「高市早苗」のニュース (169件)
高市早苗のプロフィールを見る-
認知症治療薬推進へ具体の検討を高市大臣に指示
岸田文雄総理は27日、総理官邸で認知症と向き合う「幸齢社会」実現会議を開き「高額医薬品について国民皆保険の持続性とイノベーション推進両立の観点から、薬価制度の改革を含めた対応を、厚生労働大臣を中心に検...
-
終戦記念日にA級戦犯合祀神社に高市大臣参拝
さきの侵略戦争の(A級)戦犯を合祀する東京・靖国神社に終戦記念日の15日、タカ派で知られる高市早苗経済安全保障担当大臣が春の例大祭に続き、参拝した。どのような戦争であったにせよ、国策に殉じられた方.....
-
閣僚らの靖国参拝に遺憾も日韓親密化へ動き進む
韓国外交部は15日、高市早苗経済安全保障担当大臣や萩生田光一自民政調会長らが靖国神社を参拝したことや岸田文雄総理が玉串料を奉納したことについて「過去の侵略戦争を美化し、戦争犯罪者を合祀する靖国神社に政...
-
A級戦犯合祀の靖国神社例大祭日に高市大臣参拝
現職閣僚の高市早苗経済安全保障担当大臣が21日、A級戦犯を合祀する靖国神社の春季例大祭の初日に参拝した。高市大臣は2006年の安倍内閣で沖縄北方担当大臣に就いていた折にも閣僚では唯一、終戦記念日に参拝...
-
問われる奈良県連会長責任、県議会議席も6減
自民党奈良県連会長の高市早苗経済安全保障担当大臣が11日の記者会見で、奈良知事選結果を巡り、自らが総務大臣だった際に秘書官だった奈良県連推薦候補が保守分裂選挙で日本維新の会公認候補に敗れたことに触れ「...
-
候補調整の失敗がそのまま維新に「漁夫の利」
今回の地方統一選挙で注目された選挙区の一つに保守分裂のまま選挙戦に入った奈良県知事選挙がある。高市早苗経済安全保障担当大臣が候補一本化を図れなかった失敗がそのまま響き、漁夫の利で、日本維新の会公認候補...
-
戦後の議会で高市氏ほどひどい虚言答弁はない
立憲民主党の小西洋之参院議員は高市早苗経済安全保障担当大臣が総務大臣時代の政治的公平に関する放送法解釈を巡り、国会答弁で「事前に政治的公平のレクは受けていない」としていることに「受けていないなどの主張...
-
総務省「ねつ造」無い。高市氏は答弁通り対応を
政治的公平に関する放送法解釈を巡る行政文書に関し、自身に関する部分に関して「ねつ造」との国会答弁を変えていない高市早苗経済安全保障担当大臣だが、総務省は21日までに「大臣関連文書を精査した結果、作成者...
-
家長制度復活も肯定、夫婦別姓に大反対 高市氏
高市早苗経済安全保障担当大臣は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関りについて自己申告では2001年の月刊誌での対談1件としていたが、日本共産党機関紙赤旗は3月19日号の赤旗日曜版で1994年から2...
-
高市大臣が放送法解釈でBPOに注意されていた
高市早苗経済安全保障担当大臣は2015年の総務大臣当時、放送番組に対して厳重注意を行ったことに対して、放送倫理・番組向上機構(BPO)から同年11月6日「政府が放送法の規定に依拠して個別番組の内容に....
-
高市大臣の苦しい答弁に信憑性疑う声も
放送法解釈を巡る問題。当時、安倍内閣で総務大臣だった高市早苗経済安全保障担当大臣が13日の参院予算委員会でも「行政文書」の内容を否定する答弁を続けた。行政文書にある「2015年2月13日(金)15時4...
-
立憲が公文書管理のPT設置、政府に提言へ
「公文書は国民のもの」であることから作成、管理、記録の在り方など、より精度を高める必要があるとして、立憲民主党が逢坂誠二代表代行を座長とする「公文書管理プロジェクトチーム」を立ち上げ、27日までに初会...
-
高市大臣は『捏造』とする根拠示して責任果たせ
放送法の解釈を巡る問題。立憲民主党の蓮舫参院議員は「(安倍内閣)当時、総務大臣として省内の公文書管理責任者である高市早苗さん(現・経済安全保障担当大臣)が、(総務省が公文書と認めた文書に対し)この公文...
-
捏造でない以上、高市大臣は答弁に則した対応を
政治的公平に関わる放送法の解釈を巡り、2015年当時、官邸と総務省間であったとされるやり取りの文書に関し、当時の安倍政権下で総務大臣だった高市早苗経済安全保障担当大臣は「文書は捏造文書」とし、立憲民主...
-
高市大臣にとって状況は不利に 放送法巡る問題
安倍政権下で行われた放送法解釈を巡る問題。立憲民主党・小西洋之参院議員が入手の総務省作成文書、資料について、当時、総務大臣だった高市早苗経済安全保障担当大臣は『怪文書』と称し、今国会では「捏造文書」と...
-
捏造文書でなければ議員辞職「結構」と高市大臣
高市早苗経済安全保障担当大臣は3日の参院予算委員会で、放送法の解釈変更を求めたやりとりを示す文書について「まったくそれは捏造文書だと私は考えている」とし、総務省の正式な記録文書ではないと強調した。高市...
-
放送法問題「本丸は元の解釈に戻すこと」長妻氏
立憲民主党の長妻昭政調会長は23日の記者会見で放送法の「政治的公平」の解釈を巡る一連の問題について「本丸は、1つの番組をターゲットに、放送法を盾に強権的に圧力を加えることができかねない解釈が政治のおか...
-
シナリオ答弁書公開しても免責には全くならない
「一つの番組でも極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」と放送法違反を認定してテレビ局の電波を止めることができる言論弾圧につながりかねない道を開く解釈をして、これを「補充的説明」とうそぶ...
-
放送法を巡る行政文書、順次聞き取り中と総務相
松本剛明総務大臣は10日の記者会見で、「政治的公平」を巡る放送法解釈に関して「行政文書」について「文書に名前が出てくる方々について連絡をとることが可能な方々から順次聞き取りを行っている」と語った。また...
-
今春に核融合実用化に向けた国家戦略策定と総理
岸田文雄総理は8日開いた総合科学技術・イノベーション会議で「6月をめどに今後の政策の羅針盤となる『統合イノベーション戦略2023』を策定する。高市早苗科学技術政策担当大臣のもと、政府一丸となって戦略の...
-
事実上の原発運用期間延長閣議決定 法案提出へ
政府は東京電力福島第一原発事故を踏まえて原発運用は「原則40年、最長60年」としてきた期間から、審査期間や裁判など原発停止期間を除外し、事実上、運用期間を延長することを閣議決定した。必要な法案を国会に...
-
党支持広がらない要因に泉代表の発信力も
立憲民主党の蓮舫参院議員が早稲田大学で17日夜講演した際、党の支持が参院選で広がらなかった要因について「泉代表の発信力がダメなのではないか。経験が浅く、知名度がない人をトップに立てると、まっとうな政策...
-
防衛で増税「認識違っていなかった」高市大臣
高市早苗経済安全保障担当大臣は13日の記者会見で防衛費財源を巡る増税に関して、「(岸田文雄総理と)認識は違っていなかった」とし、問題は「発言のタイミングが違っただけ」と述べた。高市氏は防衛費財源を巡る...
-
防衛費財源確保へ閣内で認識共有と総務相
松本剛明総務大臣は13日の記者会見で、防衛費財源ねん出に法人税やたばこ税の増税、復興特別所得税の運用などの議論が政府与党内で行われ、閣内でも異論が出るなどしていることへの受け止めを聞かれ「私ども内閣・...
-
A級戦犯合祀の靖国へ2閣僚が参拝 総理が真榊
A級戦犯を合祀している靖国神社の「秋季例大祭」に合わせ、岸田文雄総理が真榊を供え、高市早苗経済安全保障担当大臣が閣僚であるにもかかわらず参拝した。これに韓国政府は17日「日本の過去の侵略戦争を美化する...
-
高市大臣「今後知らない媒体は全て断ると誓う」
高市早苗経済安全保障、宇宙政策担当大臣は14日夜、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)関連の月刊誌に2001年に対談参加していたことについて「国民の皆様に深くお詫び申し上げます」と謝罪。そのうえで「反省...
-
旧統一教会「永田町完全支配」の衝撃実態(2)「カルト閣僚」が8人に
80年代から統一教会問題の取材を続けるジャーナリストの有田芳生氏が糾弾する。「岸田総理は、旧統一教会に問題があるから今後は距離を置かなければならないとは言うが、なぜ旧統一教会や関連団体と関わってはいけ...
-
野田聖子・小渕優子・稲田朋美を完全無視!岸田改造内閣で暗躍した麻生太郎の思惑
イギリスのジョンソン首相の後任を決める与党保守党の党首選は、トラス外相が有利だという。トラス氏で決定となれば、イギリスではサッチャー、メイ両元首相に続く3人目の女性首相として大きな話題となりそうだが、...
-
安倍元総理の死で高市早苗が軌道修正する「天下取り」の青写真
安倍元総理が急逝したことで、愛弟子・高市早苗自民党政調会長の今後が風雲急を告げている。自民党関係者が言う。「高市氏は昨年、総裁選に出馬の際、『安倍さんにもう一度総理をやってほしい。断わられたから代わり...
-
旧統一教会「永田町完全支配」の衝撃実態(1)現役信者が怒りの暴露
まさにズブズブの底なし沼ではないか。新閣僚のうち8人が旧統一教会や関連団体と関係していたことが判明。しかも、党三役の政調会長までもが新人アイドル候補と詣でて支援を要請する癒着ぶり。第2次岸田内閣を人気...