「京都府」のニュース (817件)
-
小学5年生の男児が自転車で走行中に子グマに襲われる 擦り傷を負い軽傷 京都・舞鶴市
16日午後、京都府舞鶴市の府道で自転車に乗っていた小学5年生の男子児童がクマに襲われ、軽傷を負いまし...
-
海自の「最新ステルス艦」にヘリが舞い降りた! “着艦の瞬間”を空中から撮影した貴重な映像が公開される
着艦拘束装置や発着艦指揮所もハッキリ見えます。ヘリコプター側から撮影した映像が公開海上自衛隊は2025年6月29日、護衛艦「やはぎ」に哨戒ヘリコプター「SH-60K」が着艦する映像を公式Xで公開しまし...
-
海自舞鶴地方隊に新たな“自衛艦”が就役! 7月26日開催のイベントで初披露か 乗員数はまさかの1人!?
舞鶴地方総監の名で命名書と自衛艦旗が授与されました。ミサイル艇ならぬ「ミニサイル艇」海上自衛隊の舞鶴地方総監部は2025年6月28日、公式Xで「はやぶさJr」が就役したと投稿しました。「ミニサイル艇は...
-
可愛すぎる…! 大好きなスイーツを目の前にした西島秀俊の表情がこちら
サスペンス映画や刑事ドラマでは、シーンによって緊迫感のある演技で視聴者を引き付ける俳優。渋くてかっこいいイメージが強いですが、プライベートではギャップを覚えるような一面を見せることもあります。本記事で...
-
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
日本の造船業は4年連続で受注量1100万総トン超を記録し、一時期の危機的状況から息を吹き返しました。しかし、世界の需要の多くは中国・韓国が握り、相対的に米国は壊滅的で日韓に支援を求めています。日本はど...
-
京野菜「万願寺甘とう」出荷最盛期 肉厚でやわらかく上々の出来 京都・舞鶴市
京都府舞鶴市では、伝統の京野菜「万願寺甘とう」の出荷作業が行われています。 万願寺甘とうは、舞鶴市が...
-
「国の農政に振り回されてきた…」農家継いだ『侍タイムスリッパー』監督が語る“米価格高騰対策”への違和感
「7月の連休のどまん中、多くの人が夏休みで遊びに行っているタイミングに参院選の投票日を持ってくること自体、なんだか投票率を下げたい思惑でもあるのかと勘ぐってしまいます……」 そう話すのは、第...
-
パフェの見た目にうっとり… 全貌に「過去イチです」「これ食べられるんですか!?」
風鈴の音を聞いて涼しさを感じるなど、聴覚や視覚からも『涼』をとることはできます。暑い日が続く2025年6月下旬、見るだけでも涼しくなれる、あるスイーツの写真がXで話題になりました。写真を投稿したのは、...
-
「米作りは映画より黒字化が難しい」田んぼ継いだ『侍タイムスリッパー』監督が明かす“小規模農家の苦しみ”
6月30日、農林水産省は全国のスーパーで6月16~22日に販売された米5キロ当たりの平均価格が3801円だったと発表した。前週より119円安く、値下がりは5週連続。これを受け、小泉進次郎農林水産大臣は...
-
旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
北九州港には帝国海軍の駆逐艦が現在も残っています。ただし「防波堤」として。そして一部はコンクリートに完全に埋没しています。戦後復興のため艦艇を転用した通称「軍艦防波堤」、一体なぜそのようなものができた...
-
ただの生菓子ではありません! グラデーションががった『空』を…「あまりにもお洒落」
「『飛行機の旅』がお題の生菓子」とXでつづったのは、京都府京都市にある和菓子店『亀屋良長』の店主である、吉村良和(@yoshimura0303)さん。なんでも、新作の生菓子の見た目が、空の旅を想起させ...
-
“重工系”造船の落日――今治造船がJMUを実質“子会社化”するワケ 日本の造船にベストな選択?
今治造船がJMUの出資比率を60%に引き上げて子会社化すると発表しました。造船業界の再編が進む中、「総合重工系」から造船「専業系」への転換が加速しています。今治造船がJMUを子会社化、造船業界再編が加...
-
大雨の季節を前に自衛隊や警察などが合同で水難救助訓練 由良川の増水想定しドローンによる捜索 京都・舞鶴市
梅雨の大雨シーズンを前に、京都府舞鶴市では、行政や警察、それに民間企業などが合同で水難救助訓練を行い...
-
奈良のシカへの“加害行為の禁止”が明文化 「殴る・蹴る」SNS動画拡散も…“予防的な措置”と県担当者が語る真意は
2025年4月、奈良県は「県立都市公園条例施行規則」の運用を一部改正し、「奈良のシカ」への加害行為を奈良公園内の禁止行為とした。奈良観光の名物といえば、奈良公園でのんびり暮らすシカたちを真っ先に思い浮...
-
藤井風の『神対応』に反響 まさかの相手に「これは感激」「フレンドリーすぎる」
2025年5月21~22日に、京都府京都市にある『ロームシアター京都』で授賞式が行われた『MUSICAWARDSJAPAN2025』。2024年から2025年にかけて活躍したアーティストが一堂に会しま...
-
『セーラー戦士』泉里香が結婚を発表 お相手はサッカー日本代表の谷口彰悟
2025年6月25日、モデルで俳優の泉里香さんが、Instagramを通じて、結婚を発表しました。お相手は、サッカー日本代表の谷口彰悟さんです。泉さんは結婚について、このように述べています。私事で大変...
-
【速報】女性用のブラジャー盗んだ疑い 52歳の会社員の男を逮捕 自宅から500点以上の下着押収 京都・宮津市
京都府宮津市で、女性用のブラジャーを盗んだとして、52歳の会社員の男が逮捕されました。男の自宅からは...
-
見知らぬ男性がやってきて… 女性が冷や汗をかいた状況とは?
街中で道を聞かれるなど、外国人と話す機会は突然訪れます。翻訳ツールなどが発達したとはいえ、英語がうまく話せない人からすれば、急に話しかけられると焦りますよね。特に『緊急事態』のシチュエーションだと、焦...
-
「舟の中に水が入ってきて沈む」レース中のカヌー42艇転覆、6人搬送 競技も中止に 京都・京丹後市
17日午前、京都府京丹後市のカヌー競技場で、強風にあおられるなどしたカヌーが次々と転覆し、6人が病院...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
【速報】カヌーが次々転覆、大会参加者約100人が海に投げ出される 6人搬送、意識あり 強風影響か
17日午前10時すぎ、京都府京丹後市久美浜町のカヌー競技場でカヌーが次々と転覆し、約100人が海に投...
-
マンションの植え込みに「生後間もない赤ちゃん」置き去り タオル巻き袋に入れられた状態 意識あり
10日午前7時15分ごろ、京都府長岡京市のマンションの植え込みで、生後間もない赤ちゃんが透明の袋に入...
-
マンションの植え込みに赤ちゃん放置「温めてあげて、とりあえず死なないように」発見者が状況を語る
10日、京都府長岡京市のマンションの植え込みに、生後間もない赤ちゃんが置き去りにされているのが見つか...
-
ひっ、人…!?『落とし物』の正体に驚き 「ちょっとこれは…」「切ない」
あなたは落とし物を見付けた時、どうしますか。もし拾った物が貴重品なら、交番に届けるでしょう。道に落ちているハンカチなどは、後に来た通行人に踏まれないように、手すりに掛けることもあるかもしれません。『落...
-
京都府で見た松屋に27万『いいね』 見慣れない外観に「さすが京都…」「目を疑った」
よごれん(@yogoren)さんが目撃した牛丼チェーン店『松屋』の外観に、27万件を超える『いいね』が寄せられています。よごれんさんが、京都府内を散策していた時のことです。景観に配慮したと思われる『松...
-
ロシア軍の「怪しいプロペラ機」を空自機が撮影!防衛省が鮮明な画像を公開 京都府沖も飛行
機番まで確認できる鮮明な画像が公開されました。空自機が「真横」から撮影したロシア軍機の鮮明な画像が公開防衛省・統合幕僚監部は2025年4月4日、日本海上空でロシア軍のIL-20情報収集機1機を確認した...
-
海自の「最新ステルス艦」が南シナ海へ! 日英伊“3か国艦隊”が実現 貴重なショット公開
次期戦闘機の共同開発だけでなく、艦艇の共同訓練もやってます。護衛艦「やはぎ」と英伊の軍艦が共同訓練海上自衛隊は2025年5月7日、護衛艦「やはぎ」が南シナ海でイギリス海軍の哨戒艦「スぺイ」、イタリア海...
-
大学の修了制作で作った『木彫り』作品 大反響のワケに「思わず合掌してしまった」
2025年3月に、京都府南丹市にある京都伝統工芸大学校の仏像彫刻専攻を卒業した、濱里(@ne_ne_wood)さん。同年2月末、同大学での修了制作として完成させた木彫り作品をXで公開すると、たちまち反...
-
【2025年4月】今週発売! ミニストップの新作5商品まとめてご紹介
本記事ではミニストップで4月1日より購入できるお弁当や麺類、おにぎりなどの新作情報をご紹介。今週は、食感の良い麦入りご飯を使用したお弁当や、京都府産の宇治抹茶を使用したクリームが味わえるパンなど、さま...
-
現存唯一! 海上自衛隊が生まれた地で旧海軍の「技術遺産」にビックリ「誰か引き取って」
神奈川県横須賀市にある海上自衛隊第2術科学校を見学したら、日本で唯一現存する旧日本海軍の技術遺産に出会いました。じつは、この地は海上自衛隊創設の地だとか。歴史についても勉強してきました。海上自衛隊創設...