「パソコン」のニュース (1,111件)
-
「インテル、入ってる」を”無断使用”と多くの企業へクレームも…インテル社の”苦しすぎる主張”の中身
あのマーク見たことある、あの名前知っている。企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別するためのマークやネーミング。それらは「商標」と呼ばれ、特許庁に商標登録すれば、その保護にお墨付きをもら...
-
あの「首里劇場」に集結したのは…500人超のアバター! メタバース空間でむぎ(猫)ライブ
メタバース上に再現された首里劇場に集まった観客と、ステージに立つむぎ(猫)=2024年12月8日メタバース(インターネット上の仮想空間)で再現された首里劇場(1950年開館、2023年解体)で、シンガ...
-
無罪判決の男性、警察庁で自らのDNA型データ抹消を確認 「現状で考え得る最善策」弁護団は評価も法整備訴える
逮捕・起訴後に、裁判で無罪となった奥田恭正さんが7日、弁護団とともに警察庁を訪問。奥田さん側は同庁で保管されていた、DNA型などのデータの抹消とその確認を求めており、この日、これらのデータが削除済みで...
-
児童の住所や電話番号など…個人情報700人分が流出か 沖縄・浦添市の小学校、パソコン遠隔操作で被害
【浦添】浦添市は27日、市立小学校の女性教諭が校務用パソコンを何者かに遠隔操作され、卒業生や児童約700人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。市教育委員会によると、現時点で被害は確認されてい...
-
相続発生「動画サブスクの契約を解除したいが…」 故人の「デジタル遺品」どのように“整理”する?【弁護士解説】
この年末年始、実家に帰省しているという人も多いのではないだろうか。「久しぶりの家族で集まる機会に、相続の話を」という話を耳にすることもあるが、注意すべきは預金や不動産だけではない。国民生活センターは昨...
-
「戦車」から「カーナビ」を考えた!? 世界初を生んだホンダのトンデモ発想とは? ただトンデモなく面倒だった!?
世界初のカーナビを開拓したのはホンダでした。その発想の源は、なんと“戦車”。そこからどうやって製品化にこぎつけたのでしょうか。初期の“超アナログ”方式は、今なお、スマホのナビの弱点を補っています。ホン...
-
「最新イージス艦が航行不能」事件 原因はテロか?スパイか?…「小学生でもわかるミス」だった!?
イージスシステムを積んだ最初期の軍艦である「ヨークタウン」が、海上で突然航行不能になりました。原因を追究してみると、その理由は単純ではありますが、多くの人には予想外でした。イージス艦が航行停止の理由は...
-
「情報を隠しているという話はデマ」兵庫県議会 波紋呼ぶ「元県民局長のプライバシー情報」巡る“ネットの噂”を全否定
先の兵庫県知事選でのSNS戦略をめぐって、公職選挙法違反の疑いが浮上している斎藤元彦知事(47)。いっぽうパワハラ疑惑などを指摘した内部告発文書問題は、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が調査中だ。...
-
「アプリに何が起きた」 おそらく誰も見たことがないアップデート内容がこちら
必要に応じてアップデートされる、スマートフォンやパソコンなどのアプリ。アップデートによる変更内容は、アプリストアの概要欄で確認できます。あべゆ@モザイクアプリ(@niconico89123)さんは、自...
-
LIFEをわかりやすく解説!2024年改定でここが変わる!
LIFEとは?介護のデータベースで質の高いケアを実現LIFEシステムの概要と目的LIFEは、介護施設・事業所で日々記録されているさまざまな情報を収集し、全国規模でデータベース化するシステムです。具体的...
-
米軍「サンタの追跡開始!」なぜ毎年やるのか知ってますか? 夢を壊さず69年目!?
今年もやりますサンタ追跡。ある意味年末で一番大切な任務北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)は、69年目のサンタクロース追跡の準備が整ったと発表し、サンタクロース追跡アプリ「NORADTracks...
-
日本海側は久しぶりに日差したっぷり 北海道・東北は今夜から落雷・突風など注意
2日(月)は、日本海側でも広く晴れて、青森・秋田・新潟では、6日ぶりに日照時間が5時間を超えました。ただ、穏やかな晴天は続きません。北海道や東北の日本海側では、2日(月)夜から3日(火)朝にかけて、大...
-
会社内で発生する令和の“不適切”「フキハラ」「ハラハラ」「ツメハラ」って? “新型ハラスメント” 法的に問題になるのは…【弁護士解説】
兵庫県知事選で再選を果たした斎藤元彦知事が話題だが、斎藤氏が知事を罷免された端緒は、今年3月にパワハラの疑いなど〝7つの疑惑〟を告発する文書が出回ったこと。百条委員会が開催され、文書を作成したとされる...
-
約“3000万円溶かした”者も…オンラインカジノ利用者「10人摘発」きっかけとなった“ある事件”とは
警視庁保安課は11月26日、スマホなどから海外のオンラインカジノにアクセスし、賭博を行ったとして20~60代の男女10人を賭博容疑で書類送検した。送検された10人の中には公務員や主婦、消防庁職員などが...
-
【イマドキのカレンダー事情】あなたは来年のカレンダーを買いましたか?
来年のカレンダーを準備する時期になりますが、昔は企業名の入ったカレンダーをたくさん頂いたものです。それが昨今は、お歳暮や年賀状と同じように廃止の動きもあります。そこで今日はイマドキのカレンダー事情を調...
-
ケアマネの仕事内容を詳しく解説!業務の全体像から必要なスキルまで完全解説
ケアマネの基本的な仕事内容と役割とはケアプラン作成から給付管理まで:主要な業務の全体像介護支援専門員(ケアマネージャー)は、介護を必要とする人が適切なサービスを受けられるように支援する専門職です。20...
-
郵便料金“30年ぶり”値上げ、なぜ? 年賀状は「10年で3分の1」発行枚数“激減”で「新商品」も
日本郵便は10月1日、定形郵便物や通常はがきなど全般的な郵便料金の値上げを行った。全般的な値上げ自体は2019年以来、5年ぶりだが、消費税増税時を除けば、1994年以来、30年ぶりとなる。パソコンやス...
-
羽田空港のANA国内線「上級会員向けチェックインカウンター」刷新へ! どう変わる? 12月から
ANAは、2024年12月から、羽田空港国内線エリアにあるANAマイレージクラブ上級会員やプレミアムクラス利用者向けのチェックインカウンター「ANASUITECHECK-IN」と「ANAPREMIUM...
-
外国人が「日本の運転免許証」住所欄を“ホテル”にして取得? “合法”だが…「平等とは言い難い」国際事情
外国人が、住所欄を「滞在先ホテル」にした日本の運転免許証を取得している――。10月頃、このような話がネットやSNSでにわかに注目を集めた。違法性を感じた人もいるかもしれないが、日本には外国で取得した運...
-
視力が大幅に回復していた女性 理由に「素敵な話」「いいこと聞いた」
2024年11月、健康診断で視力を測ったという、@sun_pwdo3さん。昨年に比べて視力が回復し、なんと今年は右目が1.5、左目が1.2に上がっていたといいます。医師から「視力を上げるために何かをし...
-
「声出して笑った」「困惑するやつ」 伝票に書いてある名前を見て、男性は思わず…
スマートフォンやパソコンで日本語を打つ際、入力された文字から、使用者が打つであろう言葉を予測して表示する、予測変換機能。漢字の変換も、複数の候補が表示されるため、メッセージ入力の時短になる便利な機能で...
-
無造作に置かれた充電コードに「え?」 形に「10分は眺めちゃう」「芸術を感じる」
電子機器を充電するために使用する、充電コード。スマートフォンやパソコンなどの充電が切れないように、近くに置いておきたいですよね。充電コードの『形状』がSNSで話題「無為に美しい形が出来上がったので、動...
-
リモコン掃除に使ってみて! 意外なアイテムに「隙間がきれいに」「便利」
ケース入りで買ったのはいいものの、数本使った以外は余っているヘアピン。余りすぎて困っているのなら、意外な活用法を試してみませんか。知ったらやりたくなること請け合いの、便利で楽しい裏技ばかりです。知った...
-
コミュニケーションロボット「ロボホン」共同開発者の高橋智隆氏に聞いた、人とロボットが共生する未来社会
今回のゲストは、コミュニケーションロボット「ロボホン」などの共同開発者として知られる高橋智隆氏。幼少期から物作りに情熱を注ぎ、一人での開発にこだわり続けてきたロボット研究者に、人とロボットが共生する未...
-
公選法違反疑惑浮上の斎藤知事「SNS戦略の企画立案は依頼していない」の言い訳は通用するか? 削除されたPR会社社長の投稿を検証
斎藤元彦氏が再選を果たした兵庫県知事選だが、ここにきて斎藤知事に「公職選挙法違反」の疑惑が浮上、大きな話題を集めている。事の発端は11月20日、兵庫県西宮市にオフィスを構える広報・PRコンサルティング...
-
「台風25号」北上中 沖縄は17日(日)にかけて警報級の大雨の恐れ 高波にも注意
15日(金)、台風25号(ウサギ)は台湾とフィリピンの間のバシー海峡を北上中です。沖縄は台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、17日(日)にかけて警報級の大雨となる恐れがあります。先島諸島ではうねりを...
-
プロのラベリング収納は具体的 コツに「一目瞭然」「家族も分かりやすい」
ものが増えてしまうと、どこに何があるかが把握し切れず探しものに時間を取られてしまいます。そこでおすすめなのがラベリング収納。必要なものがひと目で分かるため、「見つからない…」といったストレスを軽減でき...
-
“闇バイト”の連絡に悪用の通信アプリ「シグナル」本当の実力 知るほどに“ヤバい”非道な使い方
首都圏で相次ぐ強盗事件で、犯人らの連絡手段として使われていた通信アプリ「シグナル」。その秘匿性から足がつきづらいと、指示役と実行役をつなぐツールとして犯行グループに重宝されている。実行役にシグナル利用...
-
ゴミ箱に捨てる前に「待った!」 活用法3選に「どれも優秀」「試します」
ぐちゃぐちゃになった本棚やケーブルなど、気になりながらも見てみぬフリをしている人も多いのではないでしょうか。身近にあるものをちょっとアレンジするだけで、みるみる整理整頓がはかどるライフハックを3つ紹介...
-
母親「じわじわきてる」 娘が用意してくれた弁当が…「泣く」「40代並みの気配り」
弁当といえば、人によっては『親が子供のために作るもの』というイメージを抱いているかもしれません。学校に行く子供のことを想って弁当を作るエピソードには、心を打たれるものが多いですよね。とはいえ、子供も成...