「和菓子 東京」のニュース (384件)
-
早咲きから遅咲きまで。ホテル椿山荘東京の庭園で桜を見ながら楽しめる「桜アフタヌーンティー」
ホテル椿山荘東京(東京都文京区)は、2023年3月1日より、庭園の眺望を活かしたロビーラウンジ「ル・ジャルダン」にて、「桜アフタヌーンティー」を提供いたします。◇庭園の桜と一緒に楽しめる桜アフタヌーン...
-
今週新発売のアイスクリームまとめ!『白あずきバー』、『キャラメルサンドアイスクリーム』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!アイスクリームの新商品情報をお届けします。今週新発売の#アイスクリーム井村屋白あずきバー袋80ml①高級和菓子にも使われる希少な白小豆を使用した「あずきバー」白小豆は栽...
-
榮太樓總本鋪“2023新春和菓子詰合せ二段重”オンライン通販、赤飯・日本橋どらやき・ことぶき飴など “日本橋コラボ”で榛原千代紙を重箱に、初夢枕札を同封
榮太樓總本鋪は2023年正月に向け、公式オンラインストアで「新春和菓子詰合せ二段重」の予約販売を実施している。【関連記事】正月限定「ハムスターモナカ紅白」2023発売、かわいいハムスターが梅を持ったお...
-
亀屋万年堂「迎春黒糖虎焼」「迎春バター虎焼」2023正月向け発売、塩味の効いたバタークリーム・白州名水で炊いた粒あんをサンド
東京・自由が丘発祥の老舗和菓子「亀屋万年堂」は12月22日、2023年正月に向け、迎春仕様の個包装パッケージ「迎春黒糖虎焼」「迎春バター虎焼」(各1個税込162円)を発売する。2023年1月4日頃まで...
-
亀屋万年堂“ホームラン王”王貞治選手カード付き「ナボナ」販売、12月18日は“ナボナの日”
12月18日は「ナボナの日」。東京・自由が丘発祥の和洋菓子店「亀屋万年堂」の創業日で、同社が定めた記念日だ。【関連記事】亀屋万年堂「迎春黒糖虎焼」「迎春バター虎焼」2023正月向け発売、塩味の効いたバ...
-
トラヤあんスタンド新春福袋2023、“2匹の虎”のマルシェバッグに「あんペースト」「あんケーキ」、予約は12月1日から/虎屋
和菓子店「とらや」を展開する虎屋は11月8日、同社が運営する「トラヤあんスタンド(TORAYAANSTAND)」の「新春福袋2023」について、セット内容や販売概要を発表した。【関連記事】チョコレート...
-
福島銘菓“家伝ゆべし”の「かんのや」福袋2023予約開始、紅白ゆべし・三春駒・あかべぇサブレーなどセットに、直営店で受付
かんの屋(福島県郡山市)が展開する「かんのや」は11月22日、直営店で2023年福袋の予約受付を開始した。【関連記事】西洋菓子舗不二家「新春福袋2023」内容公開、レトロなペコちゃん人形・復刻手提げミ...
-
柿安 精肉“肉福袋”2023 松阪牛2㎏「ぜいたくざんまい福袋」など予約販売/柿安本店
柿安本店は2023年正月に向け、約2キロの松阪牛が入った「松阪牛ぜいたくざんまい福袋」など“肉福袋”の予約販売を開始した。【関連記事】イオンショップお肉のごちそう福袋2023神戸牛・松坂牛・米沢牛サー...
-
群馬の和菓子店「なか又」が新宿伊勢丹にオープン。伊勢丹限定のあんバターどらやきも登場
株式会社スイートは、2022年秋に和菓子コーナーの第2期リフレッシュオープンをする伊勢丹新宿店本館地下1階に、なか又として都内初の常設店舗となる4号店「なか又伊勢丹新宿店」を2022年10月5日にオー...
-
秋を告げるお酒“ひやおろし”とは?島根県のお土産「十旭日 純米酒ひやおろし」と「かこい梅」で至福のとき【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、日本酒ファンの秋のお楽しみ、“ひやおろし”について。島根県のお土産でもある「十旭日(じゅうじあさひ)...
-
新感覚のおいもスイーツに出会える!『をかしなお芋“芋をかし”』(下北沢)に行ってみた
長らく続くさつま芋スイーツブーム。もはや定番化した感もあり、焼き芋や干し芋、芋けんぴといった、昔ながらの“スイーツ”を中心に、専門店も多くなってきました。そんな中、江戸中期創業の老舗和菓子屋が手掛ける...
-
連日完売「門仲どらやき どら山」のどらやき自動販売機が登場!専門店のどら焼きをお手軽に
江東区門前仲町にあるどら焼きテイクアウト専門店「門仲どらやきどら山」。2022年6月下旬よりグランドオープンし、連日完売の人気店です。そんな同店が、お店営業終了後16時より稼働するどらやき自動販売機を...
-
由布岳や大室山など日本の山がお菓子になった!?伊勢丹新宿店で小楽園の「山菓子」先行販売中
クリエイティブスタジオ「KLOKA(クローカ)」が、和洋菓子店「小楽園(しょうらくえん)」をオープン。第一弾の商品は、日本の山々をそのまま手のひらサイズにした「山菓子」です。日本に古来より根付く雛文化...
-
連日完売が続く「どらやき」のニューウェーブ『門仲どらやき どら山』の絶品どら焼きの魅力とは?
和菓子屋の聖地と呼ばれる東京・江東区の門前仲町にて今年6月24日にオープンした日本初のどら焼きテイクアウト専門店『門仲どらやきどら山』が、都内近郊のスイーツ好きを始め門前仲町に訪れた観光客など多くの人...
-
モンブラン・芋スイーツ・旬フルーツも!食欲そそる秋スイーツ・グルメが勢揃い【渋谷スクランブルスクエア】
秋になると決まって食べたくなる、芋・栗を使ったスイーツや食欲そそる秋の食材グルメ。渋谷スクランブルスクエアでは、素材の甘さを生かした大人の芋・栗スイーツや、秋の食卓にぴったりなグルメが続々登場!定番か...
-
ふわほわ薄茶orとろ~り濃茶。『一幸庵』の和菓子と一緒に味わいたいのはどっち?
突然ですが、問題です。『一幸庵』といえば文京区小石川にある和菓子店ですが、では『一幸庵』の和菓子が食べられるお店といえば?正解は『cafe竹早72』。『一幸庵』から歩いて3分ほど。竹早公園の目の前にそ...
-
【大三萬年堂HANARE】渋谷 東急フードショーにテイクアウト専門店がオープン!
江戸中期創業の老舗和菓子店「大三萬年堂」から誕生した「大三萬年堂HANARE」のテイクアウト専門店が、6月1日(火)、渋谷東急フードショー1階にオープンします。「手持ち大三ぱふぇ」や「あずきとかかお~...
-
「YATSUDOKI」の初夏だけ限定、いちごとピスタチオのケーキを実食!旬の和菓子も要チェック!【吉祥寺】
全国的に店舗展開をしている「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。2021年オープンした吉祥寺の新店舗でも、焼きたて工房のパイやフィナンシェなど絶品ですが、今回は季節のケー...
-
老舗の伝統技術を結集!あん食パンのお店「明壽庵」、東京・東十条にオープン
明治22年創業の明治堂が、「あん食パン」と「フルーツあんサンド」の専門店、「明壽庵(めいじゅあん)」を東京・東十条にオープン!明治20年創業の「石鍋商店」と、大正14年創業の「王子製餡所」の老舗三社コ...
-
あんこ好き集合! 日本橋「あんこ博覧会」で堪能したい絶品「あんこスイーツ」5選
和菓子だけじゃないあんこの世界を堪能できる「あんこ博覧会」が、11月20日(水)~25日(月)までの6日間、日本橋三越本店で開催されています。今回は、あんこ好きにはたまらないおすすめのあんこスイーツ5...
-
待望の東京初!「ガトーフェスタ ハラダ」のソフトクリームを味わいにグランスタ東京店へ行こう!
2020年8月にリニューアルした東京駅のグランスタ東京。その地下1階の丸ノ内線改札近くに、ガトーラスクで有名な「ガトーフェスタハラダ」がオープンしました。注目は東京初のソフトクリームがいただけるという...
-
帰省時に確実に喜ばれる! 大丸東京店で手に入る“ツウ”な「東京みやげ」9選
いよいよ年の瀬。故郷に帰省して、ゆっくり家族とお正月を過ごす、という人も多いのではないでしょうか。ただ、帰省時に毎回悩ましいのが、東京みやげを何にするか問題。これをズバリ一発解決してくれる商品が、東京...
-
西武池袋本店「第4回 IKESEI菓子博=真夏のスイーツフェスタ=」がスタート!
西武池袋本店で、デパートで旅行気分を楽しめる真夏の菓子イベント『第4回IKESEI菓子博=真夏のスイーツフェスタ=』が、8月21日(金)~31日(月)の期間に開催中!和菓子の老舗6社による真菓會からは...
-
東京にいながら京都旅気分を満喫できる「京都展」を開催【京王百貨店新宿店】
京王百貨店新宿店では、4月23日(金)~4月28日(水)、「京都」の物産展を開催します。思うように出かけられない今、東京にいながら旅行気分が味わえると注目の物産展。鯖姿寿司で名高い老舗の名店「いづう」...
-
メゾンカイザーの代表 木村周一郎がプロデュース! 新業態のあんぱん専門店 元祖木村焼き「百両屋」オープン
“食×グッドアイデア”で心豊かな暮らしをクリエーションするプロデュースカンパニー、有限会社シュウフードプランニング(本社:東京都港区、代表取締役:木村周一郎)は、8月3日に開業するエキナカ商業施設「グ...
-
甘美なラテとカヌレに心奪われる!“ラテアート世界一”のバリスタのカフェ「here」【京都】
古くから喫茶文化が根付く京都。ここ数年、コーヒーショップのオープンラッシュに沸き、個性の光る高感度なコーヒー店が続々と誕生しています。今回は数あるコーヒー店のひとつで、2019年にオープンした「her...
-
レンチン専用どら焼き「ホットドラバター」に新しい味!大阪と東京にも登場
富山の老舗和菓子店「中尾清月堂」が販売する新商品ブランド、レンジでチンしてから頂くどら焼き「ホットドラバター」から、新作の味が登場しました。加賀野菜の五郎島金時を混ぜた白餡とバターの風味を味わえる、こ...
-
さりげないシックさが際立つ大人のクリスマス! アマン東京オリジナルのクリスマススイーツ
さりげないシックさが際立つ大人のクリスマス! アマン東京オリジナルのクリスマススイーツ。アマン東京濃厚なチョコレートとダークチェリーの大人のためのケーキ「フォレノワール」と伝統的な焼き菓子「シュトーレン」アマン東京(東京・大手町、総支配人八木朋子)では、2020年のフェスティブシーズンに...
-
過去には1時間で売り切れ! 吉祥寺界隈で「可愛すぎる」と噂の新店『ぼたんとおはぎ』に行ってきた
2019年5月30日、三鷹にオープンしたおはぎ専門店『ぼたんとおはぎ』。ここのおはぎが吉祥寺界隈でとんでもない旋風を巻き起こしています。先日、吉祥寺のハモニカ横丁の朝市に出店した際には約1時間で完売す...
-
【全国のお取り寄せまとめ】47都道府県のおいしいものを家で楽しもう
なかなか旅行に行きづらい今、地方の味をお取り寄せで楽しみませんか?食べ物だけでも旅行気分を味わって、実際に旅行に行ったら、現地でその味を確かめてみるのもいいかもしれません。北海道ルタオのチーズケーキ、...