
キンコン西野、「えんとつ町のプペル」を無料公開も「お金の奴隷解放宣言」で賛否
19日、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、自身の制作した絵本「えんとつ町のプペル」を、webサイト上に無料公開した。「価格が高くて自分では買えない」という小学生の意見を受けての決断だという。しかし、西野がその思いを綴った「お金の奴隷解放宣言。」というタイトルのブログが物議を醸している。その理由とは一体何なのだろうか。
キンコン西野「えんとつ町のプぺル」を無料公開へ
1月19日、お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が、自身の制作した絵本「えんとつ町のプペル」を無料公開を開始した。「2000円は高くて買えない」という小学生からの意見を受けての決断だという。
クラウドファウンディングで資金を集め、33人のクリエイターと共に4年半の歳月をかけて制作されたという「えんとつ町のプペル」は、2016年10月に発売。緻密な描写やきらめくような美しい絵柄、感動的なストーリーなどで大きな話題を呼び、瞬く間に23万部突破の大ヒットとなった。
西野は「お金の奴隷解放宣言」と題したブログを更新し、
「《自分は『えんとつ町のプペル』を子供にも届けたいのに、たった「お金」という理由で、受けとりたくても受けとれない子がいる。》双方が求めているのに、『お金』なんかに「ちょっと待った!」をかけられているのです。」
「はたして全てのモノが『お金』を介さないといけないのでしょうか?」
「僕の財産は、『えんとつ町のプペル』という《作品》だと思うのですが、個人の財産を個人が独り占めするのではなく、分配し、皆の財産にしようと思いました。皆が豊かになった方が、巡り巡って自分も豊かになるだろう、と。『ギブ&テイク』ではなく『ギブ&ギブ』。自分のことだけを考えても、その方が良いだろうと結論しました。お金の奴隷解放宣言です。」
というように、「えんぴつ町のプペル」を無料公開する理由を綴り、独自の見解を主張した。
「えんとつ町のプペル」はここから閲覧可能。
↓
★大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野)

無料公開にネットでは批難殺到!「綺麗事すぎる」「結局アフィで儲けているのでは」
美談のように聞こえる今回の無料公開だが、ネット上では物議が醸されている。
というのも、「作品の無償化が当然、というような流れが出来てしまうと、他のクリエイターにも負の影響が及ぼされる」という意見が後を絶たないのだ。
ただ、西野は「他のクリエイターにも無償を強要しているわけではない」という旨の発言を残している。
要は、「お金の奴隷解放宣言」という言葉のセレクトと、それに含有される西野の思想がバッシングの焦点となっているようである。
キンコン西野の「自分の本をお金のない人にも見てもらいたいから無料にして払いたい人だけ払う」ってのは別にいいんですよ。西野の問題だし。ただ、「金の奴隷解放宣言」と謳って創作という「労働」を無償にするべきだとも捉えられてしまうことを主張したのが大問題と言っているんですよ
— ピピル (@Pipiru_RMA) 2017年1月19日
お金があるから格差が生まれるとキンコン西野さんが「お金の奴隷解放宣言」と称して23万部売れた本を発売から3ヶ月で無料公開した件、「金持ちの道楽」「クリエイター殺し」など叩かれてるけども、この人の最大の失敗は無料化したことではなく、「人を見下すことに無自覚」という点に尽きると思う。
— 深爪@重版御礼「深爪式」絶賛発売中 (@fukazume_taro) 2017年1月19日
クリエイターにとっては無銭の奴隷宣言じゃねぇか。
— BSディム (@BS_dim) 2017年1月19日
無料公開は宣伝手法として兎も角、
— ツイ@不恥屋 (@tui_sidou) 2017年1月19日
「クリエイターが不当に使い潰されない為に正当な料金を」
って流れがやっと出て来た最中にこういう言説はどうなの
ある程度金持ってるから言える無責任感
お金の奴隷解放宣言。 : キングコング 西野 https://t.co/8mDTuBpcTp
また、「えんとつ町」が公開されているサイト上には、広告が多数貼られており、「アフィリエイト収入」だろうという突っ込みも。
さきほど「お金は格差しか生まない。お金の奴隷解放宣言だ」と自身の関わった著書をウェブで無料公開した西野さんをボロカスに叩きましたが、無料公開サイトにがっつりアフィリが貼られているので、これは西野さんの体を張った渾身のギャグである可能性が出てまいりました。
— 深爪@重版御礼「深爪式」絶賛発売中 (@fukazume_taro) 2017年1月19日
『えんとつ町のプペル』の公開サイトがどこかわからんって言ってたら教えて貰えて、ありがたやありがたやって開いたらspotlightで公開しててしっかり無料公開でもお金が入るようにしてるじゃねーかよ!ってオチが付いたのでこの話は終わりです
— 暁ゆ~き (@AkatsukiWorks) 2017年1月19日
批判にも屈しない!炎上芸人西野の鋼のメンタル
かねてより炎上芸人として名高い西野。鋼のメンタルはこうした批判の声をものともしないようだ。
早速、自身のTwitter上では肯定的な意見をリツイート。
…つまり、我々はキンコン西野に…えんとつ町のプペルに試されているのだ。我々がタダ読みする人間か、普段は偉そうに『作り手への対価を』と言っている以上は2000円で本を買う人間なのか。
— NON BAR/殺意のぴょんぴょん (@ken_tr) 2017年1月19日
素晴らしいです…!
— ルキノ (@noyumi) 2017年1月19日
お金に関する捉え方。
私のまわりでは、どんどん変わっていってるし、
みんなが「分け合う」って感覚になったらきっと、お金はそのうち必要なくなっていくのだなあ。
お金の奴隷解放宣言。 : キングコング 西野 https://t.co/XRMystvGJK
また、ユーザーからの「キンコン西野。最後に一文『てなワケで俺は無料にするけど、その代わり他のクリエイターに「西野はタダにしたんだからおまえもしろ」なんて絶対言っちゃダメよ』ぐらい付け加えとけばカッコイイのに。」という冗談を受け、当初は記載されてなかった同様の文面をブログに付け加えるなど、圧倒的なポジティブ力を見せつけている。
カッコイイ方が絶対にイイいいので、今から付け加えます! QT @kataoka_k: キンコン西野。最後に一文『てなワケで俺は無料にするけど、その代わり他のクリエイターに「西野はタダにしたんだからおまえもしろ」なんて絶対言っちゃダメよ』ぐらい付け加えとけばカッコイイのに。
— えんとつ町のプペル(23万部突破!) (@nishinoakihiro) 2017年1月19日
西野、ホントに付け加えたわー(笑)https://t.co/ShmUU3qpbF
— 片岡K (@kataoka_k) 2017年1月19日
