「加藤智子」のニュース (122件)
加藤智子のプロフィールを見る-
天児牛大が遺した『海の賑わい 陸の静寂─めぐり』。山海塾が初演の地、北九州でリ・クリエーションにのぞむ
山海塾が2015年に初演した『海の賑わい陸(オカ)の静寂─めぐり』をリ・クリエーションし、上演する。山海塾の創設者として、舞踏家・振付家・演出家として数々の作品を遺した天児牛大による作品。初演の地、北...
-
ひびのこづえの造形的コスチュームが楽しい、極上のダンス体験! 東京芸術劇場で開催、TACTダンス
TACT(TheaterArtsforChildrenandTeens)と名づけられ親しまれているタクト・フェスティバル。今年も、ゴールデンウィーク後半にあたる5月3日(金・祝)から6日(月・休)に東...
-
間もなく開幕。ヤングケアラー問題に着目のK-BALLET Opto『シンデレラの家』
Bunkamuraと熊川哲也率いるK-BALLETTOKYOが2022年に立ち上げた新プロジェクト、K-BALLETOptoが第3弾となる公演で新作『シンデレラの家』を上演する。振付・演出・舞台美術に...
-
新国立劇場で間もなく開幕。古代インドが舞台のバレエ『ラ・バヤデール』の魅力
新国立劇場が2024年ゴールデンウィークに上演するバレエは、『ラ・バヤデール』。現在頻繁に上演されている数々の古典バレエの中でも、飛び抜けてエキゾチックでドラマティック、かつ壮大なスケールで描かれる名...
-
東京バレエ団、〈上野の森バレエホリデイ2024〉で『白鳥の湖』を上演 “各国の踊り”が圧巻の第3幕を親子で
ゴールデンウィークの恒例となっている〈上野の森バレエホリデイ〉が今年もまた開催される。4月25日(木)から29日(月・祝)の5日間、東京・上野の東京文化会館にて、大ホールでのバレエの公演をはじめ、バレ...
-
ヴェールを脱いだ新国立劇場『デカローグ』、開幕レポート
4月13日(土)、新国立劇場『デカローグ1〜10』の初日の幕が開いた。原作は、ポーランドの巨匠クシシュトフ・キェシロフスキ監督による映画。十戒をモチーフとした十篇の連作集を、3カ月かけて完全舞台化する...
-
新国立劇場『ラ・バヤデール』、速水渉悟が初のソロル役挑戦を語る
今シーズンより新国立劇場バレエ団のプリンシパルのひとりとしてカンパニーを牽引する速水渉悟が、古典の傑作『ラ・バヤデール』ソロル役に初挑戦する。入団以来、数々の主要な役柄で存在感を示し、つい先頃は芸術選...
-
横浜みなとみらいホール25周年音楽祭開幕会見。反田恭平が思いを明かす
「横浜みなとみらいホール25周年音楽祭」が幕を開けた。昨年5月に開館25周年を迎えた同ホールのアニヴァーサリー・イヤー、そのラストを飾るイベントとして、3月19日(火)から24日(日)までの6日間にわ...
-
総勢43名が登壇! 新国立劇場『デカローグ1〜10』制作発表会見
新国立劇場が、『トリコロール』三部作(青の愛/白の愛/赤の愛)、『ふたりのベロニカ』で知られるポーランドの映画監督、クシシュトフ・キェシロフスキによる十遍の連作集『デカローグ』を完全舞台化、2024年...
-
小川絵梨子芸術監督が力を込めて語った、新国立劇場2024/2025シーズン演劇ラインアップ
新国立劇場2024/2025シーズン演劇のラインアップが発表された。2月28日に実施された説明会には新国立劇場演劇芸術監督の小川絵梨子が登壇し、上演作品や新たな取り組みについて説明した。ロシアのウクラ...
-
まもなく開幕。藤田俊太郎が放つ『東京ローズ』日本初演
新国立劇場ではいま、『東京ローズ』の稽古が進行中だ。小川絵梨子演劇芸術監督が打ち出したフルオーディション企画、その第6弾にして初のミュージカルである。稽古場には936名の応募者の中から選ばれた6人の俳...
-
倉持裕×杉原邦生『SHELL』が、熱い稽古を展開中
KAAT神奈川芸術劇場プロデュースによる舞台『SHELL』の稽古が進んでいる。初日まで約3週間というタイミングで実施された稽古取材会では、石井杏奈、秋田汐梨をはじめとする俳優たちの、若々しいエネルギー...
-
柴山紗帆×井澤駿がのぞむ新シーズン開幕公演『ドン・キホーテ』
新国立劇場バレエ団が古典の傑作『ドン・キホーテ』を上演する。2023/2024シーズンの開幕を飾るこの舞台では、5組の主演カップルが日替わりで登場、華やかな競演が繰り広げられる。バレエ団の最高位、プリ...
-
注目の演出家ロッテ・デ・ベア、『ドン・カルロ』を語る
東京二期会が新東京二期会オペラ劇場「ドン・カルロ」の公演情報はこちら制作『ドン・カルロ』を上演する。二期会創立70周年記念公演シリーズの一環で実現する、シュトゥットガルト州立歌劇場との提携公演、また気...
-
11代目・山﨑玲奈と共に魅惑のネバーランドの冒険へ ミュージカル『ピーター・パン』新演出版が開幕
1981年の日本初上陸以来、多くの子供たちの心を掴んできたミュージカル『ピーター・パン』。43年目の今年は、11代目ピーター・パン、山﨑玲奈の登場と、長谷川寧による新演出に熱い視線が注がれていたが、7...
-
ジャンポール・ゴルチエが語る、自身の半生を描く舞台
ファッション界の革命児にしてレジェンド、ジャンポール・ゴルチエの半生を描くランウェイ・ミュージカル『ファッション・フリーク・ショー』が開幕。2018年にパリで初演、約25万人を動員した話題作の初日直前...
-
新たなバレエ公演に取り組む、小林ひかるに聞く
英国ロイヤルバレエ、アメリカン・バレエ・シアター(ABT)、ニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB)のスターが集う〈TheArtists─バレエの輝き─〉。8月の公演に向けて着々と準備を進めるのは、ロ...
-
新国立劇場、新作バレエ『マクベス』リハーサルを公開
国際的に活躍する振付家、ウィル・タケットによるオリジナルの新作バレエ『マクベス』が世界初演される。新国立劇場バレエ団の委嘱作で、シェイクスピアの戯曲をもとにしたバレエ2作品を取り上げる「シェイクスピア...
-
英国ロイヤル・バレエ団 プリンシパル高田茜インタビュー
気品に満ちたエレガントなスタイルと、演劇の国ならではの心を揺さぶる物語バレエで世界を魅了し続ける英国ロイヤル・バレエ団が、この夏4年ぶりの日本公演を行う。プリンシパルの高田茜にとっては、同団の日本公演...
-
森山未來、中野信子らが手がける新作舞台が開幕
10月15日、東京芸術劇場プレイハウスにて、森山未來と脳科学者の中野信子、イスラエル出身の振付家・ダンサー、エラ・ホチルドの共同制作による新作パフォーマンス『FORMULA』が開幕した。ダンサー、表現...
-
海外バレエ団で活躍中。注目のアクリ兄弟に聞く
いま、多くの才能あるバレエ・ダンサーたちが海外で活躍する中で、ひときわ注目される兄弟がいる。英国ロイヤル・バレエ団でファースト・ソリストとして活躍するアクリ瑠嘉と、その弟で米国のヒューストン・バレエの...
-
新国立劇場のバレエと演劇。米沢唯と趣里の熱い思いとは
新国立劇場は7月、こどものためのバレエ劇場2021『竜宮~亀の姫と季(とき)の庭~』を上演する。日替わりで登場するヒロイン役ダンサーの一人、プリンシパルの米沢唯と、同じく新国立劇場で開催される演劇公演...
-
勅使川原三郎による新作、東京バレエ団が世界初演
東京バレエ団が、世界的に活躍する振付家、勅使川原三郎に委嘱した『雲のなごり』を世界初演する。約2週間後に初日を控え、勅使川原によるリハーサルが公開された。この作品には、東京バレエ団から5人のダンサーた...
-
振付家・森山開次が語る浦島太郎のバレエ『竜宮』
新国立劇場がこどものためのバレエ劇場として、オリジナル作品「竜宮」を上演する。新作の世界初演まであとわずか。振付・演出を手がける森山開次がインタビューに答えた。実は、「シンプルな話なのでバレエにはしに...
-
小林ひかる、初プロデュースのバレエ公演を語る
世界屈指の名門、英国ロイヤル・バレエ団の一員として数々の主要な役柄を踊り、2018年10月、惜しまれながら同団を引退した小林ひかるが、来春上演のガラ公演〈輝く英国ロイヤルバレエのスター達〉で初めてプロ...
-
東京バレエ団が新制作『くるみ割り人形』を上演
東京バレエ団が、長年上演を重ねてきた『くるみ割り人形』を刷新し、新演出で上演する。初日を2週間後に控えた11月末、リハーサルが公開された。【チケット情報はこちら】チャイコフスキーの音楽による『くるみ割...
-
吉田都が新国立劇場来季の舞踊ラインアップを発表
3月2日、新国立劇場は2021/2022シーズンの舞踊ラインアップを発表、吉田都芸術監督による説明会を実施した。「芸術監督就任後、6カ月とは思えないほどの濃い日々を過ごさせていただいています」と、コロ...
-
リアブコを迎え、勅使川原版『羅生門』が本格始動
パリ・オペラ座をはじめとする世界の劇場で活躍する振付家、勅使川原三郎が演出・構成・振付・照明・美術・音楽構成を手がける新作ダンス、勅使川原三郎版『羅生門』が、間もなく上演される。勅使川原が芸術監督を務...
-
開幕直前!バレエ界の至宝フェリ 、ボッレが来日
現代のバレエ界において“レジェンド”という言葉がもっとも相応しいダンサー、アレッサンドラ・フェリとロベルト・ボッレ。彼らが9人のゲストたちと展開する〈フェリ、ボッレ&フレンズ〉。その開幕を前に、ふたり...
-
森山未來らダンサー3人の『談ス』全国ツアー開幕!
大植真太郎、森山未來、平原慎太郎ら3人の男性ダンサーによるダンス作品『談ス』の全国ツアーが、3月1日の神奈川公演をもって開幕した。2014年に青山円形劇場で初演、昨年12月の北九州、さらには今年2月の...