「大阪府」のニュース (2,079件)
-
今井絵理子議員が、霞が関から総スカン! “故郷”沖縄知事選の最中に「アノ男」とデート三昧
女性アイドルグループ・SPEEDのメンバーで自民党の今井絵理子参院議員が、橋本健元市議会議員といまだ交際していると、3日発売の「週刊新潮」(新潮社)が報じた。今井議員といえば昨年7月、当時妻子がいた橋...
-
関口宏「東京も大阪と同じように増えるのは間違いない」と断言 「どこにそんな証拠が」疑問の声も
4日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏が新型コロナウイルスの感染拡大について持論を展開。その内容が物議を醸している。番組は、関西で広がっている新型コロナウイルスについて「イギリス型」と...
-
度重なる水害背景に…10月火災保険料「全国値上げ」の波
「この10月から、全国的に火災保険料の大幅な値上げが実施されます。それは、損害保険会社が保険料算出の基準にする『参考純率』が、平均5.5%引き上げられたためです」 そう語るのは、「保険相談サ...
-
世帯年収400~600万円の生活感「小遣いは月3~5万円。休日のラーメンに1万円、タバコに1万円使ってへそくりができない」
世の年収400~600万円世帯の中には、現在の生活に「手詰まり寸前」と感じている人も少なくないようだ。キャリコネニュース読者からは、「夫婦のみですが、贅沢は一切できないギリギリな生活」(40代既婚男性...
-
コロナで退職を決意した人々「妊娠5か月でも通常出社」「時差出勤が認められず、残業も通常通り」
新型コロナウイルスの勢いは未だ衰えない。倒産した企業や退職を余儀なくされる社員も多くいる。このような不安定な状況下では、できる限り「今の職場で長く働きたい」と考えるのが一般的だろう。しかし、コロナがき...
-
Withコロナ時代の飲み会の理想形、上位に「短時間で終わらせる」「大皿ではなく一人ずつ」
ゼネラルリサーチは6月25日、「withコロナ・afterコロナ時代のオフライン飲み会」に関する調査結果を発表した。調査は6月中旬にネット上で実施し、20代?50代の会社員868人および従業員100名...
-
厳しい残暑 静岡や千葉で猛暑日に迫る暑さ
きょう(2日)は、関東から西の太平洋側を中心に厳しい残暑となっています。静岡県静岡市では午後2時までの最高気温は34.9度まで上がりました。関東以西は厳しい残暑きょう(2日)は、関東から西の太平洋側は...
-
「感染者出さない」北新地のプロ意識 テーブル5mあける店も
5月25日に緊急事態宣言が解除されてから、3週間が経過した。 東京都では14日、新型コロナウイルスの感染者数が47人を記録。40日ぶりに40人を上回った。うち18人が歌舞伎町のホスト店などを...
-
世帯収入950万円の女性「生活レベルは上がるどころか所得制限で各種給付が減額。納税してるのに恩恵もなく節約の毎日です」
世帯年収800~1000万円といえば、比較的裕福な収入層だ。キャリコネニュース読者のからは、「週1外食する程度。不満な点は社会保険料が高すぎる」(北海道/50代前半/男性/既婚子ども2人/サービス/個...
-
世帯年収600~800万円のリアル「下の子が私立高校で家計が火の車」「贅沢はできないがひもじくもない」
世帯年収600~800万円は、日本の平均世帯年収552万円(2019年厚生労働省調べ)よりも余裕のある世帯だ。この年収帯のキャリコネニュース読者からは、「余裕ある生活ができている」(兵庫県/70代前半...
-
世帯年収700万円の20代男性「地方在住なので車は2台。貧しくはないが節約必須」
生活にゆとりを持つためには、収入が多いに越したことはない。2019年の厚生労働省の調査では、全国の平均所得金額は552万円と発表された。平均よりも高い世帯年収を稼ぐ世帯はどのような生活をしているのだろ...
-
「美人で部屋が汚いと相対的にめちゃくちゃ汚く見える」と語る20代女性の悲劇
もし芸能人並みの美貌を持って生まれていたら、今頃どのような人生になっていただろうか。そんなことを考えたことのある人もいるだろうが、美人だからといっていいことばかりでもないようだ。端正な顔立ちがあだとな...
-
総額1400万円の奨学金を借りた30代女性「月々5万円の返済。やりたかった仕事に就けたので後悔はない」
経済的理由から希望の進路を断念するのはつらいことだ。奨学金制度は、そのような事態を防ぐためのセーフティーネットと言っても過言ではない。福岡県の20代男性(流通・小売系/正社員/年収400万円)は奨学金...
-
全国285人 約1年3カ月ぶり300人下回る 東京 先週から半減32人 新型コロナ
23日、全国で確認された新型コロナウイルスの感染者は285人で、土曜日の感染者数としては、およそ1年3カ月ぶりに300人を下回った。東京都では、新たに32人の感染が確認され、先週土曜日の66人から半分...
-
「うちの客はテレワーク」客足戻るか懸念の声も…きょう時短解除 首都圏4都県と大阪
東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏4都県と大阪府では、飲食店への営業時間短縮などの要請が、25日に解除された。店からは、経済活動の活発・活性化への期待の一方で、客足が元通り回復するのか懸念する声も聞かれ...
-
東京11カ月ぶり時短解除 期待の中...慎重なスタート 東京の感染者17人は2021年最少
東京をはじめ、5つの都府県で、11カ月ぶりに飲食店への時短要請が解除された。日常に戻る期待が高まる一方で、第6波への不安もぬぐいきれず、慎重なスタートとなった。秋恒例のハロウィーンイベントが2年ぶりに...
-
新型コロナ 東京17人 大阪26人 2021年で最少 19県で新規感染ゼロ
東京都の新型コロナウイルスの感染者は25日、17人で、2日連続で2021年最少となった。都内で25日、新たに感染が確認されたのは、2021年最少の17人で、9日連続で50人を下回った。また大阪府でも、...
-
飲食店の制限解除決定 働く人のホンネ 解除で飲み会? 家庭は...
東京都と大阪府で、25日からアルコールの提供や営業時間などの制限がなくなる。これで、働く皆さんは仕事帰りに1杯となるのか、街で話を聞いた。製造業(60代)「だいぶ長い間飲食店も大変だったから、いいこと...
-
泉佐野市がふるさと納税除外で総務省に改めて反発「利用者の8割が市の主張に賛成している」
大阪府泉佐野市は8月26日、ふるさと納税の新たな制度に関する意識調査の結果を発表した。今年5月にネット上で実施し、泉佐野市直営のふるさと納税サイト「さのちょく」利用者17万4784人から回答を得た。ふ...
-
恋人のいない女性、4割が「結婚は難しい」 恋人のいない男性の2割は「結婚したくない」
ネクストレベルは6月15日、「新型コロナウイルスの流行により結婚に対する意識にどう変化が生じたか」についてのアンケート結果を発表した。調査は、同社運営の「マッチングアプリ大学」を利用する18歳以上の独...
-
たけし「鶏食ってるのになんで鳩とカラスだけ特別」 住宅街の「餌やりグループ」に怒りの声
25日放送の『TVタックル』(テレビ朝日系)に登場した、住宅街で鳩や猫に対し無差別に餌を巻く「餌やりグループ」に怒りの声が殺到している。番組では、大阪府のある地域で、鳩や猫に大量の餌をやり、住民に糞尿...
-
東京都内「認証店」の時短解除へ 渋谷ハロウィン感染警戒
東京都は、10月25日から、飲食店に対する時短営業の解除を正式決定した。ハロウィーンを前に、東京・渋谷では複雑な声も聞こえてきた。ランチタイムに行列ができる東京・日本橋エリアの人気店・おさかな本舗「た...
-
新型コロナ感染者 東京都 7日連続50人以下 全国で新たに269人
新型コロナウイルスの感染者は、東京都で新たに32人確認され、7日連続で50人を下回った。都内で新たに感染が確認されたのは32人で、16日の66人から34人減って、7日連続で50人を下回った。また、大阪...
-
49歳無職の男「拳銃をください」と包丁を持ち交番を訪れて逮捕「捕まりたかった」と供述
熊本県熊本市中央区の交番に包丁を右手に持って訪れたとして、49歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。男は22日正午ごろ、熊本市中央区の交番に包丁を持った状態で訪れ、警察官に「...
-
時短解除「思う存分飲める」 東京・大阪で
東京や大阪など、5つの都府県で飲食店への時短営業の要請が25日に解除され、街には仕事帰りに飲食を楽しむ人たちの光景が戻った。東京・新橋にある飲食店では、およそ11カ月ぶりの時短要請の解除を受けて、店を...
-
ライトが丸目なプロボックス “丸目キット”も販売 盛り上がるド定番営業車カスタム
顔つき変わるな~。カスタムプロボックス専門店から“丸目キット”トヨタ「プロボックス」のカスタム車専門店「クラウドエイト」(大阪府羽曳野市)が、2021年12月から、プロボックスの“丸目ライトキット”を...
-
年収700万円のシングルマザー「子ども1人あたり1000万円貯める予定。子どもには"うちは貧乏"といって節約してます」
働きながら、ワンオペで育児と家事を切り盛りする"ひとり親世帯"。キャリコネニュースには、年収600~800万円の母子または父子世帯からの声も寄せられている。愛知県の40代後半男性(メーカー系)は、年収...
-
森友問題、検察が不起訴決定で“巨悪を守る”…財務省の文書改ざん等、法的責任を問わず
森友問題をめぐり、2017年に市民団体が元財務省理財局長で元国税庁長官の佐川宣寿氏らを刑事告発し、それを受理していた大阪地検特捜部は、18年5月、38名全員の不起訴を決定した。これに対して市民団体は検...
-
「全従業員が陰性」がお上を刺激!? 「なぜいま?」の疑問を拭えない大阪・店舗型風俗の摘発
目立つとやられる、というのは風俗業界の常識だが、今回はそれ以外にもお上の思惑があったのではないか。6月3日、大阪府警生活安全特別捜査隊は風営法違反の疑いで、大阪府枚方市のピンクサロン「H」の店長ら4人...
-
新型コロナ 東京都で新たに23人感染確認 2週間連続で50人下回る
新型コロナウイルスの感染者は、東京都で新たに、23人確認された。1日の感染者が50人を下回った状態は、2週間続いている。都内で新たに感染が確認されたのは、23人で、23日の32人から、9人減って、2週...