「健康」のニュース (4,845件)
-
NEW
「今までが異常だった」芸能従事者のための新・労災保険が設立 制度の“すき間”に対応、副業・兼業も補償対象に
9月1日午後、芸能従事者のための労災保険「全国芸能従事者労災保険センター」を運営する一般社団法人日本芸能従事者協会が都内で会見。2021年に、芸能従事者が労災保険の「特別加入対象」(※1)となって以降...
-
【沖縄に津波注意報】石垣市が市健康福祉センターに避難所を開設
ロシアのカムチャツカ半島東方沖で30日午前発生した地震に伴う津波注意報を受け、沖縄県石垣市は午後7時、石垣市登野城にある市健康福祉センターに避難所を開設した。市内沿岸地域に住む市民ら向けで、津波注意報...
-
【速報】“建設アスベスト集団訴訟”で和解成立 建材メーカー12社が原告に計12億円の賠償と謝罪 大阪高裁
アスベストを吸い込み健康被害を受けたとして、関西の建設作業員や遺族らが建材メーカーに賠償を求めていた...
-
現実逃避をするハスキー シャワーを見たら…「笑っちゃった」「表情がたまらない」
被毛や皮膚の汚れを落とし、健康を維持するためにも、愛犬をお風呂に入れることは大切です。ただ、水に濡れることが嫌だったり、シャワーの音が怖かったりと、苦手な犬も多いでしょう。シベリアンハスキーのロゼくん...
-
建設アスベスト集団訴訟で和解成立 建材メーカー12社が賠償金12億5千万円支払い謝罪 大阪高裁
アスベスト(石綿)で健康被害を受けた関西の元建設作業員らが建材メーカーに賠償を求めた裁判で、8日朝、...
-
NEW
2日間でのべ2万人来場!新潟・佐渡市で“小木港祭り” 伝統継承へ高校生は“佐渡民謡”披露
佐渡の夏祭りの最後を飾る『小木港祭り』が8月31日までの2日間行われました。新潟県の無形民俗文化財『宿根木ちとちんとん』は男役・女役のユーモラスなかけあいが特徴です。【地元の人】「子どもの頃からずっと...
-
ニンジンの皮むきに使うのはピーラーではなく? 栄養を守るコツに「知らなかった」
野菜にはさまざまな栄養素が含まれています。健康的な生活を送るためにも、できるだけ無駄なく摂取したいところです。本記事では、にゃんまま(nyanmama_kurashi)さんがInstagramで紹介し...
-
【速報】8月31日も千葉県内9地点で猛暑日 我孫子は37・9度、今年一番の暑さ
千葉県内は31日、15カ所の気象観測地点全てで最高気温が「真夏日」の基準となる30度を上回り、昼ごろにかけて最高気温が35度に達する「猛暑日」の地点も9カ所にのぼるなど、危険な暑さとなった。気象庁の観...
-
ラジオ体操参加100万人突破 佐倉・西志津広場で全国初 20年超毎朝継続、節目祝う
佐倉市の「西志津スポーツ等多目的広場」で毎朝行われているラジオ体操への累計参加者が100万人を突破した。全国各地でラジオ体操は行われているが、一つの会場で累計100万人を突破するのは全国でも初という。...
-
「元の体に戻りたい」 新型コロナワクチン後遺症に悩む患者たち 救済進まずかさむ医療負担
7月末、大阪府庁を訪れていた人々。(大石邦彦アンカーマン)「障害年金の不支給決定処分が出されたと。この通知を受け取ったとき、どう思った?」(ワクチン後遺症を訴える50代女性)「おかしいな、これだけ寝た...
-
健常者なのに“精神病院”に拉致され強制入院、薬を飲まされ副作用…背景にある「医療保護入院」制度の“闇”を被害男性が訴える
健康であるにもかかわらず精神科病院に拉致され、「認知症」と診断されたうえで強制入院させられた男性と、その代理人弁護士らが、8月7日、都内で記者会見を開催。事件の概要や、病院との裁判で勝訴した判決の内容...
-
弁当はどう詰める? 食中毒対策のおすすめに「これならできる」「明日からやる」
手作りのお弁当を職場や学校へ持って行くことが多いかもしれません。しかし、詰め方を間違えると食中毒のリスクが上がってしまう可能性があります。食中毒対策に役立つお弁当の詰め方を知り、自分や家族の健康を守り...
-
NEW
カワウソがすべり台を破壊… 水族館による『展示中止』のお知らせが「声に出して読みたい」と話題に
2024年8月8日、「コツメカワウソの展示について」というお知らせを投稿したのは、高知県高知市にある『桂浜水族館』(@katurahama_aq)。コツメカワウソの展示が、終日中止になることを報告しま...
-
スポーツドリンクを水筒に入れたら? 意外なリスクに「ゾッとした」
こまめな水分補給に欠かせない『水筒』。職場や学校に必ず持ち運ぶ人は多いでしょう。しかし便利な一方で、使用方法を誤ると思わぬ健康被害を招く可能性があります。厚生労働省食品安全情報(@Shokuhin_A...
-
愛知・長久手市の全公立小学校に“自動販売機”設置「暑さが尋常ではなかったので早急に対応」お金の管理を学ぶ機会にも…
異例の暑さが続くことしの夏。きょう、長久手市立北小学校に設置された自動販売機には、スポーツドリンクのほか水やお茶などが並んでいます。過酷な暑さが予想されたことから、ことし6月の時点で市が導入を決めまし...
-
【万博】健康促進「健活10」PRイベントに吉村知事や「シノビー」参加 丘みどりさんの歌でダンスも
大阪・関西万博の会場内で25日行われた健康促進のPRイベントに、吉村洋文大阪府知事のほか、読売テレビ...
-
熱中症アラート時に涼める「クーリングシェルター」、沖縄市の「ゆんたく珈琲店」に登場 冷たい水とあめ玉を提供
「熱中症特別警戒アラート」が出た時に暑さをしのげる「クーリングシェルター」に28日、沖縄市中央の「ゆんたく珈琲店・ハンドメイド華」が指定された。民間施設では県内初とみられる。大城八重子さん(62)は「...
-
「壁や押し入れにカビが…」 企業が教える予防法に納得
気が付かないうちに、家具の裏や押し入れの奥にポツポツと広がる黒いカビ。放っておくと、健康への悪影響や建物の劣化につながる恐れがあります。カビを防ぐには、日頃からこまめなお手入れを心がけることが大切です...
-
動物病院で猫の声を翻訳したら… まさかの『戦闘宣言』に「笑った」「強気すぎ」【4選】
人間と動物は言葉を交わすことはできませんが、「こう思っているのだろう」と感じる瞬間は少なくありません。愛猫を動物病院に連れて行った飼い主さんは、猫専用の翻訳アプリ『MeowTalk』を使ってリアルタイ...
-
「早く死にたい」「国は能登を見放した」石川県“医療費免除”終了に被災者悲痛…医師らは「震災関連死」増加を危惧
「免除が終われば病院へ行けない」「早く死にたい」――。能登半島地震被災者の悲痛な訴えが、アンケート調査で明らかになった。アンケートを実施したのは全国の医師・歯科医師約10万6000人からなる全国保険医...
-
結核、若年の外国出生者に広がる 「対策緩めてはならない」罹患率の減少ペース鈍化に厚労省など警鐘
厚生労働省では、毎年9月24日から30日までを「結核・呼吸器感染症予防週間」と定め、地方自治体や関係団体の協力を得て、結核・呼吸器感染症予防に関する普及啓発を行っている。NPO法人「ストップ結核パート...
-
歯科で怯える娘 その理由に「声出して笑った」「ホラーだ」
アゴや歯を動かすことによって歯並びを整える、歯列矯正。見た目だけでなく、噛み合わせがよくなるなど、健康にもメリットがあるといわれています。成長期に合わせて、子供の頃に行っていた人もいるでしょう。娘さん...
-
「不可解と言わざるを得ない」ミニストップ“消費期限偽装”に識者疑問 本部にもFCオーナーにもメリットない…他コンビニと異なる“独自の事情”とは
8月18日、コンビニチェーン「ミニストップ」は全国7都府県・23店舗で店内調理のおにぎりと惣菜の消費期限を偽って表示していたと発表した。同社では全店舗において、9日から「手づくりおにぎり」「手づくり弁...
-
顔を洗うように、目元を清潔に 目の疲れやものもらいなどの要因 眼科医が勧める2つのセルフケア
[命ぐすい耳ぐすい県医師会編](1366)目のかゆみや乾きが続く場合、マイボーム腺機能不全(MGD)が原因かもしれません。マイボーム腺は、まぶたの上下の縁にあり、油を分泌する腺で、その出口はまつげの生...
-
旅館で暮らす猫 Xで公開された画像に驚きの声!「めちゃすごい」
猫種や環境にもよりますが、一般的に15~16歳が平均寿命といわれる、猫。そんな中、2025年8月現在、20歳7か月と長生きしているのが、大分県別府市にある温泉宿『新玉旅館』で暮らす、ハナちゃんです。ハ...
-
「嘘だろ?」「合成かと思った」 犬の『室内運動』に383万『いいね』
人間と同じく、犬も心身の健康を保つためには適度な運動が欠かせません。多くの犬は、日課の散歩や、ドッグランなどの遊び場で元気に走り回るのが大好きでしょう。インドに住むシンバくんの飼い主(rsimbago...
-
新型コロナ感染拡大 症状の特徴は?薬不足は? オミクロン株から派生した「ニンバス」が猛威を振るう
新型コロナの感染者が増加傾向にあります。特に猛威を振るっているのがオミクロン株から派生した「ニンバス」です。名古屋市中川区の加藤クリニックをけさ訪ねました。(大石邦彦アンカーマン)「『かぜ症状・発熱の...
-
[社説]PFAS健康リスク 国の責任で血液検査を
基地負担が健康にも影を落としている恐れが強まった。有機フッ素化合物(PFAS)の一種「PFHxS」の血中濃度が高いと、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まる可能性があるとの研究成果を、群星(むりぶし)沖縄臨...
-
生活保護受給者ら「猛暑で命が脅かされている」 支給額“違法”引き下げ回復求めるも…厚労省から“ノー回答”続く
2013年から2015年にかけて行われた「生活保護基準」引き下げの違法性が最高裁で認められた「いのちのとりで裁判」。同裁判の約1000人の原告のうち約700人が加入する「全国生活と健康を守る会連合会(...
-
沖縄の課題解決へ 健康寿命の延伸を目指すエイジングケアサプリを6月から販売 スペースシードとバタフライピー研究所が共同開発
世界の長寿地域「ブルーゾーン」の研究を進めるスペースシードホールディングス(東京都)とバタフライピー研究所(那覇市)は、科学的根拠に基づいたエイジングケアサプリを共同開発し、6月から販売を始めた。両社...