「健康」のニュース (4,896件)
-
黒猫たちの1枚を『6万人』が二度見! 「目を疑った」「世界一好き」
犬や猫と一緒に暮らしていると必要な手入れが、ブラッシングです。被毛を美しく保つだけでなく、血行促進など、健康管理の役割も果たします。ペットの換毛期などには、びっくりするほど被毛が抜けることもあるでしょ...
-
きょう7月2日は「ナプちゃんの日」 生理用品を無料配布 沖縄県女性連合会、那覇市のタイムスビルで
7月2日は「ナプちゃんの日」。県女性連合会(與那覇信子会長)が同日、那覇市久茂地のタイムスビル1階でナプキンなど生理用品の他、失禁用ナプキンや幼児用パンツ、パンなどの食品の無料配布を行っている。女性の...
-
最高裁が「生活保護基準引き下げ」を違法と断罪、国を“敗訴”させた“歴史的判決”だが…“原告救済”の見地から手放しでは喜べない理由
2013年から2015年にかけ行われた生活保護基準の引き下げが違法であるとして、それに基づく処分の「取り消し」を生活保護受給者らが求めていた裁判で、2025年6月27日、最高裁第三小法廷は、2013年...
-
カビの原因は夏にも?「夏型結露」にご用心
関東の梅雨明けはまだですが、毎日暑い日が続いていますね~。朝から冷房が欠かせない!という方もいるかもしれません。今日はそんな冷房と関係してくる「結露」の話題です。夏にも結露ってあるんです!「結露」とい...
-
「熱中症予防で飲んではダメ」 誤解されがちな『ドリンク』が?
全国各地で最高気温が30℃を上回る日が続いている、2025年7月現在。暑くなってくると、気を付けなければならないのが熱中症です。特に、こまめな水分補給は欠かせませんよね。熱中症を予防する飲み物としては...
-
玄関掃除で水をまいていたら? 気付きにくいリスクに「ずっとやってた」
玄関タイルに、水をまいて掃除をしていませんか。水で洗い流すとスッキリするイメージがあるかもしれませんが、実は好ましくない方法なのだそうです。本記事では、ゆー(yuuu_kurashi_uma)さんがI...
-
「まだ生きてる!」 ゴミの山から見つかったのは…「信じられない」
メキシコで、『動物のスーパーヒーロー』と呼ばれている青年がいます。彼の名はザドリグマン。2018年に出会った愛犬を病気で失ったのをきっかけに、動物を救うことに目覚めた彼は、兄に「スーパーヒーローの衣装...
-
体調を崩し、寝込んでいると… 布団の横には?「尊い」「朝から爆泣き」
体調を崩して寝込んでいる時、枕元にそっと『お見舞いの品』が置いてあったら、嬉しいですよね。言葉がなくても「早く元気になってほしい」という気持ちが伝わってきて、心がじんわり温まるでしょう。2025年6月...
-
PFAS問題で注目 フライパン・包装紙でも進む「脱PFAS」
今日は最近問題になっている「PFAS(ピーファス)」についてです。水道水から検出されるなど健康への懸念が広がっていますが、もともとは水や油をはじく性質が便利、ということで、私たちの身近な生活用品にも、...
-
奥間氏・和田氏・高良氏 選挙戦初日の応援弁士の訴えは? 参院選・沖縄選挙区
第27回参院選が3日公示され、沖縄選挙区(改選数1)には新人5氏が名乗りを上げた。議席奪還を目指す自民公認の奥間亮氏(38)=公明推薦=と、現職の高良鉄美氏からバトンを託され「オール沖縄」勢力の支援を...
-
「7月5日に大災害」信じて損した人は”予言者”に「損害賠償請求」できる? 世界的に“うわさ”広まり観光業に影響も
今年7月5日に日本で大災害が起こるという“うわさ”がインターネットを介して世界的に広まっている。この“うわさ”のきっかけは、たつき諒氏による漫画『私が見た未来完全版』(2021年/飛鳥新社)とされてい...
-
アンゴラ村長「標準体型なのに…」 体型への偏見に言及「共感」「ありのままが一番」
2025年6月上旬現在、SNS上で流行している『健康体型界隈』という言葉。若い世代の間で『極端なやせ型が美しい』という固定観念が根付いていることに対するアンチテーゼのようなもので、「健康的な体型も魅力...
-
騒音がひどくて警察を呼んだら… 続く展開に「それはダメ」「理解不能」
マンションやアパートなどの集合住宅で、トラブルのもとになりがちなものといえば『騒音』でしょう。ある程度の生活音は仕方ないものの、深夜に大きな音を出さないなど、住人それぞれが近隣の人たちに配慮をする必要...
-
「人命にかかわる活動」なのに3300万円の“特殊手当”が未払い… 北海道・岩見沢地区の消防職員24人が組合を提訴
北海道・札幌市から特急で30分ほどの位置にある、岩見沢市。その岩見沢市にある消防事務組合の職員ら24人が、「特殊勤務手当などが未払いだ」として、組合側に3300万1000円の損害賠償を求めて提訴した。...
-
「まるで料亭みたい!」 大政絢が披露した手料理に称賛の声続出
2025年7月8日、モデルで女優の大政絢さんがInstagramを更新。手料理の写真を複数枚アップしたところ、称賛の声が相次ぎました。大政絢、公開した手料理が?「お魚中心のいつもと変わり映えはあまりし...
-
床がきれいな理由とは? 予想外の掃除風景にネット釘付け
毎日を快適に過ごすために、掃除は欠かせません。特に、床がきれいだと、部屋全体が明るく見えますよね。jack_uta17さんは、自宅の床を掃除する動画をInstagramに投稿。予想外の掃除風景として、...
-
「高くて、一年間、コメを買ってないです」物価高騰が“困窮子育て家庭”に大打撃 支援団体が調査結果公表
子どもの貧困解消などに取り組むNPO法人「キッズドア」は、学校給食がなく子どもたちの栄養状況の悪化も懸念される夏休みを前に、「子育て家庭アンケート」を実施。都内で6月25日、調査結果について会見し、物...
-
国民・玉木代表の「外国人に対する過度な優遇見直し」発言が波紋…事務所が示した「4つの具体例」
6月24日に投開票が行われた東京都議会選挙。国民民主党はこれまでの0議席から初の9議席を獲得した。躍進を見せた同党だが、玉木雄一郎代表(56)の7月の参院選に向けたXの投稿が波紋を呼んでいる。...
-
[社説]生活保護減額は違法 国決定の検証が必要だ
「いのちのとりで裁判」で受給者の勝訴が確定した。最初の提訴から11年余り。司法を動かしたのは、生活保護制度という「最後の砦」を守ろうと立ち上がった当事者の重い訴えだ。2013~15年にかけて国が生活保...
-
コロナ後「在宅勤務」続けたら突然“解雇”に…女性従業員が会社を訴えた結果「1500万円超」勝ち取った理由
「コロナが落ち着いてきたので在宅勤務を禁止にする」「在宅勤務を続けたから解雇だ」解雇通知に納得できない社員Aさんは会社を提訴。結果は、Aさんの勝訴となった。(東京地裁R6.10.16)以下、事件の詳細...
-
「献血」のメリットをおさらい!献血すること自体が血液がんの発症を抑える可能性も!?
献血者数が減っている。少子化で献血できる年齢層(16~69歳)が減少していることに加え、企業が社会貢献の一環として行ってきた集団献血への参加者が減っているためだ。特に20~40代の減少が著しい。逆に輸...
-
注射を打たれ大泣きした6歳娘 いった言葉に「爆笑」「かっこいい」
病気やケガを治したり、健康を維持したりするために、病院はなくてはならない存在です。しかし、注射や採血などで痛い思いをすることもあるので、大人でも『病院は怖い場所』と思っている人は多いでしょう。ましてや...
-
「職場の熱中症」昨年は死傷者数“最多”を更新…「対策怠る会社」に対し、労働者ができることは?
気象庁は6月24日、7月から9月までの3か月予報を発表。今年の夏も全国的に高温となる見通しで、熱中症を防ぐため、水分補給など十分な対策を講じる必要がある。厚労省の資料によると、職場における熱中症による...
-
「生活保護」基準引き下げ“違法”で受給者への遡及支給は「総額4000億円」か 原告らは石破首相、福岡厚労相からの謝罪要求
2013年から2015年に3回に分けて行われた「生活保護基準」引き下げが違法であるとして、生活保護受給者らが国を相手取り、引き下げ後の基準に基づく「保護変更決定処分」の取り消しを求めた訴訟で、6月27...
-
沖縄、熱中症疑いで40〜70代の男性3人死亡 歩道や自宅屋上で 6月16〜22日
総務省消防庁の速報値で、沖縄県内では熱中症で16~22日の1週間に98人が搬送され、3人の死亡が確認されている。県によると、県内で熱中症の疑いで死亡したのは40代~70代の男性3人だった。沖縄本島地方...
-
車内で撮影された1枚 座席の隙間にいたのは?「面白すぎます」
世界的に有名な、ファストフード店である『マクドナルド』。同店の商品からただよう独特のにおいが特徴的で、『あの香り』がしただけでお腹が鳴るという人もいるでしょう。そんな『マクドナルド』に関するエピソード...
-
[社説]石垣市議会 百条委否決 疑惑解明の責任果たせ
市長の不信任案に賛成したのに、百条委員会の設置に反対するとは道理が通らない。石垣市の公文書日付改ざんや虚偽答弁を巡り、市議会が、地方自治法100条に基づく特別委員会(百条委)の設置を求める議案を、与党...
-
「なんか臭い」と思ったら カーテンの異変に「まさか」「盲点だった」
カーテンのカビは見た目が悪いだけでなく、健康にも影響を及ぼす恐れがあります。どうにかしたいと思いつつも、落とし方が分からない人もいるのではないでしょうか。落ちにくいカビには、重曹と酸素系漂白剤を使うの...
-
医師の8割「長時間労働は医療過誤の原因」と懸念…「医師の働き方是正」「医師不足の解消」求め労働組合が厚労省へ要請書提出
過重労働など医師の働き方の是正を求め、全国の医療従事者でつくる二つの労働組合「全国医師ユニオン」と「日本医療労働組合連合会(日本医労連)」は6月24日、福岡資麿厚生労働大臣に対し要請書を提出した。厚労...
-
正月の縁起物「大福梅」梅の実の採取始まる「皆様が健康で過ごしていただけますよう」京都・北野天満宮
梅の名所として知られる京都の北野天満宮で、正月の縁起物『大福梅』に使われる梅の実の収穫が23日から始...