歌舞伎座11月公演「十一月歌舞伎座特別公演ようこそ歌舞伎座へ」が初日を迎えた。そのオフィシャルレポートをお届けする。一幕目は中村虎之介の案内による『ようこそ歌舞伎座へ』。アップテンポ...
-
片岡仁左衛門と坂東玉三郎、初共演の『婦系図』ほか、時代物の名作から新作まで 歌舞伎座「錦秋十月大歌舞伎」開幕
歌舞伎座10月公演「錦秋十月大歌舞伎(きんしゅうじゅうがつおおかぶき)」が、10月2日に初日の幕を開けた。芸術の秋に相応しく、時代物の名作から新たな趣向で描かれた新作まで多彩な演目が揃った。初日公演の...
-
歌舞伎座「錦秋十月大歌舞伎」昼の部『俊寛』スチール写真公開&尾上菊之助コメント到着
10月2日(水)より歌舞伎座「錦秋十月大歌舞伎」の昼の部にて上演される、『平家女護島俊寛(へいけにょごのしましゅんかん)』のスチール写真が到着した。享保4(1719)年に大坂竹本座で人形浄瑠璃として初...
-
香取慎吾主演、寺山修司の空想が劇場を駆け巡る『テラヤマキャバレー』
劇作家、演出家、歌人、映画監督、テレビディレクター……。ジャンルを超えて活躍し、今もなお人々に影響を与え続ける寺山修司。昨年没後40周年を迎えた彼を題材にした舞台『テラヤマキャバレー』が2月9日(金)...
-
香取慎吾主演『テラヤマキャバレー』新ビジュアル完成! 寺山修司の詞による名曲を織り交ぜた音楽劇
香取慎吾が主演を務める音楽劇『テラヤマキャバレー』より、新ビジュアルとストーリーが解禁された。本作は、生と死が交錯するキャバレーを舞台に繰り広げられる、寺山修司の詞による多くの昭和の名曲を織り交ぜた音...
-
香取慎吾が寺山修司役に初挑戦する『テラヤマキャバレー』ビジュアル公開
2024年2月から3月にかけて上演される舞台『テラヤマキャバレー』より、新ビジュアルが公開された。本作で、香取慎吾は寺山修司役に初挑戦する。ビジュアルのアートディレクターは、吉田ユニが手掛けた。脚本を...
-
初代は破門、三代目の反骨心が生んだ「スーパー歌舞伎」…猿之助4代150年の明と暗
四代目市川猿之助による心中事件から約2カ月、いまだ歌舞伎界の激震は続いている。子供が老いた両親を……、そんな悲劇とともに、人々の記憶に刻まれることになった屋号「澤瀉屋(おもだかや)」。彼らは傍流である...
-
「六月大歌舞伎」開幕 澤瀉屋の演出の『傾城反魂香』、松嶋屋の親子孫三代が共演の『義経千本桜』を上演
歌舞伎座6月公演「六月大歌舞伎」が、6月3日(土)に開幕した。昼の部は、近松門左衛門による義太夫狂言の名作『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』。澤瀉屋の家の芸を集めた「三代猿之助四十八撰」のひとつで...
-
博多座文楽で、いつもは端役の『つめ人形』が輝く!?
日本を代表する伝統芸能のひとつ、人形浄瑠璃(文楽)は太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術。伝統を守りながら進化を続け、今もなお高い人気を誇っている。これまで何度も博多座で開催されている「博多座文楽...
-
お正月の初芝居に!3年ぶりとなる『新春浅草歌舞伎』上演演目&配役決定
2023年1月より東京・浅草公会堂にて上演される『新春浅草歌舞伎』の演目と配役が発表された。第1部は『双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)引窓』、『男女道成寺(めおとどうじょうじ)』。第2...
-
松尾スズキ、初共演・青木崇高をネット検索 “熱いヤツ”イメージに困惑?
NHK木曜時代劇『ちかえもん』で青木崇高と松尾スズキが初めて共演する。それぞれ互いの印象について、青木は「劇団を主宰されているので、鬼のような怖い人だと思った」、松尾は「僕は初めて会うし、どういう人か...
-
『恋、燃ゆる。~秋元松代作「おさんの恋」より~』追加出演者に多田愛佳、百名ヒロキら
2020年秋に上演が決定している『恋、燃ゆる。~秋元松代作「おさんの恋」より~』。これまでに檀れい、中村橋之助、東啓介、石倉三郎、西村まさ彦、高畑淳子の出演が発表されていたが、新たに12名のキャストが...