「早稲田大学」のニュース (398件)
-
憧れの早稲田で、「俺はマジで落ちこぼれ」と話す早大生に出会ってしまった話
9浪して27歳で早稲田大学に入学し、今年卒業した濱井正吾と申します。ずっと夢だった早稲田で学ぶ日々は幸せでした。僕はアラサーでしたが、早大生は人と違うことに寛容で、人と違う意見を肯定し、人の挑戦の背中...
-
早大また醜聞 今度は大物名誉教授が「強制ワイセツ」で訴えられた!
先月、女性准教授が、教え子の男子学生から“セクハラ”で訴えられた早稲田大学にまたスキャンダル発生である。今度は、理工学術院の名誉教授が、元秘書から「強制ワイセツ」で民事訴訟を起こされた。訴えられたのは...
-
大学生なのに「タクシー」使うの!? "9浪"早大生が東京で受けたカルチャーショック
早稲田大学に入るために"9浪"した濱井正吾と申します。今年大学を卒業し、31歳の新卒社会人として働き始めています。兵庫県の田舎で生まれ育った私は27歳で早大生になったのですが、そこはカルチャーショック...
-
「生娘」発言だけじゃない吉野家の不祥事 『キン肉マン』作者とのトラブルも?
大手牛丼チェーン店の吉野家の常務を務めていた伊東正明氏が、早稲田大学のセミナーで「生娘をシャブ漬けに」などと不適切な発言をしたとして問題となり、役職を即時解任された。発言の内容は、若い女性を狙ったマー...
-
27歳で早稲田大学に入学時は暗い表情だったが… 4年後の姿に「素敵」
大学受験では、受験生全員が第一希望の大学に合格するとは限りません。そのため、高校卒業後に浪人生活を送ったり、社会人になってから受験したりする人も中にはいます。濱井正吾(@hamaishogo1111)...
-
NEW
プログラミング学習の始め方 第6回 プログラマーってどんな仕事?
2020年度から小学校でプログラミング教育が始まり、全ての子どもたちがプログラミングと出会う機会を持てるようになりました。小学校で学習するのは入門的で体験的な内容ですが、学校での出会いがきっかけになっ...
-
吉野家の親子丼 元役員の失言で宣伝自粛も「マジで旨い」と大好評
『吉野家』の元常務取締役・伊東正明氏が4月16日、早稲田大学で開かれたマーケティング講座で、女性客をとりこむ施策について「生娘をシャブ漬け戦略」などと発言し、非難が殺到。そして伊東氏だけでなく吉野家に...
-
解任の吉野家元常務「男に高い飯奢ってもらったら食べない」発言にも牛丼ファンが激怒!
4月16日、早稲田大学で行われた「デジタル時代のマーケティング総合講座」。そこで不適切な発言を行なったとされる『吉野家』の元常務取締役・伊東正明氏への非難が後を絶たない。 『FNNプライムオ...
-
“生娘シャブ”発言で解任の吉野家元取締役 謝罪文の下書きを自分で書いていた
社会人向け講座で取締役が不適切な発言をしていたとして、牛丼チェーン・吉野家が批判を浴びている。 ことの発端は、4月16日に早稲田大学で開催された社会人向け講座「デジタル時代のマーケティング総...
-
吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」の常務を解任 「本音での議論」を推奨も……
牛丼チェーン「吉野家」の吉野家ホールディングスは4月19日、早稲田大学主催の社会人向け講座で「生娘をシャブ漬け戦略」などと発言したとされる伊東正明氏を解任したと発表した。伊東氏は株式会社吉野家の常務取...
-
玉川徹氏、吉野家常務発言に「僕を中毒にさせようと…」と恐怖 「そこじゃない」指摘も
19日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、吉野家の常務取締役・伊東正明氏(その後解任)の発言を糾弾した。16日、早稲田大学で開かれた社...
-
吉野家役員“生娘シャブ漬け戦略”発言に「38万円払った人が可哀想」
《株式会社吉野家常務取締役企画本部長の発言は、教育機関として到底容認できるものではありません》 早稲田大学は4月18日、公式サイトを通じてこのようにコメント。牛丼チェーン・吉野家の常務取締役...
-
丸山和也弁護士が語る「僕しか知らない宮崎学」…押入れから拳銃、あの事件の真相
3月30日、暴力団や裏社会などの問題を扱ってきた作家の宮崎学氏が亡くなった。弁護士で参議院議員を2期務め、『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)出演などでも注目される丸山和也氏は、大学時代に宮崎氏...
-
「日本で働きたい」ウクライナ避難民受け入れ表明から2か月超 継続取材して見えた課題「生活費への不安」国からの支援は「身寄り」のありなしで大きな差が
岸田総理がウクライナからの避難民の受け入れを表明してから約2か月。これまでに800人を超えるウクライナ避難民が来日した。着のみ着のままで戦火を逃れてきた避難民たちは来日してしばらく経ち、どのような生活...
-
西武鉄道と西武百貨店…外資に売られる“2つの西武”を生んだ、堤一族100年の歴史
旧皇族から土地を買いあさった男、西武の創業者・堤康次郎いささか旧聞に属するが、この2月、西武鉄道グループのホテル事業売却、そして西武百貨店の系譜を引く株式会社そごう・西武の売却が報じられた。売却先とし...
-
FOOD & LIFE COMPANIESが事業戦略発表会 - 今年も「スシロー大創業祭」開催へ
FOOD&LIFECOMPANIESは9日、都内で事業戦略発表会を開催した。グループで進めているSDGsの取り組み、子どもの食育、海外展開について詳細が語られたほか、料金改定についても説明。また、年に...
-
販売しない電動スクーター? ヤマハの「E01」に乗ってみた
ヤマハ発動機の電動スクーター「E01」は人気の原付二種(125cc以下)に属する製品でありながら、販売するのではなく、実証実験のため台数限定でリースする点が話題となっている。試乗会で実車に触れることが...
-
高校での金融教育がアップデート! 若年層の金融リテラシーのポイントとは?
高等学校学習指導要領の改訂に伴い、高校の家庭科で「金融教育」が本格的に扱われるようになりました。「金融リテラシーが低い」と言われることの多い日本ではありますが、今回の変更でどのような点が変わったのでし...
-
作家・江上剛語るポストコロナ時代の働き方「とりあえず開き直れ」
ロシアのウクライナ侵攻で、ますます原油や穀物の価格が高騰している。超円安も相まって、物価は信じられないスピードで上昇している。一方で、私たちの給与の伸びは鈍い。 多くの企業では希望退職者を募...
-
作家・江上剛語る「日本の生産性の低さは労働者ではなく、大企業の経営者のせいだ」
日本のサラリーマンの平均賃金は30年前とほぼ同じ。一方、世界経済は成長し続け、日本の平均賃金はOECD(経済協力開発機構)の統計で35カ国中22位という低い水準となっている(2020年)。 ...
-
受験生が「関心を持った大学」エリア別ランキング、関東1位は?
フロムページは4月21日、「テレメール全国一斉進学調査」の最新調査の結果をもとにした「関心を持った大学2022」の在住エリア別ランキングを発表した。同調査での有効回答者は4万524人。北海道・東北エリ...
-
電気のバイクが増加中! 各社の最新モデルをチェック
先日の東京モーターサイクルショーでは、前回(2019年)と明らかに違うところがあった。電動バイクの出展が大幅に増えていたのだ。自動車の電動化とは少しアプローチが違うものの、バイクの電化も着々と進んでい...
-
プログラミング学習の始め方 第5回 プログラミングができるとどんないいことがあるの?
小学校では2020年度からプログラミングが必修化され、民間のスクールや塾、通信教育の広告でもプログラミングを見ることが当たり前になってきました。でもその情報量の一方で、「なんのためにプログラミングを学...
-
吉藤オリィ「私はなぜ“心を運ぶ車いす”OriHimeをつくったのか。障がいがあっても出会いと発見がある世界を」
吉藤オリィ氏は、高専で人工知能を学んだ後、早稲田大学創造理工学部へ進学。孤独をなくすことを目的とした分身コミュニケーションロボットOriHime(オリヒメ)を開発した。現在は、寝たきりの方や難病の方、...
-
吉野家「シャブ漬け」大炎上でNHKが被った「生娘」をめぐる大迷惑とは
4月19日の株式市場で、東証プライム市場上場の吉野家ホールディングスの株価が続落し、一時4.3%安まで売られた。その原因はもちろん、常務取締役企画本部長だった伊東正明氏の「不適切発言」だ。伊東氏は4月...
-
『めざまし8』、吉野家の“おじさん体質”を指摘 カズレーザーの苦言に称賛「対立構造を継続させるだけ」
22日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、牛丼チェーン・吉野家の常務取締役が発した問題発言について、改めてその背景を紹介。その特集の矛盾に、リモート出演していたメイプル超合金・カズレーザーが切り込...
-
バイクのトレンドは125cc? 小粒でもピリリな原付二種の魅力とは
低コストで使いやすい移動手段として近年、大いに注目を集めているのが原付二種、つまり125ccクラスのバイクだ。「東京モーターサイクルショー」でも魅力的な車種を見ることができたので、AT限定免許でも乗れ...
-
社説[吉野家元常務の暴言] 「女性蔑視」も甚だしい
吉野家ホールディングス(HD)は、女性の人権を無視した不適切発言で子会社「吉野家」の伊東正明常務を解任したと発表した。不適切の表現では済まされない、あまりにひどい女性蔑視の暴言である。暴言があったのは...
-
蓮舫議員、不適切発言受け「吉野家牛丼はもう食べません」不買宣言で物議 その後投稿を削除
立憲民主党の蓮舫参議院議員が、牛丼チェーン・吉野家の不買を宣言し、物議を醸している。吉野家では、今月16日に開催された社会人向け講座に講師として出席した常務取締役が、若い女性を狙ったマーケティング戦略...
-
株投資で着実に儲け続ける! 新手法「『大循環ストキャス』短期トレード入門」
日本実業出版社は4月13日、書籍「株投資で着実に儲け続ける!『大循環ストキャス』短期トレード入門」を発売した。著者はチャート研究・トレード手法研究家の小次郎講師氏。価格は1,760円。○著者の新トレー...