「Nokia」のニュース (74件)
-
普通のスマホで衛星通信「本当に動いちゃったよ」――楽天モバイルが実用化に向け大きな一歩【道越一郎のカットエッジ】
楽天モバイルは4月23日、「日本国内で初めて、低軌道衛星と市販スマートフォン(スマホ)同士のエンドツーエンドでの直接通信によるビデオ通話に成功」と発表した。同社が目論む携帯電話のブロードバンド衛星通信...
-
京セラ、5G仮想化基地局で基地局事業に再参入 - 5G RANオープン化に向けてアライアンスも設立
京セラは2月18日、AIを活用した5G仮想化基地局の開発を、商用化に向けて本格的に開始すると発表した。合わせて、アジアの通信ベンダー6社と5GRANのオープン化の普及促進に向けたアライアンス「O-RU...
-
宇宙服に4G通信搭載、リアルタイムのHD映像を地球へ送信可能に|月探査ミッション「アルテミスIII」で使用予定
宇宙飛行士が身につける宇宙服には、過酷な宇宙環境に適応するためにさまざまな技術が詰め込まれている。そのなかの1つが“ネットワークユニット”だ。宇宙飛行士が互いに通信し、重要な任務を遂行するためには高度...
-
【フィンランド現地レポ】創業者は元“鍵屋”、バッテリー不要のスマートキーを開発したiLOQを取材|入退室時の鍵交換不要、不動産オーナーの利便性向上へ
フィンランドに住む筆者が、現地でイノベーションの旋風を巻き起こす事業者にインタビューをおこなう本企画。“幸福度ランキング世界1位”を誇る現地の暮らしの様子をまじえながら、「ヨーロッパのシリコンバレー」...
-
佐野正弘のケータイ業界情報局 第134回 日本の5G、整備が加速しないのは“儲からない”から!?
携帯各社がエリアの広さや通信品質で優位性を打ち出し、激しい競争を繰り広げていた4Gの時代と比べると、5G時代の現在は携帯各社のネットワーク投資をむしろ抑制することに力を入れており、整備にも消極的です。...
-
【フィンランドのスタートアップ探訪】スタッフの位置状況までスマートに把握、オフィスや病院で活用広がるHaltian社の施設管理IoTシステム
筆者撮影「ヨーロッパのシリコンバレー」として知られるフィンランドだが、首都ヘルシンキは過去に「ワークライフバランスに優れた都市」として世界1位をとっていることでも名高い。ちなみに2023年3月にRem...
-
【事業開発マネージャーインタビュー】NOKIAの遺伝子をもつ点滴管理デバイス&システム「Monidrop」
2023年4月17~19日の3日間、東京ビッグサイトにて「ファーマIT&デジタルヘルスエキスポ2024」が開催された。同展は研究開発、マーケティング・セールス、デジタルヘルス、製造、ベンチャ...
-
米スタートアップProtecto、RAGで安全な生成AI利用を実現|情報漏洩を防ぐ
生成AIが世界を変革する現代において、その効用を最大限に活用するためには、生成AI利用におけるデータプライバシーとセキュリティ保護の問題を解決する必要がある。この問題解決を使命に掲げる米国スタートアッ...
-
楽天モバイル、プラチナバンドの基地局無線機でノキア製を採用
楽天モバイルは2月27日、2023年10月に総務省から認定を受けた「プラチナバンド」と呼ばれる700MHz帯の無線機で、ノキアソリューションズ&ネットワークス(ノキア)の製品を採用すると発表。プラチナ...
-
東急線30駅と、沿線の6商業施設で5Gサービスを3月1日から順次開始
東急、東急電鉄、SharingDesignは3月から、東急線沿線の駅を中心とした各所において、基地局シェアリングによる5Gサービスを順次開始する。●基地局シェアリングによる5Gサービスを順次開始基地局...
-
初年度のアプリ掲載料が無料!インドのスマホ決済大手PhonePe、Androidアプリストアで開発者向け支援を開始
インド発の「IndusAppstore」は、Androidのシェアが多いインドの文化的ニーズを満たすために設計されたAndroidベースのアプリストアだ。アプリ内支払いの手数料は0円で、ほかにもインド...
-
中国ではファーウェイ製スマホをベースにした5Gスマホが他メーカーから売られている!?
ファーウェイのスマートフォンは中国を中心に展開していますが、現在販売されている製品はすべて5Gには対応せず、4Gモデルのみとなっています。ですが実はファーウェイのスマートフォンを5Gに対応させた製品が...
-
NTT、NTTドコモ、ノキア、6Gに関する2つの技術開発に成功
ノキア、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、日本電信電話株式会社(以下、NTT)は、6Gへの道のりにおいて2つの重要な技術開発に成功したと発表した。1点目は、人工知能(AI)と機械学習(ML)を無線...
-
Lenovoが巻き取り可能なラップトップのコンセプトモデルを披露
現在、スマートフォンやタブレットPCの折りたたみ式ディスプレイが大流行しており、Ubergizmoでもこの分野の最新のイノベーションについて幅広く記事を執筆しています。そして今回、MWCのグランドオー...
-
バーチャルアーティスト「IA」のライブ映像を「JOYSOUND」で満喫!北米公演の映像も
2023年1月6日(金)〜1月31日(火)の期間中、カラオケ「JOYSOUND」と活動10周年を迎えたバーチャルアーティスト「IA」のコラボが決定。株式会社エクシングが展開する通信カラオケ「JOYSO...
-
プロ仕様の高性能360度カメラJaunt ONE 一般販売へ
360度VR動画の制作を手がけるJaunt社は、プロ級の高性能カメラJauntONEの一般販売を開始することを発表しました。プロ級高性能カメラJauntONEとはJaunt社は、ポール・マッカートニー...
-
スマートウォッチってスーツに合うの? ビジネスでも使いまわせる注目モデル4選
スマートウォッチは、メール・SNSなどのチェックや地図のナビゲーション、さらには時計単体でも通話できるなど、従来はスマホをいちいち取り出して行っていた操作を時計だけで行える、便利さと手軽さで支持されて...
-
[Shoot with Vlog cam]Vol.01 小さいことはいいことだ!Panasonic「LUMIX G100」で行こう!
txt:川井拓也構成:編集部Vlogが熱い!?なにやらVlogが熱い!Vlogとはなんぞや?Vlogとは「VideoBlog」の略で、諸説あるが動画ブログののことを指す。日常を切りとり個人の動画記録な...
-
Vertu、高級スマートフォン「Aster P」を発表 ガルウィングみたいにSIMスロットが開くぞ
かつて、Nokiaは高級な携帯電話を作るサブブランドとしてVertuを立ち上げました。このブランドはいくつものオーナーを渡り歩き、最近では破産したというニュースもありました。しかし、Vertuは多くの...
-
「世界に出る最後のチャンス」、5Gのオープン化技術開発でNTTがNECに645億円出資
NTTとNECは6月25日、5Gの通信機器や高速大容量通信規格などにおけるオープンで革新的な技術開発で資本業務提携を結んだと発表した。NTTがNECの第三者割当増資を引き受ける形で約645億円を出資す...
-
MaaS先進国フィンランドの交通事情とは?Whimの特徴も紹介
2016年にフィンランドではじまった実証実験をきっかけにMaaSの概念は世界中に広がりました。なぜフィンランドはMaaSの導入に踏み切ったのでしょうか?当時、同国が抱えていた交通事情とともに、先進的な...
-
マイクロソフト再興の立役者サティア・ナデラCEOの文化大改革とは。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による影響で市場が混沌とした動きを見せる中、米国株式市場ではマイクロソフトが順調に成長し、過去最高益を記録しました。2020年4月14日時点では時価総額も首位に躍り出...
-
ノキアの伝説的アンブレイカブル携帯「3310」が復活、待ち受け55時間以上も魅力
Nokia3310至上最も堅牢で「アンブレイカブル」との異名をとったNokia(ノキア)社の携帯電話「3310」が、再販売されると複数メディアが報じている。 ノキアはシェア世界一を誇ったフィンランドの...
-
世界で加速するHRテクノロジーの活用。日本企業に求められる本当のチャレンジとは?
ヒューマンキャピタルレポーティングの国際標準化2010年代に入ってから第四次産業革命が世界中で進行している。第四次産業革命はデジタル革命を大前提としており、あらゆる領域でデジタルテクノロジーが活用され...
-
[Report NOW!]テニス全仏オープンで感じた8K・5G映像配信と視聴の可能性
txt・構成:編集部テニス4大大会の全仏オープンが今年も開幕テニス4大大会の1つである全仏オープン。2019年もパリ市内にあるローラン・ギャロスにて、5月26日から6月9日まで開催された。大坂選手は3...
-
Appleが今開発中の新iPhoneは「エアジェスチャー&曲面ディスプレイ」。詳細やイメージなど
曲面ディスプレイのイメージ米Appleは、次世代の大幅な刷新を加えるiPhoneとして、画面に触らずに操作できる「タッチレス操作」と、上下にカーブする「曲面ディスプレイ」を開発中であると報じられている...
-
【サイバーマンデー】Ankerのモバイル・音響・家電70製品がセール中
Amazonのサイバーマンデー・セールで、Ankerが大型セールの第2弾を開催しています。【追記】このセールは終了しました。当サイトのTwitterをフォロー、またはFacebookの「いいね!」する...
-
VR/AR関連特許、申請が多い企業はどこ?新しい市場ならではの課題も
VR/AR関連技術が進歩するに連れ、関連する特許の件数が急増しています。本記事では米国における特許の定義から、VR/AR関連特許の課題まで紹介します。特許とは特許制度は国により異なります。まずは米国に...
-
iPhone 13はより高速な充電速度に対応する可能性…など (WEEKLY TOP/2021 07.24-07.30)
スマホが出始めた頃は「充電の持ち」に関して常に話題になっていました。当初は数時間しか持たなかったものが、1日、2日と長くなり、その長さとともに販売数も増えてきました。今では充電をあまり気にしなくても良...
-
OppoとHasselbladが3年間のパートナーシップを締結
長年にわたって、スマートフォンメーカーがカメラブランドと提携して、デバイスのカメラ性能を向上させてきました。例えば、NokiaとZeiss、HuaweiとLeica、そしてVivoとZeissといった...