「ウィキリークス」のニュース (9件)
-
政府の諜報機関、サイバー軍、民間企業の連携…サイバーセキュリティという国防
――昨年、東京五輪担当大臣と政府のサイバーセキュリティ戦略本部の担当大臣を兼務していた桜田義孝氏が「自分でパソコンを打つことはない」などと発言し、世界から失笑を買うことがあった。一方、先進国では“国防...
-
ネット利用者の被害は甚大? 「児童ポルノ」ブロッキング問題とは
なにかと注目される「児童ポルノ」の規制問題。そこで新たに話題となっているのがインターネットでのブロッキング問題だ。インターネット上での「児童ポルノ」の流通を阻止しようとする動きが、かえってネットを利用...
-
アサンジ容疑者の逮捕は不当か 英内相が合法強調も高まる批判
英国のジャビド内相は11日、ロンドンのエクアドル大使館に約7年籠城していた内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(47)の逮捕手続きについて「大使の正式な要請や、(外国公館の...
-
パナマ文書暴露参加の女性記者暗殺 島国マルタで不正追及続けた執念
タックスヘイブン(租税回避地)の実態を暴いた、史上最大のリークともいわれる「パナマ文書」の調査報道に関わった地中海の島国マルタの女性記者、ダフネ・カルアナガリチアさん(53)が16日、車を運転中に仕掛...
-
全米で拡大中の反トランプデモ仕掛け人は20代・韓国人女性
ドナルド・トランプ次期大統領への抗議デモが全米に拡大するなか、「USAトゥデー」紙が「デモにプロ活動家が関与している」と指摘した。その“首謀者”として名前を挙げたのが、環境活動家で20代の韓国人女性チ...
-
高校生平和大使の核廃絶演説中止の背後に安倍腹心の軍縮大使...集団的自衛権にも暗躍した防衛官僚が軍縮会議の代表者に
スイスのジュネーブ軍縮会議で「高校生平和大使」による演説が見送られたことが波紋を広げている。高校生平和大使は、日本の高校生が国連に赴き、核兵器廃絶を訴える活動。1998年に始まり、近年では2014年か...
-
流出メールで発覚! ヒラリー・クリントンが「尖閣諸島の日中対立は日本の国粋主義者のせい」と発言していた
アメリカ大統領選は、最終盤で、FBIがヒラリー・クリントンの私用メール問題の再捜査を始めたことで、ヒラリーの支持率が急落。一部の世論調査では、死に体といわれていたドナルド・トランプに逆転されるという結...
-
トランプ大統領選定「フェイクニュース大賞」で安倍首相が赤っ恥
まさかの“流れ弾”だ。ドナルド・トランプ米大統領(71)が17日、予告通り「フェイクニュース大賞」を発表した。同氏いわく「最も腐敗し、偏見に満ちた主要メディア」に贈られる賞で、1位は米紙「ニューヨーク...
-
IoT時代の恐怖……高性能バイブで“膣内データ”がダダ漏れに!?
情報技術の世界では、近年IoT(モノのインターネット)という言葉がキーワードとなっている。これは、人間がパソコンやスマートフォンを使って双方向通信を行うように、さまざまな電気製品がインターネットに接続...