「奈良県」のニュース (451件)
-
自衛隊で初の艦名! 最新護衛艦「たつた」進水 由来は海なしの内陸県です
旧海軍の軽巡洋艦としては比較的有名かも?もがみ型11番艦の名は「たつた」に決定三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において2025年7月2日(水)、防衛省/海上自衛隊向けに新規建造された護衛艦の命名・進...
-
「お前が出ていけ」へずまりゅうへの“痛烈批判動画”が炎上の奈良市議 釈明動画で謝罪も呈した「鹿パトロールへの苦言」
7月20日投開票の奈良市議選に無所属での出馬を表明している元迷惑系YouTuberへずまりゅう(34)と、“100日後に辞める市議会議員”としてSNS上で話題の“奈良市最年少議員”との応酬が注目を集め...
-
【速報】「刀で友人刺した」殺人未遂容疑で78歳男を現行犯逮捕 70代友人男性は搬送時意識あり 奈良・橿原市
24日午前、奈良県橿原市の自宅で、友人の70代男性の腹部を刀のようなもので刺して殺害しようとしたとし...
-
全長約142センチの鏡は “国内最大の青銅鏡”と判明 「知られない形で伝わっていて驚き」 奈良
奈良県明日香村の神社が所蔵している鏡について、専門家が調査したところ、国内最大の青銅鏡だったことがわ...
-
【速報】奈良・飛鳥坐神社で保管の鏡「国内最大の青銅鏡」と判明 全長は141センチ、重量260キロ 江戸時代中期に制作か
奈良県明日香村の「飛鳥坐神社」に明治時代から保管されてきた鏡が、専門家による調査により、『国内最大の...
-
「生活保護受給者は恵まれている」の言説が“権力の不正”を誘発・助長する理由…“最低賃金・フルタイム労働”では「最低生活」以下の収入しか得られない“日本の病”とは
生活保護制度について、「生活保護の額が国民年金よりも高いのはおかしい」「最低賃金で一生懸命働いても生活保護の額より低いのはおかしい」といったことがよく指摘されます。事実、その通りなのですが、中にはこれ...
-
裁判所に入っていく『御一行』 奈良らしい1枚に「想像したら吹いた」「離婚調停とか?」
「普通に奈良地方裁判所に入っていくのを見た」というコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、幣束(@goshuinchou)です。ある日、奈良県奈良市にある奈良地方裁判所の前を通ると、裁判所の敷...
-
「爆発音が聞こえた」木造2階建ての住宅で火事、1人の遺体見つかる 住人の70代男性か 奈良市
20日未明、奈良県奈良市の民家で火事があり、焼け跡から住人の男性とみられる1人の遺体が見つかりました...
-
【速報】観光バスが交差点で乗用車と接触 バス乗客1人が足にケガ 乗用車が左折専用レーンから直進か 奈良・天理市
奈良県天理市の交差点で16日午後5時すぎ、乗用車と観光バスが接触し、観光バスの乗客1人がケガをしまし...
-
【速報】「キャリアカーが燃えている」南阪奈道路のトンネルで車両火災、走行中に煙 大阪と奈良の県境
大阪府と奈良県の県境にある自動車専用道路「南阪奈道路」のトンネル内で、15日午後2時ごろ、走行中のキ...
-
「平和の礎」に刻まれた24万2567人 沖縄タイムスで毎日掲載します 【6月22日まで市町村別の掲載日あり】
刻まれているのは、戦禍が奪い去った24万2567もの命。死の瞬間を知る人さえなく、遺骨になっても帰れなかった幾多の生きた証し。誰もが、誰かの子であり、親だった。きょうだいと笑い合い、祖父母と語らう日...
-
【速報】訪問先の91歳女性の家から計36万円窃盗疑い 介護士の女逮捕「生活費やカード返済に…」
奈良県御所市で、訪問介護で訪れた91歳の女性の家から2回にわたって現金合計36万円を盗んだとして、担...
-
なんで沖縄?急成長のIT企業が開発拠点にこだわるわけ
サイバーセキュリティー事業を手がけるセキュアイノベーションの栗田智明社長=那覇市の同社那覇市に本社を置く「セキュアイノベーション」は今年で設立10年を迎える。地方都市では珍しいサイバーセキュリティーに...
-
自衛隊の護衛艦の中に実在の「まさかの施設」とは 乗組員しか入れないが戦前からある! しかも管理は “艦長もち”
海上自衛隊の多くの護衛艦の内部には、神社があることをご存じでしょうか。実は戦前の旧海軍から受け継がれています。小さいながらも神様が祀られており、祭日には盛装した艦長や幹部がお参りすることもあります。こ...
-
【速報】奈良・十津川村で山が崩落・村道が通行止めに ダム管理事務所に男性が取り残され
10日午前7時半ごろ、奈良県十津川村で山の一部が崩れ、10日午後2時時点で、村道が通行止めになってい...
-
造形作家「ダイソーの粘土で…」 仕上がった作品に「国宝に指定」「すごすぎる」
自宅で手軽に陶芸作品を作ることができる、オーブン粘土。専用の機材を用意する必要もなく、家庭用のオーブンで焼くだけで、すぐに作品が完成するのも魅力ですよね。ホームセンターや画材店のほか、100円ショップ...
-
「日本人みたい!」シカが見せた『まさかの特技』に94万「いいね!」
奈良県奈良市にある、奈良公園といえば、シカの名所として有名です。旅行などで訪れ、『鹿せんべい』をあげた経験がある人もいるでしょう。そんな奈良公園のシカが、とても日本らしい『ある特技』を持っていると海外...
-
奈良市役所の前にいたのは…?「初めて見た」「ありえない光景」
市民の平穏な日常生活を守るため、日々パトロールをしてくれている、警察官。そんな警察官が街中で集まっているのを見かけると、「何かあったのかな」と気になりますよね。市役所に警察官がいて…2025年5月16...
-
全長300km超え!? 「日本一長いバス路線」と「元・本州2位のバス路線」をつないで運行! バス停数もスゴイ! 7月開催
日本旅行が「現役最長奈良交通『八木新宮線』とありがとう三重交通『松阪熊野線』のツアーを開催します。2日間300km以上、ずっとバス乗り続ける!日本旅行は2025年5月15日、「現役最長奈良交通『八木新...
-
ショートケーキの下を見ると? 「やばい、なにこれ!?」「絶対食べたい」
奈良県のカフェ『Préms』と、焼き菓子通販『菓子屋ヒトハコ』のXアカウント(@kashiyahitohako)。カフェ『Préms』のショーケースには、毎日日替わりで華やかなケーキたちが並びます。2...
-
夫「すごいね…」 妻が作った弁当に驚いたワケが?「すごすぎる」「売ってほしい」
TikTokで、日々の弁当作りの様子を投稿しているKINOKOTV(kinokotv1)さんが、大阪名物を盛り込んだ弁当の動画を公開しました。弁当には、とあるキャラクターをモチーフにした白玉も入れられ...
-
家賃値上げ「いきなり1万円アップ」悲鳴の声も…法的には“拒否”できる!? 大家とのトラブルを避ける“対処法”とは
インフレが続いている。今年3月の日本の総合インフレ率は3.6%で、日銀のインフレ目標2%を上回っている。そんな中、一部大企業では賃上げが始まっているものの、多くの中小企業にそんな余裕はなく、人々の暮ら...
-
公園にいた動物が? 写した1枚に「現実とは思えない」
暖かくなり、色鮮やかな花が咲き乱れる、春。花を見るために、名所へ足を運ぶ人も、増えてくる季節でしょう。桜と一緒に写っていたのは?2025年4月13日、そ~てぃ(@soo_ty)さんは、「絶景が広がって...
-
大学の修了制作で作った『木彫り』作品 大反響のワケに「思わず合掌してしまった」
2025年3月に、京都府南丹市にある京都伝統工芸大学校の仏像彫刻専攻を卒業した、濱里(@ne_ne_wood)さん。同年2月末、同大学での修了制作として完成させた木彫り作品をXで公開すると、たちまち反...
-
パリピすぎるシカに14万『いいね』 桜を撮っていたはずなのに…?
満開の桜を見ると、自然と気分が明るくなりますよね。お花見の席でテンションが上がり、ついつい羽目を外してしまう…なんてこともあるかもしれません。桜を撮影していたら?2025年4月、とある公園を訪れた、ぺ...
-
個室バス運転はベテランが担当!? 奈良発着になった「ドリームスリーパー」 寝不足一切なし!
関東バスと奈良交通が共同運行する、夜行高速バス「ドリームスリーパー東京・大阪奈良」号。扉付き個室を備えた、国内最高峰の豪華バスです。ただし、奈良発着となったのは2022年から。利用実態はどのようなもの...
-
9日は立て続けに鹿児島県で震度4と震度3の地震を観測 日頃から備えを
ここ1週間(3月2日12:00~9日12:00)に観測した地震の回数は、震度1以上が29回でした。震度3以上は4回で、うち2回は今日9日です。今日9日午前3時54分頃には鹿児島県で最大震度4を観測、さ...
-
「希望してもサービスを受けられない」ヘルパー不足、施設の倒産…介護者を追い詰める“業界の疲弊”
「介護疲れが背景にある“介護殺人”や“介護心中”の事件は、平均して年間40件にのぼるという調査もあります。ほとんどが老老介護におけるもので、60歳以上の親族が加害者となっています。今後、介護サービスを...
-
土日の近畿は曇りや雨 来週は寒波襲来で極寒 北部は警報級の大雪の恐れも
近畿地方は、今日2月1日(土)の夜から明日2日(日)の明け方にかけて広く雨が降るでしょう。この雨のあと、少し間をあけて4日(火)頃から非常に強い寒気が流れ込んできます。今回の寒気は「強力」で影響が「長...
-
改良重ね大進化! 阪神淡路大震災で誕生「自衛隊用レスキュー装備」とは 外国軍も是非使って!
日本屈指の大災害として記録されている阪神・淡路大震災で人命救助に尽力した陸上自衛隊は、そのときの教訓を基に災害派遣専用の装備を開発・導入しました。人命救助専用の装備は東日本大震災や能登半島地震などでも...