「弁当」のニュース (5,491件)
-
NEW
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『おにぎりランチ』、『和風だれの鶏つくね弁当 五穀米』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブンおにぎりランチ3種類のおにぎり(梅・昆布・わかめ)と人気のおかずを組み...
-
NEW
ほっともっと、新メニュー「さわらの西京焼き弁当」(690円)発売
持ち帰り弁当「HottoMotto(ほっともっと)」は5月21日、全国の2,427店舗で「さわらの西京焼き弁当」(税込690円)などを新発売する。新たな魚メニューとして販売するもの。ラインアップには、...
-
豚肉はフライパンで炒める前に…? 「弁当にピッタリ」「白く浮かない!」
豚肉のおかずをお弁当に入れると、冷めた時に白く固まった脂が気になりませんか。冷えた脂は見た目も悪く、どろっとしていて、あまりおいしくは食べられないですよね。筆者の子供たちも「弁当に肉を入れて!」という...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『おにぎりランチ』、『鶏唐揚げマヨネーズ巻』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブンおにぎりランチ3種類のおにぎり(梅・昆布・わかめ)と人気のおかずを組み合わせた、大人も子どもも楽し...
-
4枚のせて巻くと…? 卵焼きの断面に「子供が大喜び」「弁当に映える!」
朝ごはんや弁当の定番メニューといえば、卵焼き。甘い派、出汁派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。いつもの卵焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、...
-
パッと見、普通の卵焼き 切ってみると…「弁当に入れたら映える!」
朝食や弁当のおかずにうってつけな卵焼き。少ない材料で作れて彩りにもなるため、便利ですが、定番すぎて飽きてしまった人もいるのではないでしょうか。普段、ネギやカニカマを入れて『味変』している筆者ですが、冷...
-
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『おにぎりランチ』、『鶏唐揚げマヨネーズ巻』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブンおにぎりランチ3種類のおにぎり(梅・昆布・わかめ)と人気のおかずを組み...
-
お弁当がマンネリ化したら作ってみて! 4種のおにぎりに「ナイスアイディア」
日本人のソウルフードであるおにぎり。「いつ食べてもおいしくて飽きない」という人は少なくないでしょう。それでも毎日同じおにぎりだと、少しの変化が欲しくなるもの。そんな時におすすめなのが、Instagra...
-
妻が夫に作ったお弁当 蓋を開けたら…「お茶吹いた」「眠気覚めたわ」
夫のために作ったお弁当の写真を、日々Instagramで公開している、ナカノ(nakano_cookingram)さん。2025年4月21日、いつものようにお弁当の写真を投稿すると、そのビジュアルに衝...
-
NEW
「危険すぎる」「天才か」 おにぎりを作る時に、海苔の代わりに使ったのが…
甘い油揚げが特徴の、いなり寿司。冷めてもおいしいため、弁当のおかずとして作ることもあるでしょう。しかし、油揚げを煮たり、酢飯を作って詰め込んだり、自宅で作るには手間がかかります。もっと簡単にできる方法...
-
ほっともっと「から揚弁当」リニューアル!米粉を加えてカリッと食感に
ほっともっとは、定番商品である「から揚」を5月1日よりリニューアルしました。▲新・4コ入りから揚弁当570円▲新・6コ入りから揚弁当720円今回のリニューアルでは、醤油の風味やうま味を強化し、衣には米...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『高菜チャーハン 九州産高菜使用』、『ひきわり納豆巻』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブン高菜チャーハン九州産高菜使用九州産の高菜を使用した地区で馴染みのある高菜チャーハンです。高温短時間...
-
「上天丼」が600円! 天丼てんやでテイクアウトがお得なウィーク開催【本日から】
テイクアウトがお得なてんやWeek!天丼てんやは5月12日~18日の期間限定で「てんやWeek!!」を開催。テイクアウトの「海老といかの上天丼弁当」を通常価格770円のところ600円で販売します(一部...
-
弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」
毎年4月末から5月頭にかけて、土日と複数の祝日で構成される大型連休が、ゴールデンウィーク。暑くも寒くもない気温で過ごしやすいことから、盆休みや年末年始よりも『行楽日和』といえるでしょう。ですが、あえて...
-
「GWは予定がないので…」 作った弁当に「最高!」「3個買いたい」
「GWは予定がないので…」とつづったのは、おぺこやん(@opeko9618)さん。ゴールデンウィーク期間中、遠方へ旅行する人がいるほか「特に予定がないのでずっと家にいる」という人もいるでしょう。後者で...
-
お弁当のウインナーから海のアイドル爆誕! かわいすぎるアレンジに「マネしたい」
彩りが豊かでおしゃれな『映える弁当』を学校や職場に持参したら、気分が上がりますよね。周りから「かわいい弁当だね」といわれたら、弁当作りのやる気がより一層出るかもしれません。ウインナーとちくわを使ってで...
-
「もう一度凍らせないで」 日本冷凍食品協会が注意を呼びかけ
お弁当のおかずなどに手軽に使える冷凍食品。一度解凍した後に使わない、食べないとなってしまったら、再度冷凍してもいいのでしょうか。特に一度にたくさん解凍した場合、消費しきれず再冷凍したくなることがありま...
-
食べた夫が「これはあり」 絶賛された『卵焼き』、入れた具材が…?「天才か」
弁当や朝食のおかずの定番である、卵焼き。卵と出汁があればすぐに作れますが、いつも同じ味の卵焼きだと、少々物足りなく感じますよね。日々、卵焼きのアレンジを試行錯誤している筆者は、ハムやチーズを入れて洋風...
-
今週新発売のセブンイレブンお弁当まとめ!『バターチキンカレー』、『サラダ巻 のり巻3巻・ごま巻2巻』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!セブンイレブンお弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#セブンイレブンお弁当セブン-イレブンバターチキンカレートマトやクリームの旨みと爽やかな香りのスパイスが特長...
-
高3息子の弁当を作った父 中身が?「こういうのがいいんだよ」「最高じゃん」
男子高校生ほど『食べ盛り』という言葉がピッタリな存在はいないでしょう。この年頃の男性は、通学や部活、アルバイトなどで大忙し。もちろん個人差はあるものの、常にお腹を空かせている…といっても過言ではありま...
-
ワンタンの皮で『ウインナー』を巻いて… 絶品レシピに「これ絶対ウマい」「今夜作る」
焼いてもゆでてもおいしい、ウインナー。お弁当のおかずから、お酒のおつまみまで、活躍の場が多い食材でしょう。そんなウインナーの『揚げ物レシピ』に注目が集まりました。『バリバリソーセージ』みやびや(miy...
-
ほっともっと“懐かしの人気メニュー”が復活! 本格的な味わいのご当地グルメなど2種展開
持ち帰り弁当の「ほっともっと」は、5月8日(木)から、懐かしの人気メニュー「さっぱりおろしかつめし」と「今治焼豚玉子飯」を、全国の店舗で発売する。■満足感のある味わいにブラッシュアップ今回発売されるの...
-
お弁当のおかずで迷ったら、これ! プリマハムの発想に「子供のテンションアップ」
春は遠足や運動会など、弁当を作る機会が増えますよね。イベント自体は楽しみなものの、「メニューはどうしよう…」「彩りも気にしたい」と悩む人も多いのではないでしょうか。筆者も子供たちと公園で食べる弁当のメ...
-
今週新発売のお弁当まとめ!『バターチキンカレー』、『牛肉の旨みとけこむ ハヤシライス』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!お弁当の新商品情報をお届けします。今週新発売の#お弁当セブン-イレブンバターチキンカレートマトやクリームの旨みと爽やかな香りのスパイスが特長の本格的なバターチキンカレー...
-
両親が作った『女子高生の弁当』 その中身に「超アリでしょ」「テンション上がるやつ」
「我が子にたくさん食べてほしい」という気持ちと、「弁当を用意するのがつらい」という思いは、両立するもの。世の親は、子供の弁当をいかにして用意するか、献立はどうするかといった苦悩を抱え、うんうんとうなり...
-
ニューデイズ「お値段そのまま!増量フェス」たまごコッペは具40%増
NewDays(ニューデイズ)は、5月6日~19日の期間に「お値段そのまま!増量フェス」を開催します。対象となるのは、菓子パンや惣菜パン、サンドイッチ、サラダ、おにぎり、冷たい麺類、弁当など、全14商...
-
1秒で終わった… 弁当を詰める動画に「斬新すぎる」「大胆で潔い!」
弁当を作る際、彩りを意識して、食材を選ぶことはありませんか。蓋を開けて、色とりどりのおかずを目にすると、それだけで気分が上がるでしょう。コラーゲンたっぷりの手作り弁当「おっさんが弁当を作るだけ」とつづ...
-
丸亀製麺「うどん弁当」梅&オクラの春の新作! 初の“大”サイズも登場
丸亀製麺は、累計販売数4500万食を突破した人気商品「丸亀うどん弁当」の新作として、「梅おろしオクラうどん弁当」と「豚しゃぶと梅オクラうどん弁当」の2種を、4月22日から全国の丸亀製麺で期間限定で販売...
-
【春最強のお弁当】ふわとろ卵をドカンと乗せる「アスパラとベーコンの混ぜご飯」作ってみた!【農家直伝】
アスパラガスがおいしい季節になりましたね!茹でてサラダにするのもいいけれど、ご飯がもりもり進む一品を作りたい。ということで、神奈川県の農家に教わった「アスパラとベーコンの混ぜご飯」にチャレンジします。...
-
【科学の料理】お肉の巻き方・転がし方で味がまるで違う!旨味が逃げない「アスパラ肉巻き」の作り方
おかずやおつまみ、お弁当まで大活躍のアスパラの肉巻き。大人から子どもまで人気の高いイメージがあります。そこで今回挑戦するのは、分子調理学研究家のこじまぽん助さんが伝授する「シン・アスパラの肉巻き」。科...