「加藤智子」のニュース (132件)
加藤智子のプロフィールを見る-
菊之助が5月歌舞伎座での襲名披露で玉三郎との『京鹿子娘道成寺』共演 團十郎との『勧進帳』も調整中
2025年2月14日、歌舞伎座で5月、6月に上演される「尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露」を控えた尾上菊之助の取材会が都内にて実施された。松竹創業百三十周年という記...
-
新国立劇場が2025/2026シーズン舞踊ラインアップを発表。注目される『くるみ割り人形』新制作
2025年2月13日、新国立劇場が2025/2026シーズン舞踊ラインアップ説明会を実施、舞踊芸術監督の吉田都が登壇し、来シーズンの上演作品を紹介するとともに、今後の展望、意欲を述べた。2020年9月...
-
新国立劇場バレエ団「バレエ・コフレ」上演。新制作含む20世紀の珠玉の3作品の魅力
開幕まで約1カ月となった新国立劇場のバレエ公演「バレエ・コフレ」は、ふたつの新制作を含む意欲的なトリプル・ビルとして注目されている。「コフレ」とはフランス語で宝石箱という意味。色とりどりの宝石が放つ光...
-
大河ドラマ「べらぼう」主人公、蔦屋重三郎の物語『きらら浮世伝』上演に勘九郎、七之助が意欲 松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」
2025年2月、東京・歌舞伎座で松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」が昼夜二部制で開催される。寛永元(1624)年に初代猿若(中村)勘三郎が猿若座(後の中村座)の櫓をあげ、江戸で初めて歌舞伎の興行...
-
東京バレエ団プリンシパル、宮川新大が語るベジャールの『くるみ割り人形』の世界
2025年2月、東京バレエ団が“もうひとつ”の『くるみ割り人形』を上演する。20世紀バレエの巨匠モーリス・ベジャールによる、クリスマスのワクワク感と若くして亡くなった母への思いが詰まった、カラフルで現...
-
ここからスタート! 新メンバー、中村玉太郎、尾上左近が語る「新春浅草歌舞伎」への意気込み
お正月の風物詩として多くのファンに親しまれている「新春浅草歌舞伎」が、2025年も1月2日(木)~26日(日)に東京・浅草公会堂で上演される。若手歌舞伎俳優の登竜門として知られるこの公演、前回で大半の...
-
新年の歌舞伎座にあの『大富豪同心』が新作歌舞伎として登場! 中村隼人、松本幸四郎、尾上菊之丞が意欲を明かす
松竹創業百三十年の幕開きを飾る公演、令和7年1月歌舞伎座「壽初春大歌舞伎」が、2025年1月2日(木)に初日を迎える。その夜の部に上演される『大富豪同心影武者八巻卯之吉篇』は、幡大介による長編小説を原...
-
間もなく開幕! 木村優里×渡邊峻郁×五月女遥×渡邊拓朗が語る新国立劇場『くるみ割り人形』への取り組み
新国立劇場が2017年より上演しているウエイン・イーグリング振付による全幕バレエ『くるみ割り人形』。少女クララのクリスマスの夢の物語を、見応えある踊り、個性的なキャラクター、鮮やかな色彩をもって描き出...
-
新国立劇場『白衛軍』開幕 初日前日フォトコール&囲み取材で村井良大、前田亜希らがコメント
2024年12月3日(火)、新国立劇場中劇場にて『白衛軍TheWhiteGuard』が開幕した。ウクライナ出身の作家ミハイル・ブルガーコフによる戯曲の、これが日本初演となる。初日前日に実施されたフォト...
-
立川立飛歌舞伎特別公演開幕 片岡愛之助、市川中車、中村壱太郎ら出演の “新しい”歌舞伎で客席を沸かす
11月21日、東京・TACHIKAWASTAGEGARDENにて、立川立飛歌舞伎特別公演が開幕した。地元企業の立飛グループが創立100周年の記念事業として実施、立川で一流の芸能を楽しんでもらう機会をと...
-
東京バレエ団『くるみ割り人形』主演の生方隆之介インタビュー 「ブラッシュアップした王子を」と意欲
もうすぐクリスマス、『くるみ割り人形』の季節がやってくる!東京バレエ団が毎年上演しているのは、2019年に斎藤友佳理芸術監督(現団長)の陣頭指揮で新制作した『くるみ割り人形』。チャイコフスキーのお馴染...
-
第2回:クリエーションの現場はユーモア炸裂!? 村井良大×前田亜季×上山竜治インタビュー
ブルガーコフによる『白衛軍TheWhiteGuard』、その舞台となるのは、1918年のロシア革命直後のキーウ。旧ロシア帝国軍人たちによる白衛軍、ボリシェヴィキ、ウクライナ人民共和国勢力らの激しい内戦...
-
上野水香、ベジャール作品『ルナ』への挑戦も 休館を控えた神奈川県民ホールでバレエ・ガラ『Jewels from MIZUKA 2025』開催
来年1月に開館50周年を迎える神奈川県民ホール。老朽化により、2025年3月いっぱいをもって休館となることが発表されているが、休館前の1カ月間は「ありがとう神奈川県民ホール」としてさまざまな記念公演や...
-
歌舞伎座で8年ぶりに上演の『あらしのよるに』 中村獅童、尾上菊之助が明かす作品への思い
2024年12月3日(火)に開幕する東京・歌舞伎座「十二月大歌舞伎」。その第一部で上演される『あらしのよるに』に出演する中村獅童、尾上菊之助が、11月8日にそろって取材会に登場、舞台への思いを明かした...
-
大竹しのぶが、10年ぶりに取り組む林芙美子──こまつ座『太鼓たたいて笛ふいて』稽古場レポート
こまつ座が、林芙美子の半生を描いた音楽評伝劇『太鼓たたいて笛ふいて』を上演する。2002年の初演より大竹しのぶが芙美子を演じ、第10回読売演劇大賞最優秀作品賞、最優秀女優賞などを受賞。その後2004年...
-
奇想天外でエネルギッシュ! 舞台『劇走江戸鴉~チャリンコ傾奇組~』ゲネプロレポート。井上瑞稀、橋本涼コメントも到着
HiHiJetsの井上瑞稀、橋本涼がダブル主演を務める舞台『劇走江戸鴉(げきそうえどがらす)~チャリンコ傾奇組(かぶきぐみ)~』が、10月5日、東京・新橋演舞場にて開幕した。“チャリンコ”で町を暴走す...
-
新国立劇場バレエ2024/2025シーズンは『眠れる森の美女』で開幕。初演から10年の熟成の舞台に注目
新国立劇場が3年ぶりに古典の大作『眠れる森の美女』を上演する。2024/2025シーズンの幕開けに相応しいゴージャスで見どころにあふれた舞台は、古典バレエの魅力、楽しさをあらためて体感させてくれるもの...
-
シュツットガルト・バレエ団プリンシパル、エリサ・バデネスが、ふたりのヒロインへの思いを明かす
ドイツの名門、シュツットガルト・バレエ団が、6年ぶりにフルカンパニーでの日本公演を実施する。上演されるのは、20世紀を代表するふたつのドラマティック・バレエ──バレエ団を世界的レベルにまで引き上げた天...
-
ウィーンでの世界初演、欧州ツアーを経て、ついに日本初演。岡田利規、『リビングルームのメタモルフォーシス』を語る
チェルフィッチュ×藤倉大withアンサンブル・ノマド『リビングルームのメタモルフォーシス』が、9月20日(金)、東京・東京芸術劇場シアターイーストで開幕する。ウィーン芸術週間の委嘱作で、2023年5月...
-
TOKYOからEDOへ!5時間強の圧巻のエンターテインメント、木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』開幕!(コメントあり)
9月15日、木ノ下歌舞伎による『三人吉三廓初買』が、東京・東京芸術劇場プレイハウスにて開幕した。数々の古典作品の補綴を手掛ける主宰の木ノ下裕一と、彼ととともにいくつもの演目を鮮やかに蘇らせてきた演出家...
-
5時間の一大エンターテインメント! 田中俊介・須賀健太・坂口涼太郎が誘う“江戸のテーマパーク” 木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』
河竹黙阿弥の傑作を、現代に鮮やかに蘇らせる──。木ノ下裕一監修・補綴、杉原邦生演出による木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』(さんにんきちさくるわのはつがい)。9月15日(日)、いよいよ東京で幕を開ける本公...
-
初世吉右衛門の『摂州合邦辻』合邦に思いを馳せて──。中村歌六、秀山祭への意欲を語る
歌舞伎座で来月行われる「秀山祭九月大歌舞伎」[9月1日(日)〜25日(水)]を控えた人間国宝の中村歌六が、8月8日に取材会を実施。昼の部で出演する『摂州合邦辻』合邦庵室の場、『沙門空海唐の国にて鬼と宴...
-
成河、亀田佳明が熱く語る! 新国立劇場が2024/2025シーズン開幕に放つマクドナーの傑作『ピローマン』
新国立劇場が2024/2025シーズンのオープニングに上演する演劇公演は、映画監督としても人気の高い英国の作家、マーティン・マクドナーの『ピローマン』。凄惨なおとぎ話の作者であり、「ある事件」の容疑者...
-
今秋、6年ぶりの日本公演でドラマティックバレエの傑作『椿姫』『オネーギン』を上演 シュツットガルト・バレエ団記者会見
2024年11月、ドイツの名門カンパニー、シュツットガルト・バレエ団が日本公演を行う。7月29日に都内で実施された記者会見では、タマシュ・デートリッヒ芸術監督と、「第17回世界バレエフェスティバル」出...
-
八月納涼歌舞伎『髪結新三』。中村勘九郎が語る、念願の初役──撮り下ろしスチールも公開
夏の恒例、歌舞伎座の「八月納涼歌舞伎」第二部で上演される『梅雨小袖昔八丈髪結新三』で、主人公の新三に初めてのぞむ中村勘九郎。祖父の十七世中村勘三郎、父の十八世中村勘三郎が演じ、幼い頃から憧れていたとい...
-
新国立劇場が放つ、こどもも楽しめるバレエ『人魚姫』。米沢唯、速水渉悟、奥村康祐が世界初演への思いを明かす
新国立劇場が、こどものためのバレエ劇場2024として『人魚姫~ある少女の物語~』を世界初演する。アンデルセンの童話をモチーフに演出・振付を手がけるのは、新国立劇場バレエ団で22年間ダンサーとして活躍し...
-
『ビリー・エリオット』開幕まであとわずか! 成長を重ねた4人のビリーに直撃インタビュー
イギリスの田舎町に住む少年がバレエに目覚め、ロンドンの名門バレエ学校を目指す感動の物語。7月27日(土)にオープニング公演が開幕するミュージカル『ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜』の稽古が、つい...
-
Noism Company Niigata設立20周年記念公演「Amomentof」。金森穣による2作品で踏み出す新たな一歩
金森穣が芸術総監督を務めるNoismCompanyNiigataが、本拠地新潟のりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館と、埼玉の彩の国さいたま芸術劇場にて設立20周年記念公演を行う。2004年に日本初の公共...
-
現代のダンスを牽引するNDT(ネザーランド・ダンス・シアター)、5年ぶりの日本公演「皆さまの思考を刺激し忘れられない体験を」
世界的ダンスカンパニーによる5年ぶりの日本公演、NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)プレミアム・ジャパン・ツアー2024が6月30日(日)高崎芸術劇場で開幕、7月5日(金)・6日(土)に神奈川県民...
-
新国立劇場「デカローグ」全十篇に出演中。亀田佳明が明かす、“ある余白の存在”への思い
新国立劇場で進行中の一大プロジェクト、ポーランドの映画監督キェシロフスキによる十篇の連作集『デカローグ』の完全舞台化、その全作品に出演する亀田佳明。十戒をモチーフに、1980年代のワルシャワ郊外にある...