「大阪府」のニュース (1,785件)
-
防災バッグの下着「心の安定に」 大阪のメーカー、女性に呼びかけ 那覇で2月17日まで出店
災害発生時に備えた「防災下着」が注目を集めている。大阪府の女性下着メーカー「HEAVENJapan(ヘブンジャパン)」は那覇市内のデパートリウボウ2階に期間限定で出店し、防災バッグに小さく折り畳めて収...
-
30代シングルマザー「息子の高校“入学金”が払えない」“高校授業料無償化”の落とし穴…母子が行政の“たらい回し”の果て「生活保護」選んだ理由
今、国政の場で「高校授業料無償化」へ向けた議論が活発化しています。特に低所得世帯にとっては朗報ですが、何より重要なのは、すべての子どもが学ぶ機会を実質的に保障されるような制度設計がなされることです。先...
-
『パトレイバー』登場の戦闘車両だ! 都会のど真ん中で見つけた軍用車 なぜ大阪に?
第二次大戦以前から様々なタイプの装輪装甲車を開発していたイギリス。戦後に開発された4輪装甲車「フェレット」は1970年代まで生産され、現代でも一部の国では現役です。また軍払い下げの中古車両のうち1両が...
-
「息子は人格否定をされた」 旧「ビッグモーター社」の新入社員が自死した事件で労災認定を求める行政訴訟が提起
2月28日、2020年5月に旧・ビッグモーター社の新入社員が退職勧奨を受けた後に自死した事件に関して、労災(遺族補償など)の不支給決定の取り消しを求める行政訴訟が提起された。事件・訴訟の概要本件の被災...
-
維新・吉村代表が立花孝志に情報提供の県議を「思いはわかる」とかばうのはなぜか? 改めて問われる阪神オリ優勝パレードの疑惑
竹内英明・元県議がネット上で攻撃に晒された末に自死するなど、騒動が収まる様子がない兵庫県知事選をめぐる問題。ここにきて、2馬力選挙を展開した「NHKから国民を守る党」立花孝志党首が誹謗中傷の火種を撒き...
-
「土下座しろ!」看護師の“5割以上”がカスハラ被害 関連労組独自アンケート調査で明らかに
医療・福祉産業など多岐にわたる業種の会社・事業所等が加盟する産業別労働組合のUAゼンセンとヘルスケア労協は2月22日、東京都内で「患者・利用者・家族からのカスタマーハラスメントに関するシンポジウム」を...
-
【料金表あり】ジャングリア沖縄 7月25日開業 入場料6300円 チケットはあす1月29日から販売【会見詳報】
FINDINGDINOSAURSファインディングダイナソーズ=ジャパンエンターテイメント(画像提供)マーケティング企業の「刀」(大阪府)とジャパンエンターテイメント(沖縄県名護市)は28日、東京都内で...
-
[社説]高校無償化 地域の事情にも配慮を
自民、公明、日本維新の会の3党が高校授業料無償化に合意した。合意文書案によると、2025年度から国公私立で年収を問わず全世帯に年11万8800円の就学支援金を支給する。私立への支援金は26年度に所得制...
-
今夜~明日19日は近畿中部の平地も大雪のおそれ 通勤・通学時は交通の乱れに注意
近畿地方では、今夜~明日19日(水)の昼前にかけて、強烈な寒波による1回目の大雪のピークがやってきます。近畿の北部では一気に積雪が増え、普段雪の少ない中部の平地でも積雪が多くなる所があるでしょう。積雪...
-
今年は“EXPO’25”か?「ブルーインパルス」大阪の空へ 飛行展示いつ?
20年前の「愛・地球博」では飛んだっけ?1990年の大阪博覧会でも飛行を実施航空自衛隊は2025年2月7日、今春に開催される「2025年日本国際博覧会」、通称「大阪・関西万博」において、ブルーインパル...
-
広がる移動販売 携帯ショップやドラッグストアも
ここ数年、スーパーの「移動型店舗」という話題は、よく聞くようになりましたが、同じような移動販売の取り組みが携帯ショップでも行われています。携帯ショップの移動販売auショップカーKDDI株式会社グロース...
-
元部下のうその供述に衝撃 独房で人間不信に 冤罪被害者の山岸忍さん「防ぐには弁護人の立ち会いが必要」
不動産大手のプレサンスコーポレーション元社長が業務上横領罪で大阪地検特捜部に起訴され、後に無罪が確定した冤罪(えんざい)事件を受け、違法・不当な取り調べの防止を考える沖縄弁護士会主催のシンポジウムが1...
-
28日の朝は大阪府の南の地域や和歌山県の北部でも雪やみぞれに 交通への影響に注意
明日28日(土)の午前中は、普段あまり雪の降らない大阪府の南の地域や和歌山県の北部でも雪やみぞれが降りやすくなるでしょう。滋賀県の北部では、28日(土)は山地を中心に警報級の大雪となる恐れがあります。...
-
浦添市議選 定数27に35人が立候補 2月9日に投開票
【浦添】任期満了に伴う浦添市議選が2日告示され、定数27に現職20人、新人14人、元職1人の計35人が立候補を届け出た。前回市議選より3人多い。投開票は9日で、市長選と同日実施となる。本紙が2日までに...
-
JTA、那覇-台北線を就航へ 初の国際線定期便 便数は未定、2025年度中に
日本トランスオーシャン航空(JTA、那覇市)は2025年度中に、那覇-台北線(桃園国際空港)を就航する。同社の国際線定期便は初めて。那覇-台北は現在週63往復126便が運航されており、JTAが就航すれ...
-
《女性問題で不信任可決》岸和田市・永野市長 成人式を欠席…担当者が明かした取りやめの経緯「新成人にご迷惑がかかってはいけない」
振り袖やスーツ姿の若者が街を賑わせた1月13日の成人の日。この日は全国各地で成人式があり、首長による挨拶が行われた場所も多かったが、そこに姿がなかった市長が――。 それは、昨年12月24日、...
-
16日夜は日本海から前線南下 近畿北部は再び雪や雨 中部と南部は空気乾燥
今日16日、日中は近畿北部の雪や雨はいったんやみますが、夜は前線が近づき、再び傘の出番となるでしょう。中部と南部は日差しがあり、空気の乾燥が続く見込みです。火の取り扱いや体調管理にご注意ください。今夜...
-
日本海軍で「最も活躍した戦艦」とは 最強の大和ではない!? 老艦なのに活躍できたワケは
旧日本海軍の戦艦「金剛」が1911年の今日、イギリスのバロー・イン・ファーネス造船所で起工しました。竣工時は巡洋戦艦でしたが、2度の大規模改修を受け戦艦に生まれ変わると、古参艦とは思えない戦いぶりを発...
-
「自分自身の人気と勘違い」ひろゆきが酷評する兵庫県知事選に出馬していた“政治家”
12月16日、実業家の“ひろゆき”こと西村博之氏(48)がXを更新。15日に投開票された大阪府の泉大津市長選の結果に言及した。 泉大津市長選は無所属現職の南出賢一氏(44)が、諸派新顔で政治...
-
埼玉県“クルド人差別”が社会問題化も「ヘイトスピーチ禁止条例」制定には慎重な姿勢… 背景にある「表現の自由」のジレンマとは
近年、埼玉県の川口市・蕨(わらび)市に暮らす在日クルド人に対するヘイトスピーチが問題視されている。昨年11月には、さいたま地裁が、クルド人を標的とした「ヘイトデモ」の実施を禁じる決定を行った。一方で、...
-
『バイトくん』呼ばわりされた男性 約20年後、驚きの展開に「泣いた」「じんわりくる」
大阪府のとある工務店での日常を漫画として描いている、『工務店の日報』さん(komuten_no_nippo)。2024年12月11日、ある職人の男性のエピソードを公開し、反響を集めています。20年以上...
-
『551蓬莱』の袋 「買っちゃった」と友人にLINEを送った結果…? 「笑った」
ラジオ配信を行う『あばらや204号室R』のメンバーである、カブト(@kabuto_lr)さん。大阪府でおこなったイベント帰り、相方のバイヤー高橋(@haitekukaito)さんからメッセージツール『...
-
年始にかけて近畿には断続的に強い寒気が流入 交通機関への影響に注意 2週間天気
近畿地方には、年始にかけて周期的に寒気が流れ込む見込みです。厳しい寒さが長続きすることはないものの、帰省やUターンの足に影響の及ぶことも考えられます。長期間の休暇を利用して、車で遠出を計画されている方...
-
20日 大阪・福岡など今季一番の冷え込み 冬日は今季最多か 広く晴れて乾燥に注意
20日(金)朝は、関東から西で気温がグッと下がり、大阪・広島・高知・福岡・鹿児島など今シーズン1番の冷え込みで、「冬日(最低気温0℃未満)」の地点は、今シーズン最も多くなる可能性があります。日中は、本...
-
電気コードが火災の原因に? 消防局が注意喚起
さまざまな電化製品が生活に必要不可欠になっている、現代。部屋の中に、家電の電気コードがあふれている家庭も多いでしょう。消防局「電気コードを挟まないで!」大阪府大阪市にある、大阪市消防局のInstagr...
-
高齢者の一人暮らしの現状と問題点とは?2050年の未来予測から考える対策と支援制度
高齢者の一人暮らしの実態と将来予測増加する高齢者の一人暮らし世帯の現状日本の人口構造は大きな転換期を迎えています。特に注目すべきは、高齢者の一人暮らし世帯の急増です。国立社会保障・人口問題研究所が20...
-
【訃報】中山美穂さんが逝去 54歳
2024年12月6日、俳優で歌手の中山美穂さんが亡くなったことが分かりました。54歳でした。産経ニュースによると、中山さんは東京都渋谷区の自宅で亡くなっていたところを発見され、警視庁が詳しい状況を調べ...
-
ふるさと納税「国産熟成牛肉」はNGなのに「輸入羊肉ジンギスカン」はOK…なぜ? 透けて見える“制度の問題点”とは【税理士解説】
2024年も残すところあとわずか。今年のうちに「ふるさと納税」の活用を、と考えている人も多いだろう。しかし、ふるさと納税は「節税になる」「お得」などと言われる一方で、様々な問題点も指摘されている。11...
-
「爆笑した」「挨拶じゃん」 飲食店の貼り紙に書かれていたのは…?
街を歩いていると、至る所で看板や貼り紙が目に入ります。夏に中華料理店などに貼られる『冷やし中華、始めました』という告知のように、看板や貼り紙で季節を感じることもあるでしょう。貼り紙の内容が少しヘン…?...
-
「懲戒処分をくだす事案ではない」橋下徹 斎藤知事を告発した県民局長の“公用パソコンの中身”に私見
12月5日、元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)がXを更新。流出したとされる元県民局長の公用パソコンの中身について私見を述べた。 今年3月に告発された斎藤元彦知事(47)をめぐるパワハラ疑...