「環境省」のニュース (402件)
-
“トキ放鳥候補地”の公募スタート 本州での定着目指す「多くの応募を期待」【新潟】
新潟県佐渡市で野生復帰への取り組みが進められているトキについて、環境省は本州での定着を目指し、放鳥候補地の公募を開始しました。一度は日本の空から姿を消したトキの野生復帰を進めるため、佐渡市で第1回目の...
-
特別天然記念物カンムリワシ「常に満室」 事故急増で療養ケージ不足 クラウドファンディングで資金募る
交通事故などで救護されたカンムリワシが治療後、野生復帰に向けて訓練するリハビリケージが逼迫(ひっぱく)し、救護に協力する沖縄県石垣市の企業がケージを増やすため支援金を募っている。カンムリワシは石垣島と...
-
水道水のPFAS濃度 全国の浄水場で2番目に高い沖縄 国は原因を調査せず 識者「最新の知見で対処すべき」
2020年度に厚生労働省が全国の浄水場で水道水に含まれている有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)を調べた結果、沖縄県企業局の北谷浄水場で検出された値が、全国で2番目に高いことが17日までに分かった。...
-
ボロボロだった元野良猫 現在の姿に「もっと広まって」の声が上がった理由は…
ひと昔前までは外を歩いていると、野良猫や家から離れて散歩をしている猫を、頻繁に目にしました。しかし2022年現在では、環境省や各自治体が、猫を飼う人に向けて完全室内飼いの実施を呼び掛けています。これま...
-
沖縄・先島諸島の6海域でジュゴンの食み跡 「本島周辺とは別の個体の可能性も」
環境省は5日、2021年度に実施した絶滅危惧種ジュゴンの生息調査で、沖縄県の西表島や伊良部島など先島諸島の六つの海域で食み跡が見つかったと発表した。このうち、池間島では初めて見つかった。環境省の担当者...
-
「値上げ」分は食品ロス削減で軽減を
小麦価格の上昇で、製粉、製パン各社は年内2度目の値上げを発表しています。他にも原材料、資源価格、輸送費、人件費、円安などさまざまな要因が複雑に絡み合う中で、値上げのスパンが短くなってきています。特に原...
-
〈新潟の天気〉気になる大型連休は? 4月28日は寒暖差・紫外線に注意!
木村滉気象予報士がお伝えする〈新潟の天気〉27日の県内、26日の夜は大雨となり、雷の鳴る時間もありましたが、日中は次第に日差しが戻り、天気は回復へと向かっています。【28日(木)以降の天気】この先の天...
-
東京新聞紙面連動企画 避難区域の廃棄物、再利用されていた
毎週月曜日は東京新聞との紙面連動企画。今日は、福島第一原発の事故の後の、避難区域。そこで生じた放射性物質を含む廃棄物が、知らない間に再利用されていた事実を報じた「こちら特報部」の記事に注目しました。★...
-
4月19日 紫外線指数 短時間の外出でもマスク焼けに注意を!
19日(火)日中は、ほとんどの地域で晴れます。紫外線レベルは高知など一部で「きわめて強い」予想。そのほかも「非常に強い」や「強い」ランクです。短い時間の外出でも油断せずに、紫外線対策行いましょう。コロ...
-
空飛ぶ天然記念物 車との事故多発 石垣で「非常事態宣言」 チラシ配り注意呼び掛ける
【石垣】国の特別天然記念物に指定されるカンムリワシの交通事故が石垣島で相次いでいることを受けて、環境省石垣自然保護官事務所や石垣市などは16日、石垣空港で観光客らに啓発チラシを配布し、車を運転する際は...
-
海の上に広がる絶景 手を伸ばせば星に手が届きそう…
美しい星空が観測できる場所は、全国各地にあります。有名な場所では、日本一の星空観察適地にも選ばれている、岩手県九戸郡の『ひろのまきば天文台』。また、長野県の阿智村も、環境省が認めた日本一星空の観測に適...
-
空自・那覇基地から流出した泡消火剤のPFOS 1月の水路調査でまた基準値超え
航空自衛隊那覇基地で昨年2月に発生した泡消火剤流出事故で、同基地は22日までに、今年1月の調査結果について基地内水路下流で有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)とPFOA(ピーホア)が合計で1リットル当...
-
飼い主が入院で猫12匹放置 保護介入も「何匹か置いておいて」 多頭飼育崩壊の実態
ペットとして人気の猫。一方で、飼い主が適正に飼育できなくなり、繁殖が進む多頭飼育問題も起きている。沖縄県や那覇市によると1度に30匹以上を保護するケースもあり、引き取り手が見つからなければ殺処分にもつ...
-
石原慎太郎氏死去 毀誉褒貶が相半ばする“暴走老人”が遺した文句ナシの功績
作家として、そして政治家として世間の注目を浴び続けた石原慎太郎氏が2月1日に亡くなった。名優・石原裕次郎を弟に持ち、「裕次郎の兄です」と自己紹介することもあった石原氏だったが、その存在感は稀代の映画ス...
-
石原慎太郎死去で差別丸出し発言を朝日までが“石原節”と称える異常! 一方、差別批判にはネトウヨが「死者への冒涜」と的外れ攻撃
2月1日に死去した石原慎太郎・元東京都知事をめぐり、またぞろ「不謹慎」「死者への冒涜だ!」といった声が噴出している。たとえば、政治学者の山口二郎・法政大学教授が訃報を受けて〈改めて、彼が女性や外国人な...
-
対策進めないと「手遅れに」 やんばるの森むしばむロードキル・密猟・外来生物
世界自然遺産に登録されたやんばるの森には、イタジイ(スダジイ)やオキナワウラジロガシなどからなる亜熱帯照葉樹林が広がり、ヤンバルクイナやノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネといった、ここにしか生息しない生...
-
「死者に近づこうとする気持ちを行動で示す慰霊」 遺骨収集に向き合う沖縄と福島
[福島沖縄国策と慰霊](1)手を止めた具志堅隆松さん(67)が、「木村さん」と声を掛ける。指し示した黒茶色の地面から、少しだけ白っぽいものがのぞいている。空気が、張り詰めた。木村紀夫さん(56)が無言...
-
Looop「エネプラザ」が気候変動アクション環境大臣表彰で受賞
環境省は12月8日、「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰」の表彰式と受賞者フォーラムを東京ビックサイトにて開催。Looopが「イノベーション発掘・社会実装加速化枠」で受賞し、表彰式に参加した。気...
-
漏出した有機フッ素化合物、指針値の1700倍 沖縄の事故で政府が結果公表
【東京】政府や沖縄県は28日、6月にうるま市の米陸軍貯油施設から有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)などを含む汚水が漏出した事故を巡って国、県、米軍がそれぞれ採取したサンプルの分析結果を公表した。P...
-
電気を地産地消するコミュニティ「エネプラザ」、浦和美園の街区をLooopが公開
エネルギーがフリーで使える社会を目指しエネルギーサービス事業を展開するLooopが、埼玉県さいたま市の浦和美園において「エネプラザ」を用いたスマートホーム・コミュニティ街区を運開した。「エネプラザ」は...
-
Looop展開のエネプラザ、「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰」受賞
Looopが展開する「エネプラザ」はこのほど、「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰」(イノベーション発掘・社会実装加速化枠)を受賞した。「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰」とは、環境省が...
-
ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
長崎県佐世保市の市指定ゴミ袋の料金がSNSで話題を呼んでいた。45リットルのゴミ袋が1枚220円もするらしい。ただ、市のサイトを見てみると、市民なら「年間900リットル分」の補助券がもらえて、券を使え...
-
「スズメが減っている」ボランティアが手弁当で突き止めた現実
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)今年10月、野鳥に関する調査報告書が、20年ぶりに発行されました。この中で、私たちの身近な「ある鳥」について、異変が起きていること...
-
スタバの"捨てない"新店舗「グリーナーストア」とは?
スターバックスコーヒージャパンは12月1日、東京・大手町の和田倉噴水公園内に「スターバックスコーヒー皇居外苑和田倉噴水公園店」をオープンする。環境負荷低減を目的とした実証実験を行う「グリーナーストア」...
-
きまぐれクック、違法な上海蟹騒動の結末は?「知らなかった」では済まされない
料理系YouTuberとして高い人気を誇る「きまぐれクック」のかねこが、上海蟹を購入して調理する様子を撮影した動画が、大きな騒動を呼んだ。かねこは、10月31日に公開した『中国からまだ生きてる「アノ食...
-
脱炭素に技術力で挑む企業たち
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)「現場にアタック」COP26が終わりましたが、そこでは、日本の脱炭素への消極姿勢が目立ちました。一方で、日本の企業は、その技術力を...
-
高騰するガソリン代の節約ワザ
ガソリン価格が高騰しており、家計にも影響が出ています。日ごろから車を使う人にとって、上手に節約をしたいところです。今回は、ちょっとの気遣いでできる、家計にも環境にもやさしいガソリン代節約ワザを紹介しま...
-
人気ユーチューバーの動画に「違法輸入」の指摘 煽りツイート投稿でさらに炎上、謝罪する事態に
人気ユーチューブチャンネル「きまぐれクック」を運営している「かねこ」に持ち上がったある疑惑が波紋を広げている。事の発端となったのは、かねこが10月31日にアップした「中国からまだ生きてる『アノ食材』が...
-
1匹数千円!?で高額取引される珍メダカ 副業としても注目「メダカビジネス」の現状とは
童謡「めだかの学校」にあるように、かつては身近な川にいたメダカ。環境省が野生種を「絶滅の危機が増大している種」と指定する一方で、観賞魚としての飼育・品種改良がブームになっている。今年2月には俳優の木村...
-
小泉進次郎氏に聞く 自民党変えられる? 生中継で聞く本音
コロナ禍での暮らし、そして日本の未来を左右する衆議院選挙。自民党の小泉進次郎氏に、スタジオから中継で話を聞いた。宮根誠司キャスター「自民党を変えなければいけないとおっしゃっていましたが、今回、予測でも...