「加藤智子」のニュース (67件)
加藤智子のプロフィールを見る-
主演ダンサー二人が語る新国立劇場『コッペリア』の魅力
新国立劇場はこの5月、バレエ『コッペリア』を上演する。フランスの振付家、ローラン・プティ(1924~2011)の代表作の一つで、同劇場では2007年以来度々上演している人気演目だ。日替わりで登場する主...
-
東京バレエ団、金森穣に新作委嘱。題材は『かぐや姫』
3月8日、東京バレエ団は記者会見を行い、今年11月6日、7日に東京文化会館で上演するミックスプログラムにて、振付家でりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館舞踊部門芸術監督、NoismCompanyNiiga...
-
吉田都が新国立劇場来季の舞踊ラインアップを発表
3月2日、新国立劇場は2021/2022シーズンの舞踊ラインアップを発表、吉田都芸術監督による説明会を実施した。「芸術監督就任後、6カ月とは思えないほどの濃い日々を過ごさせていただいています」と、コロ...
-
“元祖ハーフタレント”マリアンの娘にヒロミ驚愕
タレントのヒロミ(56歳)が、2月18日に放送されたバラエティ番組「ヒロミ・指原の“恋のお世話始めました”」(ABEMA)に出演。“元祖ハーフタレント”マリアンの娘が、同番組に出演していたことに驚いた...
-
ヒロミ、指原莉乃の発言に撃沈「俺のことバッサリ」
テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」は18日、ABEMASPECIAL2にて『ヒロミ・指原の“恋のお世話始めました”(以下、恋セワ)』の第15話を配信した。テレビ朝日と「ABEM...
-
2つの意欲作が話題に。新年の新国立劇場バレエ公演
新国立劇場で、新春に相応しい華やかな公演「ニューイヤー・バレエ」が催される。古典から現代振付家まで様々なスタイルの傑作が登場するが、今年は新国立劇場バレエ団の現役ダンサーによる作品も上演されると話題に...
-
新国立劇場の王子3人が語る『くるみ割り人形』の魅力
クリスマスの夜の夢の物語を描くバレエ『くるみ割り人形』の、上演ラッシュの季節だ。新国立劇場バレエ団で『くるみ割り人形』の王子役を演じている井澤駿、奥村康祐、渡邊峻郁ら3人のプリンシパルが、その魅力を語...
-
新国立劇場バレエ団、開幕前に吉田都新芸術監督が会見
9月に新国立劇場舞踊芸術監督に就任した吉田都が、シーズン開幕のバレエ『ドン・キホーテ』初日前日の10月22日、開幕直前会見に出席、公演への思いを語った。「リハーサルをして感じているのは、歴代の芸術監督...
-
振付家・森山開次が語る浦島太郎のバレエ『竜宮』
新国立劇場がこどものためのバレエ劇場として、オリジナル作品「竜宮」を上演する。新作の世界初演まであとわずか。振付・演出を手がける森山開次がインタビューに答えた。実は、「シンプルな話なのでバレエにはしに...
-
小野絢子、福岡雄大が誘う『くるみ割り人形』の夢
クリスマス・イヴの夢の物語を描く、バレエ『くるみ割り人形』の季節がやってきた。独特の発想と美しさで人気の新国立劇場バレエ団『くるみ割り人形』について、同団トップダンサー、小野絢子・福岡雄大ふたりのプリ...
-
東京バレエ団が新制作『くるみ割り人形』を上演
東京バレエ団が、長年上演を重ねてきた『くるみ割り人形』を刷新し、新演出で上演する。初日を2週間後に控えた11月末、リハーサルが公開された。【チケット情報はこちら】チャイコフスキーの音楽による『くるみ割...
-
小林ひかる、初プロデュースのバレエ公演を語る
世界屈指の名門、英国ロイヤル・バレエ団の一員として数々の主要な役柄を踊り、2018年10月、惜しまれながら同団を引退した小林ひかるが、来春上演のガラ公演〈輝く英国ロイヤルバレエのスター達〉で初めてプロ...
-
勅使川原三郎による新作、東京バレエ団が世界初演
東京バレエ団が、世界的に活躍する振付家、勅使川原三郎に委嘱した『雲のなごり』を世界初演する。約2週間後に初日を控え、勅使川原によるリハーサルが公開された。この作品には、東京バレエ団から5人のダンサーた...
-
開幕直前!バレエ界の至宝フェリ 、ボッレが来日
現代のバレエ界において“レジェンド”という言葉がもっとも相応しいダンサー、アレッサンドラ・フェリとロベルト・ボッレ。彼らが9人のゲストたちと展開する〈フェリ、ボッレ&フレンズ〉。その開幕を前に、ふたり...
-
が~まるちょば、ソロになって初の公演で存在感をアピール
パントマイムで笑いと感動を届ける「サイレントコメディー・デュオ」として国内外で活躍を続けてきた「が~まるちょば」が、ソロになって初の舞台「MIMECRAZY」を上演した(6月7日~9日、東京・中野テア...
-
田崎隆三、田崎甫が語る、初心者も感動「夜桜能」の美
夜桜の、幻想的な景色のなかで上演される能──。そのえもいわれぬ美しさで多くの人々の心を捉えてきた靖国神社の「夜桜能」が、今年27回目の開催を迎える。その発案者で企画を手がける宝生流能楽師・田崎隆三に話...
-
東京バレエ団が総力で挑む、初の『海賊』全幕上演
数々の古典をレパートリーに持ち、多くの観客の心を掴んでいる東京バレエ団が、いま、新たな全幕古典作品『海賊』に取り組んでいる。ダイナミックな技や華やかな群舞にあふれた、見応えあるバレエだ。本番まで約1か...
-
東京バレエ団、20世紀巨匠の4作品を一挙上演!
まもなく開幕の〈20世紀の傑作バレエ2〉公演で、現代バレエの巨匠による4作品を上演する東京バレエ団が公開リハーサルを実施、同時に催された記者懇親会で、斎藤友佳理芸術監督、主演ダンサーの川島麻実子、柄本...
-
シュツットガルト・バレエ団が今秋日本公演開催!
ドイツの名門バレエ団、シュツットガルト・バレエ団が11月の日本公演開催を前に記者会見を行った。かつて同団のスター・ダンサーとして活躍し、この9月に芸術監督に就任するタマシュ・デートリッヒをはじめ、まさ...
-
3年に1度の世界バレエフェスティバルが開幕!
1976年以来3年に1度の開催を続け、世界でも類を見ない規模と伝統を誇る催しとして知られる世界バレエフェスティバルの開幕記者会見が、7月30日、まさにその会場となっている東京文化会館大ホールの舞台上で...
-
東京バレエ団、新たな衣裳で『白鳥の湖』を再演!
6月下旬、ウラジーミル・ブルメイステルの振付・演出による『白鳥の湖』を上演する東京バレエ団がリハーサルを公開、その後の記者懇親会で斎藤友佳理芸術監督、主演の沖香菜子、宮川新大らが舞台への思いを語った。...
-
田村淳、「あの子はキスできるアイドルなんだ」と爆笑してアイドルファン激怒!
かつてはアイドルのプロデュースも手掛けていた田村淳に、アイドルファンからブーイングが寄せられているようだ。その発端は5月12日に放送された「全日本女子パリピ選手権」(AbemaTV)における田村の発言...
-
主演ダンサー平田桃子が語る英国傑作バレエの魅力
英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団の日本公演がまもなく開幕、英国発のふたつの傑作バレエが上演される。主演ダンサーのひとり、プリンシパルの平田桃子に、上演作品の魅力、見どころについて聞いた。英国バーミ...
-
自らの脚本で舞台へ。堀内健、演劇への意欲を語る!
ネプチューンの堀内健が脚本を手がける舞台プロジェクト、堀内夜あけの会による舞台『なりたい自分にな~れ!』が間もなく上演される。ネプチューンのコントでその才能を惜しげなく発揮している堀内の、自作自演の舞...
-
第15回世界バレエフェスティバル、詳細が発表に
3年に一度、世界のトップダンサーたちが東京に集結、2週間にわたって豪華な競演を繰り広げる世界バレエフェスティバルが、今夏、開催される。3月5日に都内ホテルで行われた記者会見で、その詳細が明らかにされた...
-
森山未來らダンサー3人の『談ス』全国ツアー開幕!
大植真太郎、森山未來、平原慎太郎ら3人の男性ダンサーによるダンス作品『談ス』の全国ツアーが、3月1日の神奈川公演をもって開幕した。2014年に青山円形劇場で初演、昨年12月の北九州、さらには今年2月の...
-
が~まるちょば、待望の全編新作での全国ツアーに向けて始動
言葉を超え、国境を超えて笑いと感動を届けるパントマイムのふたり組、が~まるちょばが、毎年恒例の全国ツアーに向けて動き始めた。赤モヒカンのケッチ!と黄モヒカンのHIRO-PONのふたりに、待望の全編新作...
-
楳図かずおの原作の舞台で、高畑充希×門脇麦初共演
楳図かずおのSF漫画『わたしは真悟』がミュージカルとして上演される。1980年代にビッグコミックスピリッツ誌上で連載、小学生の純粋な恋愛の危うさや、意識を持った産業用ロボットが進化していく様を重厚かつ...
-
元SKE加藤智子 初座長に「膨大なセリフと戦っています」
元SKE48の加藤智子(29)、山田澪花(21)らが28日、都内で行われた舞台「DANCEDANCEDANCE!踊りが丘学園~これが私の舞活動~」の制作発表会に出席した。今回が初主演となる加藤は、ダン...
-
市村正親が8回殺される新作ミュージカル、製作発表
12月12日、都内のホテルにて、市村正親主演のミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』の製作発表記者会見が行われた。報道陣と約200人のオーディエンスが注目するなか、市村をはじめとする出演者たちが...