「Spotify」のニュース (478件)
-
Spotify上陸。ストリーミング音楽配信サービスはどこが勝つのか?
2016年10月3日TEXT:小川浩(シリアルアントレプレナー)2008年にスウェーデンで創業したSpotifyが、日本上陸を果たした。Spotify(スポティフィ)は、ストリーミング音楽配信サービス...
-
どこで使っても音楽を楽しめるワイヤレススピーカー! 3月23日から29日でもっとも売れた製品TOP10は?
「BCNランキング」2020年3月23日から29日の日次集計データによると、ワイヤレススピーカの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位JBLFLIP5ブラックJBLFLIP5BLK(ハーマンイン...
-
「AirPods Max」の長期使用で見えてきた! アップル高級ヘッドホンの三つの魅力
アップル初のハイエンドヘッドホン「AirPodsMax」が12月18日に発売された。iPhoneやiPad、Macによるエンタテインメント鑑賞やリモートワークにも相性の良いワイヤレスヘッドホンの実力を...
-
AIジャーナリングアプリ「muute」アップデート! 「Spotify」連携機能を追加
頭に思い浮かんだことを他人の評価などを気にせずありのままに書く「ジャーナリング」には、心身の健康と自己肯定感を向上させる効果があると言われています。ミッドナイトブレックファスト株式会社は、そんな「ジャ...
-
新開発の立体音響技術搭載! ソニーからホームシアターシステム&サウンドバー新製品
新開発の立体音響技術搭載! ソニーからホームシアターシステム&サウンドバー新製品。ソニーは、圧倒的な音の広がりと迫力の「360(サンロクマル)立体音響」を実現するホームシアターシステム「HT-A9」を8月7日に、天井や壁からの反射と独自のバーチャルサラウンド技術で没入感のあるサラウ...
-
ラジオ機能しかない車でもスマホの音楽を!FMトランスミッターで何でも聴ける!
SpotifyやAppleミュージックなど、音楽ストリーミングサービスが快調だ。しかし、それらはスマホの中でしか聞くことができず、車の中で運転中に聞こうと思うとなかなか難しい。積んでいるカーオーディオ...
-
福岡PARCO本館3Fに「BTS」公式ライセンス商品が購入できるポップアップショップ
サンエースは3月4日~8月31日の期間、BTS公式ライセンス商品を販売するポップアップショップ「BTSLICENSEDPRODUCTSSHOW」を、福岡パルコ(福岡県福岡市)の本館3階にて開催している...
-
ソニーのウォークマン新製品! 最高峰の音質を追求した「WM1」シリーズ
ソニーは3月25日に、携帯オーディオプレーヤー「ウォークマンWM」シリーズから、同社が長年培ってきたアナログとデジタルの高音質技術を結集した“SignatureSeries(シグネチャーシ...
-
【50%OFF】Echo Show 5の「2台まとめ買いセール」が開催中
Amazonで、「EchoShow5」の2台まとめて買いセールが開催されています。スマートスピーカー「EchoShow5」の主な特徴は次のとおり:音声アシスタント「Alexa」対応5.5インチ画面Am...
-
LINEとの連携機能が魅力! LINE MUSICはカラオケも楽しめる
日本でも利用者の多いSNSサービス「LINE」は、音楽サブスクサービスを提供している。サービス名は「LINEMUSIC」。LINEとの連携機能はもちろん、日本のユーザーに向けてカラオケ機能や中高生が利...
-
持ち運びできる本格的ワイヤレスオーディオが登場! 米国発「Kube4」とは
持ち運びが可能なワイヤレスオーディオ「Kube4」が米国最大級のクラウドファンディングサイトKickstarterに登場した。同プロジェクトは5月17日まで継続され、4月15日時点で190人の応援購入...
-
スマホでも使えるミニサウンドバー「TT-SK027」、25%OFFの発売記念セールも
サンバレージャパンは10月3日、オーディオ・家電ブランド「TaoTronics」からテレビやスマートフォン、タブレット端末など幅広いデバイスで使えるミニサウンドバー「TT-SK027」を発表した。価格...
-
「リモートトラベル」で地域を応援、ライブストリーミングサービス活用で
WILLERは、新しい生活様式での旅行の新スタイルとして、ライブストリーミングサービスを使用し、離れた場所からでも実際に旅したかのような感動体験ができる「リモートトラベル」の販売を7月7日に開始した。...
-
音声SNSアプリ「Wacha(ワチャ)」β版リリース
「声と何かを掛け合わせることで、人生を豊かに」をビジョンに掲げるCoeto株式会社が、好きでつながる、音声SNSアプリ「Wacha(ワチャ)」のβ版を公開しました。Spotify,Voicyといった配...
-
サブスク関連ニュースまとめ 「いろり庵きらく」トッピングが月額1000円など
サブスクリプションサービス(サブスク)の定義は定まっていないが、「月額制または年額制」「事前決済・未利用でも返金なし」「一定の条件で利用し放題」などが挙げられるだろう。使い倒すとお得、使わないと損にな...
-
SpotifyがApple Watch用のスタンドアロンアプリをリリース
AppleWatchの従来の問題は、ユーザーがそれをiPhoneとペアリングすることに依存していることです。セルラー版のAppleWatchではそういったiPhoneへの依存性は軽減されますが、サード...
-
Spotify、自分好みの曲を学習して流し続ける「Spotify Radio」機能をリリース
Spotifyは6月13日より、ユーザーの好みに合いそうな曲を選んで自動再生してくれる新機能「SpotifyRadio」を提供開始しました。新曲を発掘したいときや、作業用BGMとして音楽を流し続けたい...
-
【50%OFF】スマートスピーカー「Amazon Echo Show 5」の2台まとめ買いセールが開催中
Amazonで、「EchoShow5」の2台まとめ買いセールが開催されています。Amazonのスマートスピーカー「EchoShow5」の主な特徴は次のとおり:音声アシスタント「Alexa」対応5.5イ...
-
「高額転売チケット」撲滅へ、Spotifyとイープラスがパートナーシップ締結
世界大手音楽ストリーミングサービスのSpotifyとチケットサービス運営のイープラスは7月30日、両社のアプリやサイト機能を相互に連携させて、音楽聴取履歴やユーザーの嗜好に応じたパーソナライズされたコ...
-
SmartHRが約61.5億の資金調達に成功、今秋には新分析ツール提供へ
ユニコーン企業として期待されるクラウド人事労務ソフトのSmartHRが大型資金調達を発表株式会社SmartHRは22日、シリーズCラウンドとして、国内外の新規投資家および既存株主を引受先とした第三者割...
-
ARはどこへ行くのか――世界最大級の業界イベントから見る、ARの現在と未来(前編)
ARをテーマとした業界の一大カンファレンス、AWE(AugmentedWorldExpo)。本記事ではAWE2019の注目トピックやARデバイス・ARグラスの現況、各企業の取り組みや業界動向について、...
-
【8月4週】音楽再生数ランキング。「打上花火/DAOKO&米津玄師」が上位を席巻
8/19、20に開催された国内最大級の音楽フェス「SUMMERSONIC2017」に、筆者も参加してきました。10年ぶりの来日を果たしたTheBlackEyedPeasに、筆者が青春時代をともに過ごし...
-
Amazonで40%オフ、ウェブ会議に使えるスピーカーフォン
深セン壺秘技術は、ウェブ会議やリモートワーク時に役立つ高性能マイクスピーカー「eMeetLunaLite」を発売した。価格は8300円。なお、3月7日までAmazonで40%オフのクーポンを提供する。...
-
Spotifyに新コンテンツ! 音楽とトークを一緒に楽しめる機能を追加
スウェーデンのSpotifyは8月19日に、同社が運営するオーディオストリーミングサービス「Spotify」において、音楽とトークを1つのコンテンツの中で一緒に楽しめる「Music+Talk(ミュージ...
-
オンライン音楽ストリーミングの市場調査結果が発表 ブランドシェア1位は「Spotify」で35%
カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチ(英文名:CounterpointTechnologyMarketResearch以下、カウンターポイント社)は、オンライン音楽ストリーミングの会...
-
オンライン音楽ストリーミング市場は32%の成長、カウンターポイントの調査
カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチ(カウンターポイント)は4月15日、オンライン音楽ストリーミングのグローバル市場に関する最新調査結果を発表した。オンライン音楽ストリーミングの会員...
-
【62%OFF】Amazonで「Echo Show 8 + 音楽6ヶ月分」が7,490円で販売中
Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデー・セールで、「EchoShow8」と「AmazonMusicUnlimited6ヶ月分」のセットが7,490円で販売されています。【追記】この...
-
ITエンジニア本大賞2022、「技術書・ビジネス書各ベスト10」を発表
株式会社翔泳社が主催するイベント「ITエンジニア本大賞2022」では、ITエンジニアがWeb投票したおすすめ書籍を集計し、投票数が多かった上位10冊ずつを「技術書・ビジネス書各ベスト10」として発表し...
-
30代・40代のサブスク事情が判明、動画・音楽に次いで支持を集めるサービスとは?
定額料金を支払い利用するコンテンツやサービスの総称「サブスクリプション」。いまや「サブスク」の略語でおなじみになり、音楽や動画、はたまた自動車まで、幅広い業界で導入されている。そんななか、SMBCコン...
-
おすすめサービスや利用金額など「サブスクリプションサービスについてのアンケート調査」が実施
保険マンモス株式会社は、サブスクリプションサービスについてアンケート調査を行ったと発表した。今回は「サブスクについてのアンケート(自社調べ)」で実際に利用しているサブスク、金額などについて聞いた。アン...