「京都府」のニュース (667件)
-
京都や兵庫で震度2の地震 震源は京都府南部
気象庁によると、21日午後9時35分ごろ、京都府で震度2を観測する地震があった。震源は京都府南部で、...
-
「ふくいdeお得キャンペーン」期間延長…京都府も加わり近隣10府県対象 日帰りでも割引、クーポン券配布も 福井県民の県外旅行も
福井県内での旅行代金を割り引く「ふくいdeお得キャンペーン」について福井県は、5月31日宿泊分までの利用期間を6月30日まで延長する。5月25日から予約を始める。対象地域は6月1日から京都府を追加し、...
-
京都府や兵庫県で震度2の地震、大阪府、奈良県でも揺れ観測 5月21日21時35分発生、気象庁発表
気象庁によると5月21日午後9時35分ごろ、京都府京都市や亀岡市、久御山町、兵庫県三田市で震度2を観測する地震があった。震央地は京都府南部。震源の深さは10kmで、地震の規模を示すマグニチュードは3....
-
6月から“京都府”も対象地域に…三重県の県民向け旅行割引キャンペーン 平日は最大で6千円割引に
三重県の「県民割」対象地域に、6月から京都も加わります。三重県は23日、5月末で期限を迎える旅行割引「みえ得トラベルクーポン」について、6月利用分も販売を始めると発表しました。その上で、6月からは対象...
-
NEW
親子サイクリングで「豊かな自然」体感して 京都・京丹波で宿泊ツアー企画
京都府京丹波町を親子で自転車で巡り、豊かな自然を体感してもらおうと、森の京都地域振興社(DMO)は今...
-
NEW
京都・舞鶴でも注射器52本が漂着 市が回収、包装にロシア語らしき表記
京都府舞鶴市は26日、大浦半島の海岸で注射器計52本が見つかった、と発表した。けがや感染症の恐れがあ...
-
NEW
地域住民や児童ら、泥だらけになって「古代米」田植え 京都・京丹後
奈良時代に平城京へ赤米を献上したと伝わる京都府京丹後市弥栄町芋野地区の水田でこのほど、古代米の田植え...
-
NEW
「安全な卵の生産に」京都・農芸高の採卵鶏農場が「ハサップ認証」取得 全国2校目
農芸高(京都府南丹市園部町)の採卵鶏の農場が、高度に管理された衛生環境で農産物が作られていることを証...
-
NEW
得意持ち寄り「地域元気に」 美容・音楽・ものづくり、6人でグループ
京都府城陽市で美容や音楽、ものづくりに関わる男女6人が、地域活性化に向けてグループを発足させた。夏に...
-
京都の医薬品会社、市役所に寄付続け計1億円 ヒブワクチン無料化などに
京都府向日市が実施している乳幼児の感染症を予防するヒブワクチンの無料接種と、10カ月検診での絵本贈呈...
-
水道に異物混入、水質異常なく給水再開へ 京都・井手の支援学校、異物は砂や鉄さび
井手やまぶき支援学校(京都府井手町井手)で水道に異物が混入した問題で、同町は25日、水質に異常がなか...
-
任天堂の「アミーボ」の偽造品を販売 容疑で20代男を逮捕、京都府警
任天堂のゲーム機「ニンテンドースイッチ」に用いる周辺機器「アミーボ」の偽造品を販売したとして、京都府...
-
コウノトリ卵3個保護 京都・舞鶴、3回目巣撤去
京都府舞鶴市加佐地域の電柱の上に営巣していた国の特別天然記念物コウノトリについて、市は25日、卵3個...
-
防災やごみ出し情報を自動翻訳 京都・宇治市で 10言語対応、音声読み上げも
京都府宇治市は、スマートフォンやタブレット端末で市ホームページ上の広報誌、防災やごみの出し方の情報な...
-
NEW
京都・向日の住宅地で6棟全半焼 「ここまで燃えるなんて」火元の民家から遺体
26日午前3時20分ごろ、京都府向日市寺戸町永田の女性(80)方から出火、木造2階建て延べ約40平方...
-
維新の京都支部、政治資金収支38万円少なく計上「原因確認し、修正したい」
日本維新の会京都府総支部が、2020年に党本部から支給された支部活動費について、政治資金収支報告書に...
-
「日本最後の城」京都・園部城の魅力を紙芝居で「地域好きになるきっかけに」
「日本最後の城」である京都府南丹市園部町の園部城の歴史を伝える紙芝居が完成した。観光ツアーで活用し、...
-
「みどりのテント」でイベント参加安心 障害者や医療的ケアの必要な人守る 京都・城陽
人出が多い祭りなどで、障害のある人や医療的ケアの必要な人が気軽に休める「みどりのテント」が、京都府城...
-
漏水で200戸が一時断水 京都・舞鶴、配水管の接合部が腐食
24日午後5時半ごろ、京都府舞鶴市公文名で漏水が発生し、市は同地区の約200戸を25日午前0時ごろか...
-
手話普及へ、市がユーチューブ 京都・向日
聴覚障害者が日常生活で何に困っているのかを学ぶ手話教室の動画を京都府向日市が制作し、動画共有サイトの...
-
浸水センサーが効果発揮 京都の「暴れ川」由良川流域で対策進む
京都府北部の由良川流域の自治体などでつくる「由良川減災対策協議会」が23日、綾部市西町のあやべ・日東...
-
トンネル歩行中の男性、76歳女性の車にはねられ死亡 京都・伊根
24日正午ごろ、京都府伊根町の国道178号伊根トンネル(同町日出―平田)内で、車道を歩行中の男性が、...
-
古民家や建物の模型、ティッシュや串など使い精巧に再現 京都の81歳男性
日用品を素材に建物の模型を作っている京都府舞鶴市の山﨑一男さん(81)の初個展「ジオラマ展」が同市余...
-
まるでメレンゲ、お寺の境内にモリアオガエル産卵 例年より1週間ほど早く
モリアオガエルの生息地として知られる京都府福知山市の大興寺(同市正明寺)で、産卵の時期が訪れている。...
-
宇治茶の出荷、大幅回復へ 3年ぶり霜害なく 収穫遅れで価格差も
京都府・山城地域の特産品の宇治茶が、収穫の最盛期を迎えている。今年は3年ぶりに霜害が見られず、昨年と...
-
京都・八坂神社に奉納の稲、早乙女が手植え 京丹波で3年ぶり「御田祭」
八坂神社(京都市東山区)に奉納される稲を植える「御田祭」が22日、京都府京丹波町下山の神饌田(しんせ...
-
くわを手にわくわく「土器」探し 京都・北野台遺跡で児童ら発掘体験
弥生~室町時代の土器や生活用具が出土している京都府綾部市位田町の北野台遺跡で21日、「子ども歴史教室...
-
1903年創業の文化財銭湯、盛り上げたい! 京都・舞鶴「若の湯まつり」
明治時代から続く京都府舞鶴市の老舗銭湯を盛り上げる「若の湯まつり」が22日、同市本の若の湯周辺であっ...
-
京奈和道、田辺北-田辺西IC間で一時通行止め 事故復旧工事で
西日本高速道路は23日午前10時、京都府京田辺市の京奈和自動車道田辺北インターチェンジ(IC)-田辺...
-
舞鶴若狭自動車道の小浜IC―舞鶴西IC 5月27日まで上下線ともに夜間通行止め 西日本高速道路
舞鶴若狭自動車道の小浜IC(福井県小浜市)―舞鶴西IC(京都府舞鶴市)上下線は5月23~27日の午後8時から翌午前6時まで通行止めとなる。舗装補修工事、トンネル内の消火設備や照明の点検、清掃などを行う...