「パソコン」のニュース (1,064件)
-
リモート会議中に愛犬が… カメラに映った光景に「声出して笑った」「絶妙にマッチしてる」
「『そういう柄の服』みたいになった」といったコメントとともに、1枚の写真をXに投稿したのは、愛犬のどんきちくんと暮らす飼い主(@dondon_donkichi)さんです。投稿には、6万件の『いいね』が...
-
「冷凍庫に溜まってた保冷剤が…」 使い道を知って「試したくなった!」
気付いたら冷凍庫に溜まりがちな『保冷剤』。「使い道もないし、処分しようかな」と考えている人も多いでしょう。その保冷剤、少し工夫を加えて再利用してみませんか。本記事では『保冷剤の活用法4選』をまとめて紹...
-
45万円相当のギフトカードを購入しようとする男性、不審に思ったコンビニ店長が説得 糸満署が感謝状
【八重瀬】詐欺被害防止に貢献したとして、糸満署は18日、ファミリーマート八重瀬やぎばる店の店長、大畑梢さん=写真中央=に感謝状を贈呈した。伊集守隆署長=同左=は「引き続き、被害者が出ないように協力をお...
-
雷が鳴ったら、電源は抜く?抜かない? パナソニックの回答にゾッとする
ゲリラ豪雨が多発している昨今、豪雨に伴う落雷、いわゆる『ゲリラ雷雨』にも注意が必要になっています。もし、自宅のすぐそばに落雷した場合、家電になんらかの影響が出る可能性があります。では、家電のコンセント...
-
「私みたい!」 机に向かうブルドッグの子犬に共感の声が上がったワケは?
昼食を食べた後、午後2時頃に眠気を感じる人は少なくないようです。この眠気を乗り切るために、コーヒーを飲んだり、昼食を軽めにしたりするなど、工夫をしている人もいるでしょう。デスクで奮闘するブルドッグ?イ...
-
“政治介入”による「生活保護引き下げ」“違法”を訴えた裁判で最高裁が“原告勝訴”判決 「司法は生きていた」と語った弁護士たちの10年の戦い
「司法は生きていた」――。生活保護基準の引き下げの違法性を訴え、全国で戦われてきた「いのちのとりで裁判」の上告審が6月27日、最高裁判所で開かれた。最高裁第三小法廷(宇賀克也裁判長)は、引き下げを理由...
-
兵庫・斎藤知事 “テンプレ会見”出席者が語るパワハラ認定後の「会見での異変」
「そもそも記者との質疑が成立しないんです。こちらが何を聞いても、斎藤知事は決まったフレーズを繰り返すばかり。ちぐはぐな問答を延々とやっている感じで……」 斎藤元彦兵庫県知事(47)の定例記者...
-
「違和感なさすぎ」「この発想はなかった」 停まっているバスの『タイヤ』を、よく見ると…?
ある日、西上いつき(@Itsuki_Nishiue)さんは、変わった広告がデザインされたラッピングバスを目撃したのだとか。写真を撮影してXに投稿したところ、「これはすごい」「素晴らしい発想」といった声...
-
初心者でもできる! 意外と知らないパソコンの正しい掃除方法とは
パソコンの掃除をしたいけれど、「壊してしまいそう…」と不安に感じる人もいるでしょう。汚れを放置していると、思わぬトラブルにつながる可能性があります。長く快適に使うためにも、正しいお手入れ方法を確認して...
-
飼い主がアイスホッケーをしていると? 氷上の犬の行動が「かわいすぎる」
犬のなかには、飼い主が何かをしていると興味津々な様子で近づいてくる子もいます。飼い主が好きなものは、やはり気になるのでしょう。例えば、パソコン作業をしている時やキッチンで料理を作っている時などが、よく...
-
「まさかティッシュで拭いてないよね?」 鏡の掃除には… 「そっちだったか」
日々の掃除は、なるべく手早く終わらせたいもの。しかし、「急いでいるから」とやりがちな行動の中には、やってはいけないことも少なくありません。日常生活でついやってしまいがちなNG掃除法を紹介しているのは、...
-
戦争が奪った24万2567人の命の証し 沖縄「平和の礎」の全刻銘者を新聞紙面に 一人一人の生と死に向き合い、「574文字の壁」を乗り越えた記者たちの3カ月
1文字2ミリ四方。それほど小さい文字でも、24万2567人分もの氏名全てを印刷すると、新聞紙52枚分にもなった。みな、沖縄戦などで命を落とした人たちだ。「一人ずつの氏名に定規を当て、間違いがないか点検...
-
愛猫を撮影する飼い主 撮った写真を見返して、爆笑した理由とは
携帯電話やスマートフォンが普及したことによって、手軽に撮れるようになった写真。そのため、「この瞬間を残しておきたい!」と思ったら、すぐに写真を撮る人もいるでしょう。一方で、撮りすぎてしまい、整理をしな...
-
子供が初めてハイハイ 慌てて撮った1枚に「笑いすぎて涙出た」
子育て中、特に子供が幼いうちは『初めての〇〇』という瞬間が次々と訪れ、シャッターチャンスの連続です。気付けば、「スマホやパソコンのフォルダが我が子の写真でいっぱい!」ということもあるでしょう。しかし、...
-
保冷剤をカットして『混ぜるだけ』 意外な消臭アイテムに「真似したい」「やってみる」
保冷剤は、食べ物を冷やす時に活躍する便利なアイテム。「いつか使うから…」と保冷剤を取っておくと、いつの間にかたくさん溜まっているでしょう。保冷剤の使い道に困った時は、暮らしに役立つ裏技を多数発信してい...
-
【スターシアターズ・榮慶子の映画コレ見た?】『テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ』人生は自分で輝かせる
監督の祖母がモデルというのだから驚き。孫かわいさに「おれおれ詐欺」に遭ってしまった93歳のテルマが、お金を取り戻そうと奮闘するお話。ついつい「テルマよ、それは警察に任せなよ」とか、「『年寄りの冷や水』...
-
三好市で10日、子どもたちがデジタル技術について学ぶワークショップ開催【徳島】
三好市で10日、子どもたちがパソコンのプログラミングなど、デジタル技術について楽しみながら学ぶワーク...
-
猫がキーボードの上で寝落ち 画面の文字に「完璧すぎる」「笑った」
6匹の猫と一緒に暮らすジャンセン(jansengato)さんは、愛猫たちのさまざまな姿に夢中です。Instagramに、普段から愛猫との楽しい日常を投稿しているジャンセンさんですが、ある日予想もしてい...
-
日本初公開! ジェット練習機の最新モデル乗ってみた「T-4じゃ将来のパイロット育成ムリ!」感じたワケ GCAP導入するなら必須な機能とは
2025年5月下旬に幕張メッセで開催されたDSEIJapan2025において、イタリアの航空機メーカー、レオナルドが新型練習機のシミュレーターを展示していました。ハナシを聞くと日本初公開のモデルとか。...
-
「犯罪なんですよ」斎藤知事 公益通報者保護法の改正案審議で議員らが怒りの訴え…大臣も「選挙で勝ったから免罪符という話ではない」
6月2日に行われた参議院の消費者問題特別委員会で、公益通報者保護法の改正案の審議が行われた。出席した議員らからは、法改正へのきっかけを作った”渦中の人物”について厳しい追及が繰り広げられた。 ...
-
「Windows10」サポート終了まであと半年!今がパソコン買い替え時?
きょうは最近のパソコン事情についてです。世間をざわつかせている「トランプ関税」。日々変わるトランプさんの発言に世界が振り回されているいますが、4月上旬に相互関税の対象として、「パソコン関連も価格が上が...
-
弟とケンカ中の姉が、急にニヤけた理由 「これは仕方がない」「納得した」
『きょうだい』がいると、仲よく遊ぶだけでなく、たまにはケンカをする時もあるでしょう。ケンカがヒートアップすると、我を忘れてしまうこともありますよね。そんな絶妙なタイミングで、誰かから電話がかかってきた...
-
「私の夫は犬派です」 写真に疑問の声が上がり?「彼らは同意していない」
日常会話で、犬と猫のどちらが好きかという話題はよく出てくるものです。どちらかを選ぶ人もいれば、両方とも大好きという人もいるでしょう。『犬好き』のはずの夫の周りに…?「私の夫は犬派です…」そんなタイトル...
-
橋下徹は「早よ辞め!」と怒り…兵庫県 私的情報発信のSNSら削除要請も「遅すぎる」と批判殺到
兵庫県は5月27日、斎藤元彦知事(47)の疑惑を告発した元県民局長の私的情報がYouTubeやXなどに拡散された問題で、YouTubeを運営するグーグルとXに削除要請を行ったと発表した。 N...
-
飲んで帰る途中で『トラブル』 翌日の男性に「全国民が泣いた」
あなたは、街中で落とし物をしたことがありますか。特に、クレジットカードや免許証など、個人情報が分かるものを紛失すると大変です。「なくしてしまった」と気付いた時には、背筋が凍る思いでしょう。スマホを落と...
-
「料金が未納です」架空請求メールに“あえて”引っかかると…「巧妙・狡猾」手口が判明 詐欺師の“撃退”に効果的なキーワードとは
アマゾンやDMMなど、大手企業を騙る怪しげなメールを受け取った経験のある人は少なくないだろう。これらのメールの多くは、架空請求などの詐欺を目的としている可能性がある。「人は想定外の事象に脆い。あの手こ...
-
生活保護基準“引き下げ”は違法? 「物価偽装・政治介入」最高裁弁論で原告ら訴え…判決は6月末、“司法のメス”入るか
生活保護基準引き下げの違法性を訴え、およそ10年にわたって全国で戦われてきた「いのちのとりで裁判」。そのひとつの結論を委ねる最高裁判所の弁論期日が5月27日、同裁判所第三小法廷(宇賀克也裁判長)で開か...
-
生活保護基準“引き下げ”の「違法性」問う裁判、まもなく最高裁弁論 「26勝15敗」原告に追い風も…“バッシング”懸念、弁護士ら共同声明
生活保護基準引き下げの違法性を問い、全国で31の訴訟が行われている「いのちのとりで裁判」。5月27日に最高裁で行われる弁論を前に、原告代理人の5人の弁護士が16日、都内で会見を開き、一連の裁判のポイン...
-
猫のいる会社がデメリットを公表した結果… 職場風景に「最高かよ!」「雇われたい」
オフィスの風景を公開して話題になったのは、株式会社ねこ家のXアカウント(@neko_fudosan)です。同社も、ペット同伴可能な会社のうちの1つ。従業員が連れて来る猫たちによって、職場の士気が高まっ...
-
まるで「サンダーバード1号」!? 海上自衛隊が導入決めた新型UAV「お尻で発着」する異色の飛び方なぜ?
海上自衛隊が導入を決めた小型UAV「V-BAT」をいち早く外国の展示会で見てきました。開発したのはアメリカのシールドAI社で、説明によるとかなり高度な自律飛行が可能とのこと。どのような使い方が想定され...