「NON STYLE 漫才」のニュース (369件)
-
コンビで“男前ランキングTOP10”入り!関西で人気の芸人「トット」のライバルは?
4年ぶりに復活した「よしもと男前ブサイクランキング2019」。過去に殿堂入りを果たした芸人も投票の対象となっており、全てのよしもと芸人でランキングを決めていく今企画でですが、芸人同士での熾烈な戦いにも...
-
サプライズに涙…よしもと芸人の「父の日」を一挙紹介!
今年の父の日は6月21日(日)。父親に感謝を伝えるこの日、よしもと芸人たちも子どもからプレゼントをもらったり、自身の父への想いを綴ったりと、各々の過ごし方で満喫した模様です。 子どもからのサプライズに...
-
宮迫のかつての懐刀も…業界を支える芸人作家はこんなにいた
10日に放送された俳優・竹野内豊主演のドラマ「イチケイのカラス」(フジテレビ系)第6話に、バカリズムが窃盗犯の役で出演した。2人は、14年に放送された連ドラ「素敵な選TAXI」(カンテレ・フジ系)でバ...
-
川畑、すっちー両座長らがNGKで大暴れ! 吉本新喜劇となんばプレミア漫才ナイトが復活
7月17日(金)より、なんばグランド花月で約4カ月半ぶりに吉本新喜劇が再開されるというニュースが届きました!また、7月20日(月)には、なんばグランド花月の大人気イベント『なんばプレミア漫才ナイト』も...
-
上方漫才協会会長・中田カウス 日本相撲協会にチクリ
上方漫才協会会長の中田カウス(68)と副会長の中田ボタン(69)が1日、大阪市のよしもと漫才劇場で、同劇場の3周年記念会見に登場した。吉本の若手漫才師のために作られた同劇場は、お笑いコンビ「ミキ」や「...
-
ノンスタ井上、相方・石田の“真っ白衣装”を着る レアな姿に「新鮮」の声
お笑いコンビ・NONSTYLEの井上裕介が19日、自身のインスタグラムで、相方・石田明の衣装を着用したことを報告。真っ白なコーディネートを披露。普段は相方が着用している井上の全身真っ白コーデに「新鮮で...
-
ノンスタ石田、「どうやっても勝てない」タレントを告白 解読不能な手紙も公開
笑いコンビ・ノンスタイルの石田明さんが「どうやっても勝てないようなハッピーな人」を明かし、その内容に反響が寄せられています。■「20代前半の自分に言いたい」14日、ブログを更新し、唐突に「ハッピーな人...
-
福原愛さん、清原和博氏、チュートリアル〝五輪どさくさ復帰〟の舞台裏
日本中が大いに盛り上がった東京五輪が8日に閉幕したが、それまで表立って活動していなかったスポーツ選手や芸能人が五輪開催中にシレッと復帰するケースが目立った。日本選手団のメダルラッシュに便乗したわけでは...
-
ミキがM-1“ジャニーズネタ”でファン賛否 過去にナイツも苦しんだ“忖度”とは
2日、漫才師No.1を決める大会『M-1グランプリ2018』(テレビ朝日系)が開催。既報の通り、霜降り明星が決勝ラウンドに進出した和牛、ジャルジャルを下して初の栄冠に輝いた。そんな中、敗者復活で勝ち上...
-
スポンサー離れが深刻に......「M-1」後釜の「THE MAZNZAI」に早くも心配の声
昨年終了した「M-1グランプリ」に代わって、今年からスタートした漫才師決定戦「THEMAZNZAI2011」。「THEMANZAI」は、かつてツービート、紳助・竜介らを輩出した漫才番組で、この度29年...
-
ノンスタイルが結成20周年 ファンもイジり祝福「井上さんは実質19年9ヵ月」
4日、お笑いコンビ・ノンスタイルは、結成して20周年を迎えました。石田明さんと井上裕介さんが、各々の思いを綴っています。■石田さん「20年が並びました」石田さんは、ブログで「20年前の5月14日にNO...
-
芸能界を干されたお笑い芸人の相方は今
昨年末に当て逃げ事故を起こしたNONSTYLE・井上裕介が、芸能活動を自粛中。相方の石田明がソロ活動をしているが、解散はないという。しかし、2人が所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーでは過去...
-
マヂラブ野田「面白い時代になっていく」若手芸人の質問に興味 模範とすべき芸人、漫才論争の結論も
昨年の『M-1グランプリ2020』で優勝したマヂカルラブリーが17日、オンライン開催されたNSC(吉本総合芸能学院)の特別講義に講師として出席。未来のスターを夢見る若手芸人を相手に、生徒の質問に答える...
-
サンド、ノンスタ、千鳥! 「女子中高生が好きなお笑い芸人ランキング」
26日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系/毎週水曜22時)が、「女子中高生の人気芸人ランキング」を調査。見事1位に輝いたのは、サンドウィッチマンだった。【写真】最新版「女子中高生が好きなお笑い芸...
-
ノンスタ石田、スーマラ武智、ダイアンユースケが漫才論を語る!? 『That’s! オール漫才』放送決定
1月24日(日)13:54からMBSで放送される『That’s!オール漫才』。第6弾のテーマは「ゴールデン世代ネタ作っている芸人」と「東西劇場番長SP」です!レアトークと傑作ネタをお届け!多くの才能を...
-
ノンスタ石田主演! 吉本芸人多数出演『トキワ荘のアオハル』11月3日~4日上映決定
数知れぬ著名な漫画家を輩出した伝説のアパート「トキワ荘」をモチーフにした現代コメディ劇を、豊島区池袋の東京芸術劇場プレイハウスにて、11月3日(水・祝)~4日(木)の2日間、上演することが決定したとの...
-
騒動後も人気変わらず NON STYLEが、10代を中心に支持され続ける理由
お笑いコンビ・NONSTYLEの井上裕介が自身のInstagramを更新し、相方である石田明とのツーショット写真を掲載してファンを喜ばせている。現在、全国ツアー中のNONSTYLEだが、井上は「香川の...
-
ノンスタが“テレワーク漫才”を披露!? ファンから「面白すぎる」と反響殺到
4月4日(土)、NONSTYLE・井上がTwitterを更新。井上の“好感度を狙った”ツイートに相方・石田がツッコむというコンビのやりとりに、「仲良し」「一連の流れが面白過ぎる」とファンから反響が寄せ...
-
椿鬼奴 虚栄心から自由になった女芸人の「自然体が放散する魅力」とは
お笑い芸人が仕事を通して目指すものには、大きく分けて2つの種類がある。それは、「客ウケ」と「玄人ウケ」だ。客ウケとは、舞台で客席にいる観客を笑わせたいと思う気持ちのこと。一方、玄人ウケとは、自分が尊敬...
-
アンガールズ キモカワ芸人が精緻に切り出した「人生のNGシーン」に宿る笑い
お笑い芸とは、人を笑わせるために作られるものだ。ただ、笑いとは決して、プロの芸人の独占物ではない。私たちは、漫才やコントやお笑い番組を見ているとき以外にも、日常のさまざまな場面で笑うことがある。大抵の...
-
誰もが「ポカーン」とした『S-1グランドチャンピオン2010』とは何だったのか
「予想通りの結果」とも言えるかもしれないが、当のチャンピオンも「ポカーン」といったような、なんとも不思議な空気に包まれたまま『S-1グランドチャンピオン2010』が終了してしまった。人気バラエティー番...
-
出川哲朗 稀代のリアクション芸人が「計算を超えた奇跡」を起こし続ける理由
出川哲朗が座長を務めていた劇団SHA.LA.LA.が、12年ぶりに活動を再開することが分かった。1998年以降、同劇団は長らく活動を休止していたが、この度、入江雅人の脚本・演出で2010年6月に東京で...
-
ノンスタ石田、妻と子供たちの再会に涙 「やばいっすよ」「鼻水が…」
umumuでもお伝えしましたが、先日第3子の誕生を報告したお笑いコンビ・ノンスタイルの石田明さんが、入院していた妻が帰宅したことを報告。5日、双子達との感動の再会を綴りました。■「泣きましたね」石田さ...
-
ブレーク必至のプラス・マイナス、芸人間評価は高いが後輩に次々抜かされていた過去
今、ブレーク必至のお笑い芸人と言えば、プラス・マイナスだろう。先ごろ「笑いの量」だけでナンバーワンを決める、ABEMA主催のお笑いコンテスト『笑ラウドネスGP』で優勝も果たした。彼らは芸人間の評価は高...
-
「THE MANZAIマスターズ」ミルクボーイ初出場!爆問、やすとも、アンタ、中川家、おぎやはぎ、華丸大吉...の豪華出演。一方で「ブラマヨとサンド、新ネタ大丈夫か?」「ウーマンに疑問」の声も
人気・実力を兼ね備えた漫才の名手(マスター)が一堂に会する"年に一度の漫才最高峰の祭典"『THEMANZAI2020マスターズ』が12月6日(2020年)に放送されるが、28日(2020年11月)に出...
-
フルーツポンチ 確かな演技力でポストバブル世代に現出した「キザ男のリアリズム」
20世紀を代表する「キザでイヤミな男」と言えば、『ドラえもん』に出てくるスネ夫に並ぶ者はいないだろう。豊富なプラモデルやラジコンのコレクションを見せびらかし、芸能界にコネがあることを堂々と自慢する。ジ...
-
バッファロー吾郎 マニアック芸人の権化が極めた「もうひとつの天下」
バッファロー吾郎ほど、お笑い業界の内外で評価の分かれる芸人も珍しいだろう。一般的なテレビ視聴者の立場から見れば、「オー、ポカホンタス!」でおなじみの木村明浩は一種のスベリキャラ、竹若元博は目立たない地...
-
ミラクルひかる 単なる“歌うま”と一線を画すクオリティ──そのものまねに宿る「本物の矜持」
7月6日、『12年ぶり復活!ものまね王座決定戦!芸能界日本一は誰だ?大激突トーナメントスペシャル』(フジテレビ系)が放送された。フジテレビのものまね番組はこれまでにも定期的に放送されていたのだが、「も...
-
野沢直子 今振り返るカリスマ女芸人の「先駆者としての比類なき存在感」
8月18日、米在住の「出稼ぎ芸人」として知られる野沢直子が、初めての小説『アップリケ』(ワニブックス)を出版した。この作品は、社会に適応できない子どもたちの青春を描いた群像劇。劇作家・本谷有希子も絶賛...
-
ノンスタ石田、コロナによる娯楽減少を受け決意 「ネタあげていきます」
笑いコンビ・ノンスタイルの石田明さんが、自身のYouTubeチャンネル「NONSTYLE石田チャンネル」を、「NONSTYLEチャンネル」に変更し、井上裕介さんとともにネタを配信することを予告しました...